- 1二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:42:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:43:58
あれ?モンスター効果は?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:45:30
Ai打ちと合わせると強いって言ってたよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:52:02
共通効果との噛み合いもあればもっとよかったかな……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 22:53:53
キャトルミューティレーションで2回殴れるしな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:01:47
まあ噛み合ってない固有効果同士で言うと当時でいえばコカパクアプよりはサポート周り扱いやすいかなぁ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:02:38
マジで何を考えてこのテキストになったんだ?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:04:02
いうてアイツは直接攻撃とモンスター破壊がかみ合ってないだけとも言えるしなあ
場合によってはモンスター殴る方がダメージデカかったりするし
最近だとモルガナとか
攻撃対象に選ばれないのに「戦闘」破壊された場合って……
- 9二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:04:49
アニメで表示形式を変更できないエンシェントフェアリーを墓地に送りつつクシルを場に残す展開にするため…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:05:43
固有効果が問題だらけなだけで地縛神共通のダイレクトアタック効果と素のステータスと獣族の豊富な打点サポートがあるから使い物にならないカードではないのが面白いところ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:11:27
当時は最悪自壊してもバブーンに繋がるという獣族としての強さもあったし固有効果以外は強い部類だったからな
固有効果以外はな - 12二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:16:00
これが本当の自爆神
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:00:11
当時としては獣族サポートは優秀な方だから
地縛神の中では強い方だったという - 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:33:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:35:30
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:41:54
なんならアニメでの扱いもよく分からんからな……
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:47:48
ライフ半減は普通に強いし、攻撃誘導のカードも併用してって事じゃね
てか自爆特攻でも使えるから、LP削る能力でいえば1番高いんじゃないの? - 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 01:50:28
ライフ半減とダイレクトアタックの択を迫れるって意味では強いんじゃないか?
コカパクアプと同じくらい - 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:09:41
アニメじゃ効果破壊して倒すのはウケが悪いから疑似的な戦闘破壊耐性にしたのでは…?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:18:05
ガチャピンはダイレクトアタックするかモンスター攻撃するか選べるのが強いんじゃないか
スレ画は自爆特攻するのが前提ってとこが使いにくさが段違いだよ - 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:06:54
自爆特攻してすぐ再生できるようなサポート出てきたら評価も変わるけど問題は今後ディマクの強化自体見込めないことだ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:33:42
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:38:59
というかフィールド魔法貼って生け贄そろえてこいつ出すより
同じ条件でより強い効果もってる他の地縛神でいいよなってなるからこいつの不遇度合いが段違いなんだよな… - 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:42:59
効果破壊だったらアスラピスク以上の評価もらえたかもなぁ
自壊は防げないとして - 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:45:07
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:45:48
その辺りは場合による
ターン1無いからメイン1に2回使ってからダイレクトで相手死ぬがリリースの確保が大変な面もあるし
アスラは破壊に限らずフィールド離れればいいからナイトメアデーモンズとか使えるし
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:47:15
クシル→攻撃対象に選択されないのに戦闘破壊される必要がある
コカパクアプ→直接攻撃できるのにモンスターを戦闘破壊した時に効果発動
チャクチャルア→ダイレクトアタックできるのに自身の攻撃封じてバーン
コカライア→フィールド魔法含めて全部破壊しちゃう
ウル→直接攻撃できるのに相手の場を空ける効果
ウィラコチャラスカ→生贄召喚した後に更に自分の場のカードをデッキに戻す
当時基準だと固有効果はどれもちょっとズレてる - 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:48:43
当時はどんなデッキでもゴヨウ・ガーディアンがいたのとその関係で最上級モンスターで攻撃力2800以下はちょっと…って環境だから自爆特攻対象自体はそこそこいたはず
そんな攻撃力の相手いたら呑気にアドバンス召喚してられねえよ!って環境でもあったが
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:50:30
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:57:40
クシル自体のスペックは当時獣族サポートがそこそこあったのもありウィラコとコカライアより上な真ん中らへんはある
一番上がアスラピスクでその下にチャルアウルで満足神と横並びぐらいじゃない? - 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:01:08
チャクチャルアも独自性が凄まじかっただけで強かったと言われるとそれはどうだろう
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:03:25
架空デュエルでも大昔に1個しかこいつの固有効果を有効活用したの見たことねえや
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 14:07:25
仮に初期ライフだとしても、相手に攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、モンスター1体をリリースして1200ダメージ追加って効果にしかならんしな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:02:53
そういやアニメ版地縛神ってフィールドに他のモンスターいなかったらダイレクトアタックされるんじゃなかったっけ
この効果使う状況になったらどの道負けでは……? - 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:35:29
アニメ的には邪魔だから相手モンスター殴り倒そうとしたときに相手がコンバットトリックで迎撃してきた時の保険用的な感じの効果なんだろうきっと