これぐらいの出来でいいから

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:19:50

    CSで遊戯王出してほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:20:40

    MDはSwitchでもPS5でもできるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:21:47

    >>2

    すまん買い切りのって意味や

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:22:37

    流石にスレ画レベルは嫌だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:23:58

    贅沢言わないからTF6レベルのコンシューマゲームを出して欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:24:06

    >>4

    ゆうて遊戯王遊べるツールとしてはそこそこ良かったと思うけどな

    値段も安いし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:26:06

    お前さてはLOTDエアプか?
    800時間遊んだけど満遍なく値段以下だぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:26:24

    カード集めるの結構苦行だった記憶が…
    パック以外でカードを手に入れる方法あるんだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:27:34

    TFとは言わないからDCくらいは欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:27:39

    >>7

    あの値段で800時間遊べたなら十分じゃねえかw

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:29:56

    >>10

    しょーがねーだろ当時はこれしか無かったんだから

    狂うほどネットでデュエルしたかったからやってた…というか200時間は過疎った熱帯のマッチング待ち時間だと思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:29:59

    アップデート来てやっと許せるようになったゲーム。禁止制限ガン無視で遊べたのは許せる。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:30:54

    何するにも動作もっさりしてるし目当てのカード手に入れるの苦行にも程があるしそのくせ演出しょぼいし…
    MDなかった当時に唯一リンク環境に触れられるゲームだったからやってたけどMDある今こんなもんタダでもいらんわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:32:28

    恐ろしく遅いテンポ
    恐ろしく渋いパック
    恐ろしく細いBGM
    この恐ろしさはリアタイでやり込んだ者にしかわからない…というか発売前に詐欺広告同然の事までしてたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:32:28

    この時代ならこのデッキ使うかくらいのゴッコ遊びにはあり
    CPUも強くないからそこまでガチデッキ組まなくても良いし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:34:33

    シールド戦がデフォで実装されてるのは数少ない利点
    まあ過疎過疎過疎でマッチングしないんですが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:37:48

    ヴァンガやバトスピみたいに運営がキツイわけでもないし出す理由ないよなぁ
    それでもオフライン専用でもいいからほしいぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:42:52

    でもこれでゲームに実装する上でのプログラム(特にリンク絡み)を整えてくれたおかげでマスターデュエルに繋がったわけだから、今となってはこのゲームのこと嫌いじゃないよ
    当時の評価は聞かないでくれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 19:43:08

    今はどうだか分からないが、初期は召喚ムービー飛ばせない、サレンダーが最高効率、収録カードは分からず1パックずつしか剥けないだからなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:11:27

    飛ばせない上に出来がTF未満なムービー、もっさりしてスキップできない召喚演出、くっそ遅いロード、下手すると数分ぐらい思考した挙げ句セットエンドとかやってくる相手Ai、収録内容が攻略本買わないとわからない上にまとめ買いすらできずむく演出も無駄にもっさりでスキップできず4枚以上のダブりに補填のないパックとUIが尽くTF未満なのはどういうこっちゃいと思ってたよ…
    これで期待値下がってたところにMDという神ゲーを叩き込まれちゃね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:16:14

    禁止制限無視エクゾがポイント集めの効率よかったから、エクゾにアプデで演出(スキップ不可)付いた時「余計なことすんな」って不評だったんだっけ?

    各キャラのチャレンジモードあったけど、そのキャラテーマの現代版仕様で組んだデッキとかじゃなくてまったく無関係のテーマ使うやつばかりだったのが残念だった
    ストーリー中のキャラデッキの出来がいろんな意味で悪すぎるからフリー対戦モードでは普通に戦えるデッキだったらよかったんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:20:11

    遊戯王のこの手のゲームで当たりなんて本当に数える程度じゃん
    TFですら思い出補正や事前にセーブデータ連動とか用意しといてこそやりこみ要素だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:25:47

    何から何まで本っ当に不親切だぞCS新作に望むのが本当にこのレベルでいいのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:27:53

    平成最後に滑り込んだクソ.ゲー

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:28:56

    クロスデュエルと二択でギリ悩むレベル
    ごめん嘘

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:35:53

    BGMがの雰囲気がおかしい
    デュエル時にかかるようなBGMじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:36:07

    収録詐偽
    飛ばせないムービーともっさり感でイラつかせるUI
    薄味でキャラゲーとしても微妙なストーリー
    収録内容がゲーム内では一切わからないパック
    ストーリーで使われてないカードはそのパックで引くしかないうえに1パックずつしか剥けないと苦行すぎるカード集め

    出来は間違いなく平均以下だけど稀少なリンク使えるTCG(OCGでない)を遊べるゲームは当時はこれしかないからオンラインで遊戯王したいならこんなのでもありがたがるしかない地獄よ

    腐っても遊戯王だから地獄のカード集めさえ乗り越えればそれなりに楽しめるのとドラフト戦はそれなりに面白いことだけが評価点

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:39:02

    収録詐欺は元々海外ゲーの移植作だったからパックも海外基準になっててローカライズの際に日本と海外のスタッフの間で行き違いがあったのかなって思った

    その他のクオリティについてはうんまあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:40:33

    今となっちゃハリファイバー使えるとこだけが利点

    紙やMDのリア友対戦フレンド戦でいい?
    はいそうですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:50:11

    こんなんじゃ満足できません

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:50:50

    >>29

    そのハリは収録詐偽でアプデまで使えなかったという……

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:53:40

    初期の頃はOCGとTCGの禁止モンスター全部使えなかったんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:59:56

    steamとps4で二回買ったがひどいゲームだった

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:01:17

    >>32

    アプデ後もその仕様だよ

    だからエレクトラムとかバルディッシュはアプデ後だと禁止になって、日本と海外で規制するカードが違う閃刀はエンゲ禁止、カガリ制限、ホネビ制限、アンカー制限、マルチ制限、汎用ドロソほぼ禁止で悲惨なことになってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:04:05

    タッグフォースとついでに言えばWCSやその前身のNTやスピリットサモナーは、
    ゲームテンポやらAIやらの問題が何やらあったとしても、
    「作中への没入度」っていう別方面の面白さがあるからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:08:06

    せめてログやカードお気に入り機能ぐらいリンクスからパクれなかったのかと

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:09:45

    当時では一番新しいカードプールをデジタルでできることだけがこのゲームの唯一の存在意義
    それ以前に出た激突DC、TFSP 、最強カードバトルとはゲームとしての出来は比べるのもおこがましいレベルだけどその需要は満たせないからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:44

    禁句だろうし自分はやったことないが
    csの出来がどうしようもなくても当時の時点でADSとかがあったんも痛いですねこれは痛い

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:29:52

    3300円でお値段以下って相当だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:15

    >>38

    やっぱ任天堂の復刻タイトルみたいにぶっ潰す大義名分ができるような良質移植や再現ゲーがいるんやなって

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:16:25

    キャラゴッコしようにもアクセスやアライバルがいないのが残念すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています