OCGとMDの環境差って面白いよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 12:47:18

    実装順や規制差はもちろん海外テーマがOCGより早く来たりで別物になってると新鮮、今もマリスがライゼオル無しのフルパワー状態でメタられまくってる状況だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:20:51

    ライゼマリス遅らせまくったおかげで紙ではほぼ日の目を見なかった同時期のデッキの意外な強さに気づけた

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:22:33

    千年がライフコストの枷にとらわれず暴れ散らかしてるな これだけはライフ8000あるのにETのせいで少しでも削るカードを採用したくない紙の方が歪んでると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:24:48

    千年とかいう功罪大きすぎる特異点
    純も活躍したけど、結果的に出張のせいで規制食らった……

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:25:39

    デモスミRACEみたいな紙ではトップ層だったのにMDでは鳴かず飛ばすなのがいる一方で、ゴスピュとか千スネとかマイナーもいいとこだった構築が覇権取ったりすることもあってわけわからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:34:31

    紙と比べて手札事故があまり怖くない
    一時間かけて大会に参加して対戦は全部手札事故でした。とかやりたくないじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:37:25

    なんか髪の千年がETのせいにされるけど神宣は余裕で使われるからETが理由じゃないでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:48:42

    ライゼオル前にダムド実装されたのとジアンの出張適正研究されたのがデカいような
    カオスルーラーやベアトリーチェみたいに分かりやすく強い効果じゃないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:07:46

    >>6

    むしろMDの方が事故率高い構築は忌避されるイメージある

    紙の大会は数試合の上振れで優勝もつかめるけどMDは安定感ある構築じゃないと長期での勝率に繋がらない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:11:28

    >>6

    一回勝負のMDより紙の方が事故気にしなくてよくね?

    全戦事故とか滅多にないでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:17:13

    >>5

    ピュは確かに鬼強かったんだけど扱い難しすぎて実装直後に湧いて出た以外全然流行らない変なデッキだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:18:25

    鳴り物入りで登場した超重武者とかギミパペに対して皆メタ札突っ込んでくるから思ったより勝てなかったり

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:19:19

    >>7

    間違いなくライゼオルが居ないから使われてる

    アイツが来た瞬間それなり程度には見た千年が速攻消えたから

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:19:50

    >>9

    >>10

    そうかそういう物か、自分のサレンダーボタンが軽かった。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:23:38

    千年はダムドが本体だと思ってるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:24:33

    圧倒的に試行回数が多いから未開拓なデッキが見つかるのもいいところ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:26:19

    >>7

    2024年の4月に千年出たけどその辺りってユベルやらデモンスミスの1200バーンやら天盃やらでライフポイント無いと即死の環境+ダムドがいねぇ環境だったから…

    そいつらが落ち着く頃にはライゼオルが来襲してるから輝くタイミングがない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:27:16

    一番最初に環境とズレ始めたのってなんだろ?幻影勇者?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:29:42

    60枚アダマシアも紙には存在しなかったデッキらしいね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:30:03

    最初期のドライトロンじゃね?DCとかなかった時期だし資産不足とか初心者割合が多い時期だったとかの問題もあるから正確かはわからないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:30:56

    ドライトロンはそもそも紙でドロバに殺されまくってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:31:46

    決定的にズレたのはエルフ生存+メイルゥ禁止ってイメージだけど、今思うとVFD絡みも紙とMDのズレを感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:34:05

    デドハラ終了後も千年使われて無いしMDでも千年ジアンセット
    無規制だろうが使われなくなるんかね、ちょっと信じられん

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:35:05

    まぁ色々あるけどサイドの有無がやっぱりかなりデカいよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:47:41

    そもそも紙でパチンコカードはティアラ級じゃない限り流行らん印象
    芝刈りがやっと制限になるくらいだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:53:15

    千年はライフより単純にG受けとサイド枠の問題だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:56:39

    ドライトロンは紙でちょくちょく上がってくるぐらいでMDほどではないか
    実際誘発敏感のドライトロンが資産があった状態であそこまで暴れられるのかは気になるな、朱光あるとはいえ厳しそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 16:59:04

    試行回数が桁違いだからな
    当時は発掘されなかったデッキタイプがメジャーになることもあるんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:07:25

    デモンスミス無い頃のユベルが環境に来たのも予想外じゃなかったっけ
    紙はデモンスミス来てからだったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:12:55

    >>29

    結果的にイヴリース禁止からの怒涛のトロイメア復帰まで行ったのもびっくりだったなぁ……

    イヴリース型見つけた人すげーわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 18:40:25

    言うてMDでもイヴリース入れない型の方が主流ではあったけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています