- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:41:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 17:57:37
受肉体から現代の知識得るから自然にそうなる傾向が強そう
あとは受肉体たちがこの喋り方とかファッション良いじゃん!ってなったパターン - 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:00:08
いくら現代知識を得たとして急に今までと口調や服装変える?って思ったんだけどそういうものなのかな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:04:22
ファッションだけなら本人の精神性次第で新しいものを取り入れるのはあるでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:04:35
メタ的には一生平安とか江戸の喋り方とかされたら読者が混乱するってのもあるのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:06:12
適応性がない奴から死んで行くからね
当然新しいもので良いと思ったものは取り入れる柔軟性が彼らにはあるんだ - 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:06:39
鹿紫雲に関しては、若い肉体に老年の技量といういいとこ取りを目指した結果、肉体に精神が引っ張られてるんだと思ってた。
老化による衰えも羂索との契約を受けた一因だし - 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:11:24
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:13:53
しかもキャラの見た目に合わせてキャラエミュしてくれるぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:34:45
万が津美紀の影響を受けてるって津美紀に対する酷い侮辱だなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:46:46
元の肉体の精神がどんなもんだったか宿儺以外誰もわかんないから何とも
ツミキもほぼ不明だし - 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:53:17
その宿儺も虎杖と伏黒の影響を受けてるか?と言われたら全然だしな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 19:57:20
石流は元江戸時代の伊達藩のお侍なのにSWEETSWEET言いまくってるから
元から相当のかぶき者っぽいのは分かるがまぁ相当引っ張られてそうだよな - 14二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:00:34
かっしーは生前も若い頃はイケイケだったんじゃないか
羂索にスカウトされたときは体が老けてたから悟ったような言動だったが
若い体手に入れたので気持ちも昔に戻った - 15二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:17:44
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:20:10
- 17二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:23:40
えっそうなんですか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:25:48
どう見ても宿儺本人の気質です本当にありがとうございます
- 19二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:26:05
- 20二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:27:00
- 21二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:26
真面目に話戻すけど受肉体の影響受けてそうって考察できそうなキャラいない
- 22二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:28:56
- 23二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:28
- 24二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:34:30
エロいの王やめてね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:35:12
真面目にそのシーンなんも虎杖の影響ではなくない?
いやここネタスレなんか? - 26二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:38:51
お兄ちゃんと万の服はなんで同じ系統なの?ガワが同じファッション誌読んでたの?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:40:54
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:42:54
痴態をエロ用語だと思った奴のレスが悪い
- 29二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:44:04
- 30二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:45:14
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:48:51
現代人の器の人達があんなファッション好んでたとは考えにくいし別に器の人の嗜好じゃないと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:19
- 33二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:49:22
芥見先生のファッションの引き出しの無さが原因です
- 34二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:20
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:38
- 36二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:50:57
宿儺うろ覚えの知識をひけらかしたりしなそうだから普通に皮肉で濁したんじゃないのかね
- 37二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:52:59
ダサくて嫌だよな知ったばっかの言葉不完全に使いたがる宿儺とか
そんなキャラじゃないでしょ - 38二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:54:03
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:54:37
そもそも実るほどの後の言葉を理解してないとそれを使った余程頭が軽いと見えるって皮肉なんて言えないだろ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:55:18
- 41二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:56:52
真面目に受肉システム上器の持ってる現代知識は勝手にインストールされるけどその器の記憶を見るのは呪物側の選択によるものたがから宿儺は積極的に虎杖の記憶を見に行って無いんじゃないか?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:56:58
- 43二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:57:10
ネットのオフ会でもアカウント名でしか名乗らなそうで安心できる
- 44二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:58:32
- 45二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:59:49
- 46二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:02:02
- 47二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:08:08
だいたい>>29これなんじゃねぇのかなって気がする
乗っ取られかけてそうとまで言えるキャラいなくね?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:08:24
すっくんがハム太郎やずんだもん化する時は平安時代の口調がうっかり出ている可能性もあるのだ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:14:25
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:19:09
江戸時代はあれが流行のファッションで羂索以外との話し言葉はあんな感じだったかもしれないじゃん
文献にのせる時と外国人に会う時とだけ絵と言葉を時代がかって気取った風にしてたのかもしれないじゃん - 51二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:10:02
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:28:20
正真正銘普通の人間だって夏休み明けデビューとか高校デビューとか普通にあるじゃん小沢ちゃんも半年あるかないかで劇的に変わってるし
他人を乗っ取ってでも時代を超えて復活しようとするバイタリティーに溢れた人間どもなんだから新しい物見てこれいいじゃんと思ったら積極的に取り入れても何も不思議じゃない - 53二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:08:18
石流の時代にsweetなんて言葉無くね?
- 54二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:26:30
新しく覚えた言葉使いたがるやつと同じでしょ
- 55二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 03:16:57
前世の記憶が甦るみたいな感じ方なのかなと思ってた。受肉元の記憶というか経験も脳にあるしみたいな