お気持ち

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:58:11

    わたミューゼシアをドレミコードカテゴリから追放しようとする遊戯王wiki許さん

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:59:03

    使わないしいらないやろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:59:09


    なんで含まれんのや

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:59:39

    お気持ちする暇があったらエレクトラム目指して修行しろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:59:56

    ドレミコードPモンスター指定はあってもドレミコード指定はないので……

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:00:07

    >>3

    ドレミコードはあくまでドレミコードPモンスターを指定しているから

    ちなみにこれが通ると時の魔術師が魔術師カテゴリになると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:00:19

    >>3

    他のPモンスターのドレミコードの効果内に含まれないから

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:00:32

    >>3

    ドレミコードのサポートカードは全部ドレミコードのPモンスター用で、ミューゼシアに使えるカードが一枚も無いからかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:00:41

    また、カード名に「○○」が含まれていても、各カテゴリが指定している条件に合致しない場合、そのカードは「実質的にそのカテゴリには含まれない」扱いとする。(本Wiki独自の扱い)

    これに引っ掛かったのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:00:59

    >>3

    全員こういう指定しかしてないから

    何からも指定されていない=カテゴリに属していないってこと

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:01:14

    >>3

    ペンデュラムじゃないドレミコードモンスターを指定するカードがほぼ無い

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:01:24

    追放も何も最初から仲間じゃないというか
    ブラックフェザードラゴンに近い

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:02:20

    効果対象に入ってないならまぁしゃーない
    外付けサポート扱いになる

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:02:56

    共通のペンデュラム効果が

    自分の「ドレミコード」PモンスターのP召喚は無効化されない。
    自分の「ドレミコード」PモンスターのP召喚成功時に相手はモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。

    だからな。仲間外れもいい所だ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:04:30

    ドレミコードのサポート受けられないし効果自体別にドレミコードじゃなくても使えるからマジでドレミコードの名前を持ってるだけの汎用リンクモンスターなんだよね

    ペンデュラム使うデッキでエレクトラムよりこの子を優先する理由はないしなんなら当のドレミコードでもエレクトラム優先するまであるけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:04:56

    ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴンがワイトに含まれないようなもん

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:05:18

    初のリンクPにでもすればよかったんだよなぁ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:06:18

    確かに入れ替えできる効果は強いんだけど、ドレミコードでは使う余裕はないというね

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:07:04

    リンクPはデザインフォーマットどうするの問題がね……マーカーとペンデュラム効果とスケールとで枠パッツパツになりそうだし

    リンクP出す絶好の機会だったDIFOの遊矢3テーマ強化でビヨンドちゃんがただのリンク2だったから当分出なさそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:07:18

    >>17

    リンクマーカーでペンデュラム召喚サポートをさせる想定なのは分かるけどそれでも別にこいつである必要ないのが…融合Pで良かったんじゃないかなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:07:20

    どうせなら②のドレミコード指定消して完全に汎用リンクとして出せばどこかでギリギリ選択肢に入ったかもしれないのにな
    …それでも微妙だな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:10:34

    >>16

    あまりにも例えとして不適切じゃないかそれ。

    ワイトと青眼に何の関係があるんだ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:14:01

    >>16

    ワイトはカテゴリじゃないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:16:23

    そういやMDでメサイヤとロガエス来たから結構なパワーにはなってるよな、ドレミコードって

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:16:53

    名称を持っているメリットが無いなら、名称含まずと変わらんしなカードの使い方的には

  • 26M22/04/13(水) 18:17:12

    なぜよ!「ドレミコード」モンスター指定ならわた…ミューゼシアがしているじゃないの!

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:17:31

    カード名の問題じゃなくてカード名を指定する効果の方の問題なのよ
    スクラップフィストは「スクラップ」カテゴリに属してるけど、スクラップエリアは「スクラップ」カテゴリじゃない
    あくまで遊戯王wikiの基準だけどね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:18:16

    ドレミコードのチューナーとシンクロ体用意して効果を。
    自分フィールドのドレミコードPモンスターを対象として発動できる。このカードのレベルをそのモンスターのPスケールと同じにする。

  • 29M22/04/13(水) 18:20:02

    ここを見なさい!

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:20:42

    ただのミューゼシアになっても何一つ変わらんからなキミ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:21:11

    >>29

    リンクモンスターをP召喚できるようになれば…!

    リンクモンスターをP召喚ってなんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:21:32

    >>22

    >>23

    「ワイト」モンスター指定のカードがないのと同じように「ドレミコード」リンクモンスター指定のカードがないってコトじゃないの?

    だから青眼はワイトカードじゃないしミューゼシアはドレミコードカードじゃないって

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:23:10

    はっきりというが、君がドレミコードPモンスターとして含む、と書かれていても活用することは難しいくらいには効果がね……遅すぎるんだ……
    P召喚成功時じゃなくて、P召喚する前にサーチがしたいんだよ……

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:25:06

    >>33

    まぁ、仮にドレミコードモンスターを墓地から蘇生みたいな効果が出れば、ドレミコードの仲間入りできるが、だからどうしたって感じだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:25:15

    >>32

    ドレミコードリンクモンスター指定したらミューゼシアたった一人のテーマになるんだよなぁ。

    それにそれ聞いても納得できないほどに例えが下手。

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:25:33

    >>32

    言っていること自体は間違ってないけど例えとして不適切

    ミューゼシアはカード名に「ドレミコード」を含んでいるのに「ドレミコード」を指定するカードでリンクモンスターを適用できるのがないから問題になっている

    青眼の場合はそもそも「ワイト」モンスターを指定するカードが存在しないのでミューゼシアとは別の問題になってしまい例えとしてはややこしい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:26:59

    >>34

    ドレミコードモンスターを墓地から蘇生したいとはいっても、滅多に墓地に送らないし、何だったらボルテックス出す都合上クロシープでいいとなってしまうな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:28:08

    どれくらい強い効果が盛られていればこれに割って入れるか?ってそもそもの話よ
    EX結構カツカツなんだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:31:18

    ドレミって並べるのは得意だけど用途が素材ぐらいって聞いたから
    ドレミ維持してその数に応じて得られる効果とかがええんか?知らんけど

  • 40M22/04/13(水) 18:32:02

    とにかくわたし…ミューゼシアが「ドレミコード」モンスター指定をしているのだからミューゼシアがドレミコードカテゴリに含まれる事を認めなさい!
    最悪デッキには入れなくてもいいから!

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:33:43

    こいつのレアリティRでもいいでしょ
    なんでこんなんがURなんだ
    待望のテーマ内リンクモンスターがこんな性能て

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:33:59

    >>36

    それはそう

    俺も例えるなら魔術師じゃね?と思ってるし

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:37:09

    >>31

    これの上が青いverだろうなぁ…

    出そうではあるがどうなんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:39:19

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:39:41

    迷いなく砕けるという点では優秀
    自分は一応一枚だけ残してるけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:41:22

    >>43

    覇王白竜カッケえなあ…なんでこんな性能に

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:42:11

    >>43

    ルールというかカードの枠の問題できつそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:29:47

    >>46

    P効果はそこそこ強いから…出す方法だってアブソリュートの効果で簡単に出てくるし、ボルテックスの方が強い?それはそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:33:00

    >>44

    なんなら紙だと軌跡とかいうドレミと更に相性良いカードまで出ちゃったからな……

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:41:10

    >>49

    元々のレベルが異なるモンスター2体とかいう、ドレミコード大歓喜の文章

    これで好きなだけメサイヤだろうがオッドアイズシンクロンだろうがサーチできるね♡


    更にスモール・ワールドとも相性がいいという謎

    巫女含めて大体なんでもサーチできてしまう

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:18:32

    >>43

    くるか!リンク/ペンデュラムモンスター…!

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:20:27

    これが流行りの追放物かぁ。
    真の仲間じゃないからとドレミを追放された私は…どこで無双するの?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:22:43

    あくまで遊戯王wiki内での定期だから…

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:33:42

    今度出るスプライトはドレミコードの一枚初動でアーティファクトデスサイズでEXロックできるらしいな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:36:51

    かわいそうはかわいい

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:04:48

    エースを欲してたのにエレクトラム未満の展開サポート渡されても…ってのがそもそもの叩かれる要因
    カテゴリサポート受けられないのは死体蹴りしてるだけで実は割とどうでもいい部分というね

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:12:14

    なんでペンデュラムカテゴリの新規としてリンクモンスターあげたの?
    融合シンクロにP複合とかじゃ駄目だったん?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:16:12

    >>57

    エクストラからP召喚するリンク先を作るのにペンデュラムテーマにリンクモンスターを配るのは決して間違ってはいないんだ

    ミューゼシアはその展開補助でエレクトラムに劣りがちなのが問題なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています