OCGストラクチャーズみたいなメディアミックス作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:59

    探せば結構あるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:23:22

    架空のカードゲームでバチバチにやり合う漫画は知ってるけどアニメとかやってるような作品だと心当たりないわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:27:47

    ストラクチャーズですら微妙にルールミス発生してるしマジで大変なんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:28:52

    現実のTCGと連動してる販促作品がもう既にある上で作られた内容をガチ対戦に寄せた作品か

    なんか探せばありそうな気はするけどどうだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:32:36

    デュエマの覇王伝ガチは最初その路線でやろうとしてた感ある
    結局直近のデザイナーズコンボの紹介だったりロマンカードによる逆転だったりがメインになってたが

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:33:15

    あっても読み切りとかだし
    連載物でも販促でカード追加していくからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:02:09

    一応デュエマのデュエルジャックとかはそんなんじゃないか?
    フォルテが弱すぎるとかドルザーク4積みが最強とか実践的な内容をやってた気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:16:46

    す、すべそれ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:40:46

    デュエマとかMTGとかの漫画になかったっけ?
    でも内容が複雑だからルール説明とか省いてノリと勢いで魅せる感じになってた気がするけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:54:51

    デッキ開発部もこの例に入るかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:03:36

    カードゲームじゃないけどガンダムビルドファイターズとかはこの類いだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:25:25

    >>11

    違くない!?ビルドファイターズはそれこそ本編遊戯王とかのポジションでしょ、逆にガンダム本編がOCG STORIES

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:26:43

    「ガンプラ」というジャンルでOCGストラクチャーズのポジションは「HGに恋するふたり」だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:29:27

    >>12

    ストラクチャーもビルドもアニメありきの世界でしょ?

    ストラクチャーズはアニメと同じソリッドビジョンを実現させた

    ビルドは本物は用意できないけどプラモもアニメさながらに動かせるようになった

    概ね同じじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています