- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:57:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 06:59:52
結構多いカットビングの派生
- 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:03:03
遊馬ってサポート上手くねみたいな評価が今まであってからのスレ画の回の流れ笑ったわ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:04:32
この台詞の状況に陥ったのもスレ画自身のせいなのが余計にじわじわ来るんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:05:32
でも最初にアレンジしたのはあの正妻だキャット
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:06:28
画伯ボイスの"キャットビング"可愛かったな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 07:20:07
勝ったビングとかもあるし子音が「t」で終わるならわりと何でもやれそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:04:14
オービタルはカシコマリングとか言ってたような
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:10:00
策士策に溺れるというか身内のせいで死にかけてるというか
本人に非がないのにあんまりにも流れがギャグすぎて笑うしかない - 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:17:30
お膳立てしてわざと負けて絆が深まるんだよ、とかやってたら決勝をすっぽかして帰るシャークさんによって大ピンチに陥るのほんと笑う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:39:59
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:41:18
自爆っちゃ自爆なんだが自爆カウントするのも何だかあんまりな状況
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:45:15
仮にシャークが帰らなければ敵戦力の主力2人潰せたかもしれないからかなりいい作戦なんだよな…1人自分達のリーダーだったけど
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 08:50:25
一番真面目に仕事してるけど愉快な一面もフィーチャーされまくったせいで
何とも憎めないキャラに仕上がってるんだよなギラグさん - 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:30:24
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:49:39
エンタメとストームアクセスも混ぜよう
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:54:41
- 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:15:49
もっとシルバー巻くとビングだ!
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:22:12
満足したビング……語感悪いな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:23:02
これに関してはギラグ自身がわざと遊馬に負けるように言っていたのに勝ちに行くプレイングしたからうっかりいつもの癖で勝ちに行っちゃったか?と思った遊馬なりのフォローだったから…
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:40:49
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:47:26
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:52:44
ベクターはゼアル2ndになる前から暗躍していたからその分じゃないか
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:11:07
どこか憎めないボケた悪役という遊戯王シリーズでは貴重な枠なんだよねギラグさん(とアリト)
セブンス以降だとむしろそういうタイプが大半だがVR以前だと他はセブンスターズの一部くらいじゃないかね - 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:16:37
ここでギラグさんが覚悟決めてアストラルを道連れに自分も消えてやる!とかされてたら「ゼアルセカンド完!」になってたから地味に危なかったシーン
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:19:37
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:23:08
リアタイではプリキュア的悪役って言われてた記憶
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:33:36
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:55:49
- 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:57:29
作り手がちゃんとギャグを意識して作ったんであろうタイプの敵はあんまいないもんな遊戯王だと(ラッシュは別)
- 31二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:57:46
結局ここで負けてたらギラグ自身マジでヤバかったんだっけ?
それとも本人がそう思い込んだだけ? - 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:58:59
- 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:03:05
- 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:04:33
- 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:09:47
ゼアルⅡ序盤は日常回多くてギラグが毎回丁度いい感じの敵を現地調達してくれるから確かにニチアサアニメ感はある
- 36二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:11:02
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:31:09
- 38二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:16:04
信じて送り出したギラグがドルオタになる
信じて送り出したアリトがホモ堕ちする
信じて送り出したミザエルが銀河眼厨と化す
上二人がベクターの所為で昏睡
そらブックス!!以前は胃痛キャラ弄りをされるわな…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:54:37
この回なにがおもしろいって脚本がシリーズ構成の吉田さんなところ
なのでギラグが負けたら死ぬってのはガチの情報開示だと思われる - 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:38:58
失敗続きにミザエル登場でいまいち脅威を感じなくなってきた頃に命がけでアリトの敵討ちに燃えるギラグが迫力凄くてかっこいいんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:36:13
たとえ悠長でも安全第一の慎重策でいこうとするギラグのやり方は間違っちゃいないんだよな
かなりいい所まで行きそうだった作戦もある訳だし - 42二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:54:36
後半パートの文章読んでるだけで笑えてくるんだがどうしてくれるんだベクター!
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 00:53:22
遊馬も死ぬぞ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:31:07
ギラグとかいうベクドン洗脳でよみがえった後に貰った遺跡のNo.回ですらアリトと違い大分ギャグ色強かった殿様