- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:52:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:53:44
当時からしてポカーンだったよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:54:09
出た!十代のアニキのディスアドコンボだ!!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:55:55
セイラーマン出したときに「相打ち狙いか?」って言ってくるミスターTにも笑うw
多分、セイラーマンで攻めるならふつうにダイレクトアタックだよ! - 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:56:42
モンスターを生贄にすることも厭わないぜ!みたいなニュアンスなんだろうけどそれはそれとしてディスアド
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:01:10
ミスターTの場と展開的にはセイラーマンで行ってもワンチャンありだったかもなヒーロー・シールドもあるし
- 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:08:10
ネクロイドシャーマン→融合解除
のパターンもあった気がする - 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:19:00
融合解除うまく使うと玄人感出るじゃん?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:21:34
まあ、セイラーマンで相打ちは生ぬるい手だけどさぁ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:22:07
四期って十代とヨハン、吹雪さん以外のメンバーはミスターTに倒されたり十代以外はインフレに置いてかれた感あったがデュエル内容でいえば三期のがレベル高いように見えんだよな…
藤原はガチで強かったと思うが - 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:23:36
無理やりクエストのカウント数を稼ぐような動き
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:24:29
素材2枚+融合+融合解除+ネオスの5枚使ってネオス立てるだけの凄まじいディスアドあったな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:53
- 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:55
当時の十代デッキだとあの手札だとネオス立てるのが精一杯だったんかな
アニメバブルマンも手札があってもドローできたりできなかったりで効果がブレまくってたし - 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:58
このコンボ古のルールとネオスの二枚で良くね?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:06
十代デッキでもプリズマーとオーバーソウルでよくない?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:25
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:36:48
確かに生ぬるくないぜ!
ディスアド尽くしでオーバーヒートしそうだぜ! - 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:38:09
実際のところこの手札だとどうすっぺ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:39:18
素材の味
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:40:23
カイトの手札全部使ってだしたエクシーズ2体リリースして銀河眼も相当だぜ
トップ強くなかったら負けてる - 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:43:53
セイラーマンの攻撃とおらなかったらそれもそれで危ないしな
案外最適がわかりにくい盤面 - 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:49:08
ちなみに次の二枚のドローがネオスサポートなので、
下手にバブルマンでドローすると(ヒーロー・シールドのドローを活かすために攻撃表示でだしたとか込みでも)
ミスターTの展開次第でマズかったかもしれない(手札もあるしダーク・アーキタイプでリクルート&手札捨てしてるのでドロー展開とかは読めぬ) - 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:49:42
初手が「融合」「ネオス」「融合解除」「フェザーマン」「バブルマン」だとして、ドローカードなんだっけ?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:51:09
- 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:49:48
まあ、銀河眼手札で腐らせるよりはナンバーズがナンバーズにやられる前に出しとくのは吉
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:55:28
アニメだと星5だったから・・・
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 03:33:01