- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:52:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:24:51
デュエマは昔ほんのちょっぴりかじった程度だから詳しいことは言えんけど
シャドバとは大分違うんじゃねえかな… - 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:53:58
ライフが大事で盤面も大事でクリーチャーがちゃんと戦闘する異質なカードゲームだからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 11:56:33
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:15:10
存在しないシールドトリガーを警戒して序盤殴り忘れみたいなのはちょくちょくやらかしてた
- 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:16:37
ライバルズの亡霊としてはそこそこわかりやすくて助かる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:19:51
- 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:19:52
アグロ→早めに決着付けるデッキタイプ、軽いコストばっかのデッキで一気に攻める
ミッドレンジ→中速タイプのデッキで幅広い状況に対応できる、序盤中盤終盤に隙が無い
コントロール→低速タイプのデッキで後半に行くにつれて強くなるデッキ
ランプ→主にドラゴンのデッキタイプでPP最大値を増やしてデカブツで構成しかける分かりやすく派手な構成
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:20:09
なんかゴールまでの道が全然まっすぐ見えなくてムズイ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:22:37
- 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:26:09
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:30:14
同じくライバルズの亡霊だけどライバルズより除去能力が強かったりブロック・ウォールがなくて顔も生き物も野晒しだったりするところが感覚違くて慣れないわ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:41:53
あー…AFは選択肢多くてかなり難しいよね
コピーして場に出すカードが多くて長めのリソース合戦しかけて相手が攻めきれなくなったところにガンダム置くとかそういう動きだけでも最初は勝てるよ
慣れてきたらバーンダメージのカード大量にコピーして盤面無視して顔詰めたりとかもお勧め
相手の盤面と手札見ながら次自分の顔に次第で何点出るか考えながらやると攻め方が分かりやすいかも
- 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:57:51
AFの場合はパーツ集めすれば確定で強い5コスロボを作れるっていう利点がある代わりにパーツを集めるだけでステが低い弱いカードがいたり進化使ってコピーしないとロボが活かせないとか、コンセプト自体があえて素直にいかないようにしてる面があるからしゃーない。
その弱い瞬間を出来る限り相手に効くAF作りの判断で補う感じだからずっとAF使ってる人の配信とか見て敵クラスごとの勝ちパターンの組み合わせ知るのは結構勉強になる。
今はイカロスあるからドローで弱いターンも誤魔化すチャンスもある
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 13:02:50
パーツ揃ってないスペルウィッチ使ってるんだけど構築にめちゃくちゃ悩んでるわ
早めにODとか引きたくてドロソ入れすぎると面除去間に合わないしかといってドロソ入れないとスペルブーストする札かされる札どちらか手札に足りなくなる - 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:05:36
いろいろなカードゲームやってるけどシャドバはゲーム展開早いし盤面処理しっかりしないとすぐにライフが消し飛ぶ
かなりプレミに厳しいゲーム - 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:12:24
AFネメシスむずいよな、幕開け環境でも時間切ればっかりしてたわ
フェイスドラゴン触ってみたらやること明確でこのコスト帯はこれ使うってのがわかりやすくて良かった - 18二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:15:38
AFは環境変わったから他のデッキの動きも変わって正解のAF作りも分からなくなった。
ドラゴン以外はよく分からねえ - 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:18:21
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:26:02
- 21二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:34:16
パワーカードを先に吐かせる←これに限る
相手のターンに自分が干渉できる手段がないから強い盤面を相手に返し続けて息切れするのを待つしかない
細かいのをたくさん並べたり、デカいのをポン置きして圧をかけ続けるのが大事
超進化の回数を残しておくと多少体力で劣ってても有利な状況作りやすいし
- 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:34:55
もちろん引きに左右されるとしてもこの押し付け合いがあるから相手に強いとこを吐き出させてこっちは未進化ジェノやジャンヌみたいな進化せず強いのを押し付けたりしてもっと強いのを相手から先に吐かせて最後のジャンケンでこっちだけ勝てるようにする必要が出てくるんだけど「そう上手く行ったら苦労しねぇよ!」ってなる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:03:29
- 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:09:48
- 25二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:06
- 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:11:19
カードゲーム自体が初めてだけど楽しい
必要なカードとか全然分からんしロビーで負けっぱなしだがしばらく遊んでみよう - 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:52:44
- 28二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:58:33
- 29二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:23:39
まあビショでも疾走型とかだと事情が変わって来るがまあ一旦忘れていい
ムキムキになるマイニュとか出てきたら処理したいが - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:39:16
ビショップはマイニュとサリッサだけ除去優先すれば良い
ウィッチは土の印を出すフォロワーが出たら土ウィッチの可能性が高いから除去した方がいい
でも魔女の大釜だけならスペルウィッチの可能性あるからそこは臨機応変に