術式反転ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:22:49

    会得できたところで必ずしも役に立つとは限らない技術よね、術式によっては効果を反転したとこで意味あるの?ってのがあるだろうし
    というか意味がないのが大半だと思う、五条とかメロンパンはうまいこと役立てる術式で手札を増やしてたけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:32:46

    無下限術式も反重力機構も順転において
    「自分の近くで使えないし扱いがめんどい」とか「出力が心許ない」って弱点を
    反転で解消してるから
    順転で効果が事足りるならわざわざ使うメリットないのかもね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:42:34

    香織さんが術師の脳だったかは分からないけど術式はふわふわ軽く浮ける感じだったんだろか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:44:00

    >>3

    ど…ドラえもん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 14:59:34

    操術系は反転してどうなるか想像つかないな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:00:51

    呪霊操術とかいう反転した場合ロクでもないことになりそうな筆頭

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:02:22

    反転意味ない術式は極の番があるって勝手に妄想してるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:02:54

    >>6

    死んだ後に飛び出してきたのは反転っぽさある

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:04:49

    そもそも反転使いが少ない+いい感じの効果がイメージできる術式が少ないのは事実なんだけど、せっかく概念として出てきたのに使える奴が少なすぎる…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:05:29

    >>7

    反転自体は技術的なものだからあとは術式反転がものとして使えるか使えないかだけのような

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:26:34

    >>2

    呪力も2倍食うから呪力効率がいいか呪力量無限大じゃないと基本的にやるメリットないしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:39:41

    >>11

    反重力のこと考えると呪力食うぶん出力も上がるからそこは別にいいんじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:42:07

    >>12

    効果足りてるならそこまでして呪力枯渇する危険を冒す意味がないって話

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:49:16

    >>3

    反重力機構は術式反転でも6秒くらいしか持たないから順転だと2〜3秒間ちょこっと宙に浮かべる程度でしかない

    まさに術式反転or領域ありきの術式

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:51:08

    十種とか反転流したらどうなるのか気になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:53:01

    反転を使う都合上呪霊はそこで足切りだし、人間であっても反転使いはかなり限られるからな
    そこに更に反転の場合呪力消費2倍というコストまで加わる

    そりゃ相当上澄みの強者しか使わんわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:53:49

    なんか直流と交流みたいに術式ごとに反転エネルギー対応非対応みたいなのありそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:17:41

    >>15

    各式神が持つ術式が変わるのか、そもそも式神を呼び出すとこに影響があるのかで大分変わるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 16:22:28

    >>13

    敵の防御力が同じなら100の呪力で2回殴るより200の呪力で1回殴る方がコスパよくない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:04:42

    能力が裏返るって認識なんだけど
    もっと他の術式反転も見たかったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:17:47

    個人的に不思議なのは入力は反転エネルギーなのに出力は呪力なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:54:11

    裏梅の氷凝呪法の反転が冷温の反対で熱を生み出す術式になりそうだという風潮

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:14:02

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:08:01

    >>21

    個人的なイメージとしては

    ・反転術式 掛け合わせで変換した正エネルギーをダイレクトに体に放出

    ・術式反転 術式効果を反転させるのに正エネルギーを使用、術式の出力は従来通りの呪力を使用

    って感じかなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:48:19

    >>21

    >>24

    そもそも術式使ったことで発生するモノの性質は呪力とはまた別モンなんでない?

    ドライヤー動かす電気とドライヤーから出る温風が違うみたいな感じで

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:46:53

    「~を操る」って術式を反転させると「~に操られる」か「~を操れない」になりそうだけど
    西宮桃は術式反転したら箒さんを背中に乗せて地面を這うのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:50:49

    >>21

    電池をプラマイ逆にセットしても回路に流れるのは電流じゃん?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:51:10

    >>26

    「~を操れなくさせる」なら対象を他者にできればまだ使い道ありそう

    ところでこの東堂のブギウギを反転させると……?????

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:58:42

    初期から五条が使ってるから勘違いしてたけど裏技みたいなもんなんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:05:25

    >>28

    呪力があるものを入れ替えるが反転して呪力がないものを入れ替えるになるとか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:15:31

    「位置を移動させる」の逆だから「位置を固定させる」とか?
    選んだ対象ふたつの位置関係を固定できて、片方が動かない限りもう片方も動けない
    敵からは東堂が何を対象に選んでいるか分からないから、結果として固定できる

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:32:23

    反転技術自体が高度なものだし、呪術で一般的な技術ではないだろうね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:18:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:32:23

    構築術式なら術式反転で物体の分解とかできそう
    投射呪法はフレームに閉じ込めたものを1秒動かせるとか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:41:41

    裏梅が一番術式反転描きやすそうなのにせんかったな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:52

    裏梅は素で制御できないほどの出力もってるし調理にも使うんで精密制御の方に力を入れてるイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:08:25

    よく言われるのが構築の反転で周囲の物質を分解して呪力にする技
    まんまクインシーだし猫も思いついてそうだけどその上で踏みとどまってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています