えっお前カイト関連のカードじゃないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:32:05

    無関係な一般悪役幹部?
    銀河眼の女王とかじゃなくて?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:41:11

    ギャラクシーデストロイヤーといい、風也はギャラクシー関連のカードを意外と使うのよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:51:47

    俺も居るぞ!
    誰か忘れちゃいませんかってんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:56:24

    何も考えていない名前被りはこのシリーズ何も珍しい事じゃない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:14:47

    遊戯王はぶっちゃけ名前とテーマ被りはZEXALに限らずちょくちょくあるからな
    ただ基本的にレベルやらランク属性種族で調整して固めていくから問題になりにくいだけで

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:26:32

    むしろPHOTON SHOCKWAVEが来るまでギャラクシーなんてメジャーな単語使ってなかった(技名とかはあったけど)のが面白い

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:39:09

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 07:43:03

    >>3

    名前はギャラクシーだけど見た目と効果と種族がだいたい幻獣機というよくわからないヤツ!

    今からでも幻獣機だったことにしない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:47:13

    >>6

    なんなら最初期カイトはフォトンすらフォトンドラゴンと一部のフォトンくらいしか使ってなかったほどだし、特にZEXAL1期なんてギャラクシー系カードはフォトンとネオフォトン以外だと殆ど魔法カードばっかでギャラクシーモンスターなんて銀河騎士/ギャラクシーナイト×2と銀河の魔導師/ギャラクシー・ウィザードしか出してないしな(魔法の方は、VSアストラルでの速攻魔法ギャラクシーストーム、VSトロンでの銀河遠征/ギャラクシー・エクスペディション、VS遊馬との銀河零式/ギャラクシー・ゼロやギャラクシーバーストと沢山出てるんだけど)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:53:48

    ギャラクシー・クィーンズ・ライトもロビンがギャラクシーデストロイヤー出すために使ったカードなんだけど、当時ネオギャラクシーアイズ貰ったばかりのカイトと相性がいいっていうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:14:41

    >>3

    これを使ってたイビルーダーが登場した時って、表向きはカイトの仲間だっけ?

    それなら、ゴーシュやドロワの《フォトン・ストリーク・バウンサー》《フォトン・バタフライ・アサシン》みたいに「同じ陣営だから名前を被せた」って言えるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:15:27

    たまたまギャラクシーって名前が同作品内で被っただけだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:47:11

    たぶん命名法則としてはこいつのセルフオマージュじゃねぇかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:04:24

    主人公のデカ美人母親が洗脳されて、さらにこちらを操ろうとしてくるという、性癖歪みそうな特撮番組、エスパーロビン

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:08:31

    ギャラクシー・クラッシャー!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:33:50

    >>9

    フォトンはフォトンストリークバウンサーとかフォトンバタフライアサシンとかもあるからカイトというよりハートランド部下でまとめようとしてた説

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:37:45

    ギャラクシー使い三人衆!
    カイト!
    ミザエル!
    ロビン!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:11:38

    ギャラクシーって単語が汎用的過ぎるのよ
    デーモンとかよりはマシだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:44:26

    >>17

    ミザちゃんのギャラクシー要素、銀河眼しかいなくて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています