- 1二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:28:52
前に戻して欲しいなぁ〜…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:28:57
能力の完成度による〜
革命チェンジだのハイエナだのは割と満足してるがハイパー化は満足してない - 4二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:31:50
こうやって新能力を短期間で使い捨ててたらデュエマの寿命が縮むのでは?と変な危惧をしてる。
- 5二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:31:51
- 6二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:35
まぁ能力によるでFAでしょ
メクレイドを4弾続けてたらぶっ壊れるか、
逆にスター進化みたいに過剰にパワー抑えられるよ - 7二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:33:51
メクレイドが良かっただけに、革命チェンジというか中学生勝太擦ったのは今でも思うところはある
- 8二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:34:12
- 9二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:34:48
4弾続けたらどっかでおかしくなるのは分かるけど出来ることなら一年続けて欲しい気持ちはある
- 10二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:35:54
ハイパー化はせっかく専用の枠を設けたのにアレだったのか本当に勿体無いよね。
- 11二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:36:40
- 12二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:37:56
一応堕マントラは初出の次のパック出てたはず…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:40:00
逆に低パワーの能力がメインな弾が4弾続いたら…って考えたらどうなの?
まぁ、つまりは十王編なんだが… - 14二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:41:10
俺はハイパー化を半年で切ったのも納得いってないけど
それ以上に逆転撃ってなんだったんだよってなってる
まあ半年で切ることそのものが問題というよりは
完全に互換が切れたり、半年でちゃんとした強さまで持っていかなかったことの方が問題だと思うけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:42:43
- 16二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:43:25
逆転撃は絶対に1年通してやるべきだったよな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:43:59
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:44:35
ものにもよる
メクレイドとかヨビニオンとかみたいな展開補助は早々に手仕舞いしてもまぁ別に…みたいなところがある - 19二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:45:22
逆転劇なんか強すぎるの作れないシステムだし種類増えるだけケア必要になるからなんぼもポンポン出せる能力じゃない
- 20二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:46:18
逆転撃はむしろたくさん出しちゃダメなやつだし誘発系のバランス感覚測るために様子見の抑えめ性能で出したんじゃないかと思ってる
- 21二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:48:04
新能力どんどん出してくれるのはゲームが刺激的になるからいいんだ
今年みたいにネオ進化っていう1本の軸があってそこに合わせた添加物的能力なら大歓迎 - 22二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:48:06
- 23二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:16
- 24二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:19
- 25二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:36
- 26二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:50:38
流石に4年は飽きる…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:52:00
ハーブか何かキメてらっしゃる?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:55:01
頻度の問題で無理なのは分かるけど3弾くらいがちょうどいいよな
- 29二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:55:36
- 30二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:56:23
ハイパー化の枠は超魂Xに受け継がれたから
- 31二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:57:50
なんかデザイン上の都合で一年通すとぶっ壊れる系の能力を実装したかった&殿堂前後で環境を一新したいという開発側の都合が見て取れるんだけど
反面、ハイパー化みたいな通年通さないとデッキにならないような能力はプッシュしづらそうなのよな - 32二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:59:16
ぶっちゃけスター進化は別に強くなかったけど持ってるヤツらの能力しだいでしかないからなんでもないが
- 33二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:03:24
- 34二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:13
正直、スター進化からのシンカライズは結構成功ギミックだと思ってんだけど
反面置物系タマシード+シビルカウントは失敗ギミックな気がする - 35二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:04:23
一応スター進化は退化との相性良かったし、能力的には弱くなかったんじゃないか
- 36二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:06:39
- 37二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:07:20
まぁこういっちゃあれなんだけどスター進化で強かったのほぼモモキングと鬼羅.star、我我我、レッゾ,starくらいなんだよな
他のも別段弱い勝手いうとそうじゃないけど、正直出力がバグってるのがモモキングシリーズ+上の3つぐらいの印象
いっちゃあれなんだけどスター進化の進化元が残りやすいギミックがモモキングと我我我以外うまく使えてない印象
- 38二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:08:02
王来編って攻撃的なカード多いイメージあったけど
メイン能力自体は防御的な性能なんだな
スター進化 EXライフ - 39二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:10:32
メイン能力ってSRだけじゃなくて、UCとかRにも配られるから、そこのスペックで強弱を判断すべきなんだよな
(というかSRメイン能力関係なく、単純にそいつが強いが多すぎる)
そう考えるとヨビニオンとかメクレイドはRでも強くて、スター進化は弱かったよ - 40二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:13:56
一応、Sトリガーほどじゃないけど、あると嬉しいG・ストライクも王来由来だぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:32
- 42二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:57
スター進化自体の強弱の話なら別に強くも弱くもないで終わらんか?メクレイドとかヨビニオンがみたいな共通の出力する効果ならともかくとして、スター進化はただ皆共通で持ってるだけの能力でそこからの出力に影響するわけじゃないんだから、レクスターズが強くなかった、ならわかるけどスター進化は別に強くも弱くもないでしょ、まあガガガとかJOとかは利用してたが
- 43二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:20:04
- 44二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:21:03
- 45二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:22:06
>>4 まぁneoや革命チェンジみたいに後々拾い直す伏線的な役割もあるのやも
- 46二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:23:33
- 47二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:26:15
- 48二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:28:02
- 49二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:33:26
特定の強化とかをもらわなくてもカードそのものの出力さえ高ければ強いスター進化と
特殊な動きをする故にちゃんとした専用の強化が必要なハイパーモード、ハイパーエナジーみたいな効果を同列に語るのは無理あると思うが - 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:42:06
- 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:43:44
そうなんだよな
スター進化って効果はスター進化単体で基本的に完結してるから
強いかどうかは完全に各々のカードの出力の問題
でもハイパー化やハイパーエナジーは周りとのシナジーが必要だから出力の問題もあるけど、ちゃんとした強化が必要
- 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:44:08
実際問題、王道編のカードSRより組み合わせやすかったり、独自性があったりしたのほぼVR以下の方が強いっていう異常事態もあったなぁ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:46:58
新しいカードタイプ(スター進化やGNEO)みたいなのは、あくまで「である」であって何かを「する」キーワード能力とは別に考えるべきだと思う
そんでもってそういう「である」は通年でも問題無いと思う - 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:47:57
スター進化って進化の強化でしかないから進化って能力が強い?って聞かれてもカード2枚に見合う出力ならって話にしかならんのよな
- 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:01
GNEO進化、発表された時はこんなに強い能力メイン能力にして、スター進化みたいにばら撒いて大丈夫か?って不安になったの思い出した
結果、ばら撒いていい能力じゃなかったのか、普通のNEO進化の新規が多かった - 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:49:56
- 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:52:14
今推してるのはneogneoと超魂xだけどneogneoは続けてもいいと思うけど超魂xは今くらいの出力で十分な気がすんなあ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:53:47
逆転撃にどうこう言うなら終極宣言にも文句言うべきだしな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:15:34
- 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:48:07
出来れば一年通しが良いけど半期毎で分けるならシナジーはあるものにしてくれ
ハイパーモードとハイパーエナジーみたいな組み合わせは2度としないで欲しい - 61二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:49:29
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:51:37
パックのメインの能力じゃないなら1弾で終わるキーワード能力なんてかなりの頻度で作られてるからセーフ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:52:34
- 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:56:05
例えがおじいちゃんすぎる…
- 65二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:05:30
年次のメインじゃないけど超魂レイドもっと続けないか?
- 66二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:22:48
ガッチリデッキを固める必要のないディスペクターなんかですらシーズン通して作ると失速が目に見えてたし別に2弾で変更でもいいとは思う
もちろんちゃんとその2弾で納得できるカードプールを貰える前提だが - 67二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:25:41
ハイパー化打ち切りよりハイパーエナジー持ちに超化獣付いてないのが歪なんだよ定期
- 68二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:28:38
- 69二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:47:37
逆転劇とヨビニオンはもうね、今の枚数今のカードパワーでちょうど満足してるからこれ以上カードプールに増えて欲しくないんだよね
そういうギミック産んでしまったのは哀れだわ - 70二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:21:08
逆転劇に関しては魔法陣の存在があったからなのか第3弾で打ち切りだったから…
- 71二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 05:30:31
文明が無色合わせて6なんだから3能力でローテーションで良いんじゃねえかなって
- 72二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 07:42:24
融通利かせられるんだったらいいけどね
パタリと新規来なくなるからね - 73二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:30:36
次の新能力のDDD、D2フィールドみたいにひっくり返して発動とかあるかな...?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:32:44
- 75二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 09:44:56
まだわからん、右の隅の方にD-スイッチがあってもおかしくない