- 1125/07/20(日) 16:44:19
このスレは虎杖と伏黒と釘崎をPCとしてクトゥルフ神話TRPGを回していくものだよ
閲覧注意は発狂した時の症状やグロテスクな描写があった時の保険としてつけてるよ
猫街シリーズという、継続キャラシ(同一世界線での三人が色んな物事を経験する)での最新作だよ
原作軸ではない呪術も知らない一般人設定のため関係性や雰囲気などが異なっている可能性も高いよ
今回は八重樫アキノさま作成シナリオの『知ラナイ家』をお借りしているよ
このスレではシナリオのネタバレを大いに含むので注意してね。既にシナリオを知っている人は先の展開のネタバレはやめてね
このスレやシナリオの感想やネタバレなどをSNSなどで言うのもやめてね。TRPGではシナリオの内容を人から見える所で話すのは厳禁だったりするよ
今までの通過したシナリオのネタバレがこのスレに含まれる可能性が高いけど、過去スレ追ってなくても雰囲気で楽しめるはずだよ
通過したシナリオはリンクに纏めてあるからそれを見て確認してね
ルルブは6版を使用、ハウスルールもあるけど詳しい説明はしないのでこの卓の処理が正しいわけじゃないよ
今回は行動安価あり、シナリオを知っている人の参加はNGで
安価には気軽に参加していってね。安価行動のせいで即死みたいなのは絶対にしないし警告入れるから安心してね
分からないことがあればスレ主やスレ民が答えてくれるからスレの途中で聞いてくれて大丈夫だよ
以下、シナリオの概要
真夏の盛り、探索者の友人が入院した。
話を聞いてみると、どうやら精神の病で、らしい。
見舞いに行っても反応がなく、肩を落としながら帰ってきた三人の元に、その友人からLINEがくる。
そこにはURLが記載されており、そのURLには「幽霊が家にいるか確かめる方法」が載っていた。
三人がそれを実行すると――――いつの間にか見知らぬ家の中にいた。
あらすじ三行
クラスメイトが入院したので見舞いに行った
変なメッセージが来て実行したら知らない家にやって来てしまった
荒れ狂う釘崎の出目、かつて優等生だった彼女は何処に - 2125/07/20(日) 16:45:21
- 3125/07/20(日) 16:46:22
- 4125/07/20(日) 16:47:22
- 5125/07/20(日) 16:48:23
- 6125/07/20(日) 16:49:23
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:57:37
立て乙だよ
意外としっかりホラーで楽しくチラチラ見守ってる - 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 16:58:42
出目の乱高下続く時は続くから…油断せずに見守っていくぞ
- 9125/07/20(日) 17:00:25
〈SANチェック〉
【成功(SANチェックにクリティカル/ファンブルは基本的に適応なし)】減少なし
心が凍り付くような感覚はあった。
少しも怖くはない、わけではない。
だがそれでも沸々と沸き上がるのは怒りでもあった。
「遠くからチマチマと、いい加減にしなさいよ」
伏黒がぎょっとしたように釘崎を見るも、起こってることを考えれば釘崎らしいのかもしれないと思いながら鏡面を伏せて机の上にそっと置く。
「この家ごと燃やしてやろうかしら」
「そうなるとこのままだと俺達も燃えるぞ」
「勿論、燃やすのは家だけに決まってるでしょ?」
血気盛んと言うべきか、売られた喧嘩は全買いと言うべきか、釘崎の様子を見て伏黒は溜息を吐く。
そうこうしていれば、虎杖が気付いたらしく「なんかあった?」と声をかけてくる。
「遠くから人を狙うストーカーみたいなクソ肉なら居たわね」
「なにそれ?」
「……間違ってはないな」
「なにそれ??」
疑問に思ったらしいが、虎杖は首を傾げながらも開けっ放しの引き出しに目を向ける。
つられて伏黒もそう言えばとばかりに視線を向けた。
〈目星〉
虎杖(91) dice1d100=23 (23)
伏黒(70) dice1d100=18 (18)
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:02:52
虎杖と伏黒がゴリっ子破壊神スタメンだった記憶はある
直近は五条も結構…順番ってやつだ釘崎
目星は順調! - 11125/07/20(日) 17:12:29
〈目星〉
【成功】虎杖・伏黒
伏黒がそれを見つけたのは、両親の寝室にて似たようなものを既に見ていたからもあるだろう。
手を伸ばした先には一冊の本、否、日記があった。
「……日記、だな」
「何が起きたか分かるかもってことだよな?」
「母親の日記も見つけてはいたが……もしかすると鏡が原因かもしれない」
「確かに私たちも鏡を見たせいで変なものが見えてるわよね」
「そうなん?」
一人、水たまりで変なものを見たっきりの虎杖は二人にスルーされた。
「とりあえず、読んでみるぞ」
それは何事もない日常が綴られた日記だった。だが途中から内容がおかしくなっている。 - 12125/07/20(日) 17:13:56
▼娘の日記
『8月28日
学校のお話。
玄関を出るときは、毎日きちんといってきますとただいまを言う!
8月29日
ママのたんじょうびにパパが買ってきた鏡、ちょっと変。
8月30日
鏡にあれがうつる。
あおいおめめ、きらい。
9月1日
パパとママがおかしくなった。
鏡をたくさんのぞくからなの。
9月2日
パパとママはずっとわらってる
りっかはもうわらいたくない
9月3日
パパとママが鏡を覗かないようにりっかはかぎをかくす。
たからばこにいれた。りっかのバースデーにママがくれた。
かぎかけた。
9月4日
たからばこだとバレちゃうかも!
たからばこにクローゼットのかぎをいれて、クローゼットに
かぎをかくそう!たからさがし!
9月5日
ぱぱ、ごめんなさい。
こわいの
9月6日
割ったのににこにこしてるひとがいる
まちがっちゃったのかな』 - 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:21:23
クローゼットの中の鏡が大元か
というかこれ娘ちゃんより両親のが先狂っちゃったっぽくて辛… - 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:30:28
宝箱ってアクセサリーボックス?
誕生日の数字キーにしてたりしないかなと思ったんだけどこの子自分の誕生日の日にそのこと日記に書かないんだな - 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:32:07
青い目の方はそんなに敵意ないのかと思ってたけど普通にそんなこともなさそう
敵意なくても映ったらめちゃくちゃ嫌だとも思うが… - 16125/07/20(日) 17:34:27
母親の日記を既に読んでいた伏黒はこの日記の内容を二人よりもよく理解出来た。
「この家の父親は娘と母親の誕生日にそれぞれ鏡を贈っている。そこにあるのが娘への、おそらく両親の寝室のクローゼットには姿見があるはずだ」
「それでその姿見が変でこの子は隠そうとしたってわけね。次は宝箱を見つければいいの?そもそも宝箱って何よ」
「母親が娘に贈ったアクセサリーケースだ」
アクセサリーケースと、そう聞いて虎杖は手に持っていたものを机の上に置いた。
「もしかしてこれ?数字入力しなきゃ開かないっぽいから開けてないけど」
「数字って……それらしいものがあったかしら」
「四桁っぽい」
「最悪虎杖に全部試させればいいとして」
「なんで?」
だが0000から9999まで試すのはあまり現実的ではない。
せめてその数字をどうにか予想で当てたいものだ。
「結構部屋の中探したけど、それっぽい数字はなかったわよね?」
「おそらくはな。見過ごしている可能性もあるが」
「子供が決める四桁の数字でしょ。7777とか」
そう言いながら釘崎が7777と数字を合わせるも蓋は開かない。
「四桁の数字……?」
頭を悩ませる三人。無事に答えに辿り着けるのだろうか。
≪宝箱のパスワードを当てよ!≫【安価】を頭につけてね
数字四桁、この時点で正解すれば〈アイデア〉なしで突破可能(現時点で正解可能)
17:45まで、もしくは正解が出た時点で〆 - 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:40:32
- 18125/07/20(日) 17:43:22
〆!
- 19二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:46:28
正解?娘の誕生日じゃないならお母さんのかなと思ったけど娘の誕生日であってる?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:48:42
お母さんの方も有り得るかと思ったけど小学生女子なら普通に自分の誕生日にしそうか?
9999通り力技で試させられる虎杖想像してちょっと草 - 21125/07/20(日) 17:59:03
子供がパスワードにする四桁の数字。
それを導き出すヒントは伏黒だけが握っていた。
「……0828」
ぼそりと伏黒がそう呟けば、アクセサリーケースを持ったままだった釘崎がその数字に合わせていく。
そうすれば呆気なくカチリと解錠音が響き、蓋が開く。
中には小さな鍵が収まっていた。
「お、おぉ……!0828って何の数字?」
「誕生日だ」
「なんでアンタがこの子の誕生日知ってんのよ」
「母親の日記に書いてあったんだ」
「これであっちのクローゼット開ければ鏡とご対面?」
「アンタ日記読んだ?クローゼットの鍵をクローゼットに隠したって書いてあったでしょ」
釘崎はそう言うとアクセサリーケースの中の鍵を持ち、この部屋のウォークインクローゼットに近付く。
そして鍵穴に鍵をさし、開いたそこをガサゴソと探せばそれはすぐに見つかった。
「ほら、こっちがあっちのクローゼットの鍵」
先程とほぼ同じ鍵が釘崎の手の中にはある。
「……でもさ、鍵見つけたじゃん?それで鏡が出てくるとしてさ……どうすんの?」 - 22二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:01:30
クローゼットの鍵ヨシ!
- 23125/07/20(日) 18:04:48
「その鏡が怪しいってのはなんとなく分かったけどさ」
「ウォークインクローゼットを開いたら変なものが出て来て殴り飛ばして終わるかもしれないわよ」
「それなら話は早い気もする……?」
そんな話をしていた二人に伏黒は両親の寝室で見つけた本を思い出す。
「『関わりを絶つために一番手っ取り早い方法としては、その都市伝説を都市伝説たらしめているものを絶つ』」
そう呟いた伏黒に虎杖と釘崎は首を傾げる。
「何よそれ」
「見つけた本に書いてあった」
「じゃあ鏡壊せば良いん?」
「それが正解とは限らないがな」
「なるほど……?」
そうなれば一旦この部屋から出ようということになった……のだが。
「ごめん、ちょっとこの部屋残って良い?」
虎杖がそう言い、未だにぶらさがったままのそれを見る。
「一応ベッドも片付けたし、このままだと可哀想だから」
日記を読んで確信した。この子は、この家族は被害者だ。
せめて下ろしてやりたいと、虎杖は少女だったものを見上げながらそう呟く。 - 24二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:10:34
下ろしてやりたいね
虎杖ならそうするだろうなと思う - 25125/07/20(日) 18:36:57
その瞬間、深々とした溜息がその場に響く。
「どうせそうなるとは思ってたわよ」
少女への同情が無い者はこの中には居ない。
だがそれはそうとして、こうして人の形を保っているのがギリギリと言った風なものに触れることに抵抗があるのも当然のことではある。
特に伏黒は死後かなりの時間が経過したであろう死体に触れることへのリスクが脳内に駆け巡っているのか、表情はかなり微妙なものだが止めようとはしない。
否、止めた所でと言うことが分かっているのだろう。
「キッチンにキッチンバサミあったからそれで縄切ろうと」
「その必要はないわ。これを使いなさい」
そう言いながら釘崎は机の引き出しから取り出したハサミを虎杖に手渡す。
伏黒はその間、一旦部屋を出て脱衣所から大きめのバスタオルを取って来た。
「なるべく直接は触らないようにしろ。俺が縄を切る」
そして虎杖にバスタオルを手渡し、伏黒は机の位置を動かしてその上に立つ。
虎杖はそんな二人の様子を少しの間呆けたように眺めていたが、バスタオルを抱えてぼそりと呟く。
「俺さ……二人のそういうとこ、すっげぇ好き」
「余計ないこと言ってないで早くしなさいよ。受け止め方間違えたら許さないから」
「切るぞ」
「ちょちょちょ!!」
多少ドタバタしながらも、最終的に少女の遺体はベッドに寝かせることが出来た。
どうかこれ以上は苦しまずに済むようにと、そう思いながらも三人が部屋を後にしようとしたその時だった。
ころりと転がっていたものに視線が吸い寄せられる。
それは――――鍵だった。おそらくは玄関の。 - 26二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:40:58
一スレ民も三人のそういうとこすっげぇ好き…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:44:31
時折虎杖から友人二人に向けられるBIG大好き、じんとなる
娘ちゃん下ろしてやれてよかった - 28125/07/20(日) 18:52:06
「……これ、玄関の鍵だよな」
「サイズ的にそんな感じよね」
とりあえず拾い上げ、一度だけベッドの方を振り返ってから三人は部屋を後にする。
最初に探していた玄関の鍵はこれで手に入ったのだが、鏡を探していた流れでこれが出てくると「やったー!」とは喜びにくい。
「これ、玄関からもう出てるってこと?」
「そうかもしれないが、ここの元凶である可能性のある鏡を放置しても良いのかが微妙だ」
「玄関から出るだけじゃまたここに呼び戻される可能性もあったりするわけ?」
「そこまでかどうかは分からないが……」
「俺達が呼び戻されなくても次の被害者が出る可能性もあったりする?」
「そういや田中もこれのせいって言ってたわよね」
どうするべきかと三人は考えるも、やはり何が正しいという確信は得られない。
〈目星〉
釘崎(69) dice1d100=89 (89)
- 29125/07/20(日) 18:58:00
〈目星〉
【失敗】
頭を悩ませている三人の手元にあるのは玄関の鍵らしきものと、寝室のウォークインクローゼットの鍵らしきもの。
そしてボロボロになった本はまぁ……置いておくとして。
そろそろ一つの終わりが近付いてきている。
どういった選択をするか、そろそろ決めなければならない。
≪どうする?≫【安価】を頭につけてね
①どう動く?方針のようなもの(ウォークインクローゼットを開けて鏡の破壊を試みる、玄関から出ようとするetc)
②話しておきたいことがあれば
先着三名から🎲
(本に関しては情報拾えてない=詰みではないのでスルーでも然程問題はない) - 30二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:00:39
玄関から出られるとしてもこの先鏡を見たら変なものが近づいてきて…って感じになって田中と同じ状態になりそうなんだよな
- 31125/07/20(日) 19:01:03
そろそろクライマックスなので相談しながらゆっくり決めても大丈夫だよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:05:54
【安価】
玄関から出ようとする - 33二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:06:04
伏黒が見つけた本にあった「その都市伝説を都市伝説たらしめているものを絶つ」ってのが重要なんだと思うけど
日記には「割ったのににこにこしてるひとがいる
まちがっちゃったのかな」ともあるんだよね……
大元じゃない鏡を割っても意味なかっただけで元凶の姿見は破壊して良さそうな気もするんだが - 34二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:08:08
【安価】
ウォークインクローゼットを開けて鏡の破壊を試みる - 35二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:08:57
【安価】
ウォークインクローゼットを開けて姿見を塗りつぶす
割るよりも「鏡」としての機能をなくす方針…みたいな感じでどうだろう - 36125/07/20(日) 19:11:27
≪どうする?≫
1.玄関から出ようとする
2.ウォークインクローゼットを開けて鏡の破壊を試みる
3.ウォークインクローゼットを開けて姿見を塗りつぶす
dice1d3=1 (1)
- 37二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:13:08
安価参加出来なかったけどこれなるほどってなった
- 38125/07/20(日) 19:27:37
「でもさ、ウォークインクローゼットの中の鏡見るのもマズくね?」
「『見てはいけない』『映るのはだめ』、あの子の日記でも鏡を覗かないようにって書かれてたわよね」
鏡を見れば見る程に何かが迫って来るのなら、鏡を見ない方が良いのは確かなことではある。
「ここを出るのに鏡を見たり、どうにかしようとしたからおかしくなったってこともあるんじゃないの?」
徐々に近づいてくる何か。現実には存在しないのか、それとも鏡を通してでしか見ることが出来ないのか。
虎杖は一度、釘崎は二度、伏黒は三度、青い目ではない何かが自分たちの背後に在る様子を見てきた。
「そもそも目的はここから玄関の鍵使って出るってことだったしさ、初志貫徹?」
「このまま放置しても解決はしないだろ」
「だから、鏡壊したところで解決出来るとも限らないじゃない」
夫婦の寝室にあった本や日記を読んでいた伏黒に比べ、虎杖と釘崎はさっさとここから出られるなら出た方が良いんじゃないか?という方向に思考が引っ張られているらしい。
伏黒は眉を寄せるも、二人を説得し切れるだけの文言も証拠も持ち合わせていない。
「とりあえず、玄関が開くかどうかだけでも確かめてみたらいいじゃない」
「そうしようぜ」
そう言いながら二人が玄関の方へと歩いていくのを見て、伏黒は暫し足を止めた。
〈アイデア〉
伏黒(85) dice1d100=39 (39)
- 39二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:30:52
このまま玄関出ても解決しなそう……と思ったら伏黒が何か閃いてくれそうだ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:35:04
よかったいきなり玄関出ずにワンクッションあって…
- 41125/07/20(日) 19:39:17
〈アイデア〉
【成功】
「……青い目、だ」
伏黒は二人の背中に向かって唸るように呟いた。
「俺たちがここに連れて来られる前に見た青い目。俺たちはここに来たから目を付けられたんじゃない。ここに来る前に目を付けられている」
この空間から脱出すれば解放されるならばともかく、ここに来る前から彼らは青い目に見つめられていた。
「このままここから出たらどこまでもあれが追いかけてくる可能性がある」
少女は鏡を割った。だがそれでは駄目だった。ではなぜ?
『関わりを絶つために一番手っ取り早い方法としては、その都市伝説を都市伝説たらしめているものを絶つこと』
彼女は絶てなかった。何故か、それは間違っていたからなのだろう。では何が?
壊すべきものを間違えたのか、それとも壊すだけでは駄目なのか。
「……俺はウォークインクローゼットに入っている鏡をどうにかするべきだと思う」
〈説得〉
伏黒(40) dice1d100=62 (62)
- 42125/07/20(日) 19:49:45
今更だけどTRPGを普段やらない人向け、CoCの基本
①単独行動はするな、死ぬぞ(SAN値が凄まじくヤバい場合を除き、同じ部屋の中など視認できる状況以外での別場所探索はおすすめしない)
②NPCが居る場合はある程度のコミュニケーションを取れ、死ぬぞ(NPCからの情報の取得や好感度などでエンド分岐する場合が結構あるので)
③常に最善のエンドは何かを考えろ、死ぬぞ(作中に出てくる情報から最善の選択を模索しよう、情報から選ぶべき道が見えてくる場合が多い) - 43125/07/20(日) 19:54:01
スレ主の方針としてはある程度、最善と呼べるルートがあるならKPとしてアドバイスや誘導はするようにしてるよ
CoC慣れしてない人が安価に参加してくれている可能性があるなら尚更ね
それを安価取ったのに無理矢理流れ変えさせられるなら安価取るなよって不快な思いをさせたら申し訳ないけど実際のKPとしてのキーパリングでもPLに対して「ちょっと〈アイデア〉振ってみる?」とか言うのでKP処理の一つだと思って欲しいな
RP重視のシナリオならまた変わって来るけどね - 44125/07/20(日) 20:03:33
〈説得〉
【失敗】
そんな伏黒の言葉を聞いた虎杖と釘崎は何とも言えない表情を浮かべる。
伏黒が言っているならそうだと思いたいけど、鏡を見ることもやめた方が良いんじゃないかとでも言うような顔だ。
「全部可能性の話じゃない」
「オマエたちの言う鏡を見る方が危ないかもしれない、だって可能性の話だろ」
「一番ヤバそうな鏡を正面切って見るのもマズくね?」
「ならシーツでも使って見ないようにすれば良い」
「そこまでする……?」
困惑が勝っている二人の前、伏黒は溜息を吐いた。
「なら鏡は俺だけで見て来るからオマエらは玄関の方に居れば良い。その代わり、合図するまでは鍵を使うなよ」
「いやいやいや、それじゃ伏黒だけが危険な目に合うってことになるじゃん」
「アンタにだけ押し付けたいわけじゃないっての」
虎杖も釘崎も伏黒が自分よりも頭が良いということは分かっている。
そんな伏黒がそうするべきだというのならば従った方が良いという気持ちもあるのだが、完全に同意するには今危ない目に逢うかもしれないということに抵抗感がある。
「……じゃあさ、とりあえずウォークインクローゼットを開けてみるだけにしとこうぜ。もしかしたら既にそっちも割れてる可能性もあるし」
「百台くらい並んでる可能性もあるわね」
「尚更やめといた方が良くね?」
「やめとかない?」「やめといた方が良いわよ」なんて顔をしている二人の前に伏黒は手を出し、虎杖は渋々鍵を渡す。 - 45二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:11:46
鏡は何とかした方がいいんじゃないかな〜〜と思ってたので助かる
- 46125/07/20(日) 20:19:59
「オマエらについて来いとは言ってない」
そう言いながら伏黒が両親の寝室に入っていくのを追いかける二人だが、伏黒はそんな二人の様子を無視することにした。
伏黒とて迷いはあるが、一度ここから出てしまえば元凶かもしれない鏡に手が届く機会が再び来るか分からない。
ならば対処できるうちに対処するのが吉だろう。
「だからそうじゃねぇって」
「アンタが変なのに捕まりそうになったら助けてやるわよ」
そして虎杖と釘崎は初めて、伏黒は二度目の両親の寝室へとやって来る。
伏黒は躊躇なくウォークインクローゼットの鍵を開けてからちらと中を見て――――そして一気に戸を開く。
「うわッ!?」
「何やってんのよアンタ!!」
「大丈夫だ」
「何が!?」
「鏡面が布で覆われてる」
「あ、本当ね」
中にあったのは大きな姿見だ。
白い布で覆われており、伏黒が布越しに鏡面をなぞれば割れてはいないことが分かる。
≪どうする?≫
①鏡に対しての行動
②そのほかにしたいこと、話したいことなどあれば
先着三名から🎲 - 47二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:24:51
日記のこともあるしいきなり割るのは避けたいな
鏡を「見えないように」「映らないように」したいんだけどどんな手段があるかな…さっき塗りつぶすのは安価してみたけど - 48125/07/20(日) 20:26:18
KP(スレ主)へ聞きたいこと、○○したいけど出来る?どうなる?みたいなのもあったらどうぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:31:43
これってのが思い浮かばないけど何かで塗りつぶすの結構いいと思うんだよな
でも鏡見ることになっちゃうか?
アイデア振ってなんかいい考えが降りてくる的なヒントとかないですか! - 50125/07/20(日) 20:37:44
塗り潰すなら鏡面見ることになるし、ずっと見続けながら塗ることになるから〈POW×5〉が複数回発生する可能性が高いよ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:38:10
割ることも一応「映らなくする」条件は満たしてるか?という気もしてきた
- 52二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:39:51
姿見の布外さずにそのまま叩き割るとか…?
後戻り出来ないのは怖いが - 53二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:40:16
鏡を後ろ向きにして見えないようにしながら塗りつぶすとかはできますか?
- 54125/07/20(日) 20:40:27
〈アイデア〉振っても「そういや割るのに必要な道具あったか?まあなかったら蹴るor殴るが……」くらいしか出て来ないかな
- 55125/07/20(日) 20:42:03
鏡を後ろ向きにして塗り潰すことも出来るけど、ペンキとかじゃなくて細いペンとかで全面塗るには無理があるかな
これは鏡面見ながら塗り潰してもそう - 56125/07/20(日) 20:44:15
塗り潰して映らなくする、のアプローチに関しては"現在は白い布がかかっていて何か(対象)を映しているわけではない"こと、そして"少女が鏡を隠した後に三人がそれぞれ自殺(仮)している"ことを再度アナウンスしておこうかな
- 57二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:46:56
そうだよな…カラースプレーとかペンキのイメージだったけどそんなもの普通の家にないだろうし
隠しても怪異は続いてたんだよな…と思うとアカンかも - 58二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:47:49
【安価】
鏡を叩き割る - 59二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:49:16
テレビつけたら青い目出てきたし、そっちに鏡持ってって他人じゃなくて自分のことでも見てろ!って感じで合わせ鏡みたいにしてみるとか?
増えたら困るけど - 60二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:50:56
姿見の布の上からガムテかなんか貼ってズレないようにして叩き割る…とか…
時計が2時10分で止まってたのは何か意味があったのかな - 61125/07/20(日) 20:51:13
CoCあるある、似たようなシナリオでもシナリオ作者によって最善のエンドが変わって来るので卓経験数が多い程疑心暗鬼になる
Aでは〇〇すれば解決したけどBでは〇〇したらノーマルエンドになったし、このシナリオはどっちだ……?
最終的にシナリオ作者の他シナリオ知ってた場合のメタ読みまで入り始める。この作者の作るシナリオならこっちだな(真似してはいけません) - 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:57:33
疑心暗鬼あるあるすぎる!
既に壊す安価一つ出てるけど前スレの『現代都市伝説考』読み返してみたけどこれやっぱり原因の姿見を壊すべきか? - 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:01:31
暗いテレビとか水たまりに映る像もダメっていうのはあの姿見がこの家に持ち込まれてからなんだろうなと思うと壊した方がいい気はしてくる
ベランダから投げ捨てて粉々にするとかダメかな… - 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:19
ベランダから捨てるダイナミック破壊ちょっと見てみたいかもしれなくて笑った
勝手に家に戻ってくるとかないよな? - 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:03:51
【安価】
鏡を壊す
前スレ見返したけど壊したほうが良い気がする - 66125/07/20(日) 21:04:16
最終的にPLたちがKPへ〈心理学〉始めるのもあるあるだと思ってるよ
スレ主はよく質問した時の返しの速度で「シナリオに大々的に記載されている」「シナリオに記載してあるがあくまでも補足程度」「シナリオに記載されてない」を測ってしまうよ
失敗した時のリカバリーを一応考えておいた方が良いんじゃないかな!ってアドバイスしておくね!! - 67125/07/20(日) 21:05:22
ここはそれなりに時間が経ってるはずなのにずっと夕方の謎空間だよ(アナウンス)
- 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:06:57
不思議空間か...鏡が原因なんだろうか
- 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:09:29
この家の時空そのものがちょっと変な感じはするよな
ダイナミック放棄してもダイナミック帰還する可能性あるか…… - 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:10:12
鏡壊したいけど欠片にも映り込みあったんだよな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:11:03
雰囲気が壊れるからせめてサイレント帰還であってほしい(そういう問題か?)
- 72125/07/20(日) 21:14:48
実卓でダイナミック不法投棄されたらスレ主はPlazma流すかもしれないな……
- 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:16:04
そういや本の情報拾えなくても詰みじゃないとはいえあった方が考えやすくなるものではあるだろうし修理試す事できたりしないだろうか
2回壊された状態からの修理はかなり難しそうではあるけど - 74125/07/20(日) 21:17:48
本の修理は〈DEX×5〉が三回成功→〈図書館〉成功
でもどうすれば良いかのヒントは載ってないよ - 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:22:34
脳筋植物組のダイナミック不法投棄(BGM:Plazma)やる勇気はないが絵面は好きで笑ってる
破片が散らないように布で巻いたまま破壊が良さそうかな…? - 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:25:13
【安価】
布で巻いたまま破壊 - 77125/07/20(日) 21:27:49
≪どうする?≫
1.鏡を叩き割る
2.鏡を壊す
3.布で巻いたまま破壊
dice1d3=1 (1)
スレ主は切羽詰まった時のPLの作戦会議が結構好きなんだ。世の中のKPのほとんどはそれが主食まであると思ってるよ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:30:07
うわーハラハラする!色々考えたからあんまり悔いは無いけど!!
- 79125/07/20(日) 21:34:49
「……割るぞ」
伏黒はそう言うと虎杖や釘崎が止める間もなく、勢いよく鏡を蹴りつけた。
「ウッソだろ!?」
基本、どちらかと言えばより脳筋である虎杖が叫ぶも伏黒の蹴りを見事に食らった鏡は布を被ったまま倒れていく。
「せめて道具とか……あぁもう……」
そして姿見はそのまま地に伏し――――
〈キック〉
伏黒(80) dice1d100=71 (71)
- 80125/07/20(日) 21:36:56
〈キック〉
【成功】
ウォークインクローゼットの中、硬質な音が響く。
鏡が割れた音なのだろう。
その証拠と言わんばかりに布の下から零れ落ちた鏡の破片が散っていく。
〈幸運〉
虎杖(85) dice1d100=71 (71)
伏黒(70) dice1d100=60 (60)
釘崎(80) dice1d100=75 (75)
- 81二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:59
なんとかなれーッ
- 82二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:38:08
粉々になった!!!
欠片に映ったの誰も見ずにすんだかな? - 83125/07/20(日) 21:42:31
〈幸運〉
【成功】全員
上手く蹴りの方向を伏黒がコントロールしたこともあり、鏡ごと破片も奥の方へと吹っ飛んでいく。
「な、ないすぅ……」
「一気にドッと疲れが出たわよ」
そんなことを言う二人の方へと伏黒が振り向けば、部屋が緩やかに、陽炎のように揺らいでいく。
「……これって」
「解決ってこと?」
この空間が崩壊していくという予感があった。
しかし嫌な予感はなく、この崩落に巻き込まれても目が覚めるだけだろう、と感じる。
「結局間違ってなかったってわけ?」
「なら伏黒に感謝だよなぁ。俺達あのままだと玄関から出て終わってただろうし」
どうやら少しの猶予があるらしい。
おそらくはリビングの奥の方から消えて行っているようだ。
〈アイデア〉
虎杖(75) dice1d100=62 (62)
伏黒(85) dice1d100=50 (50)
釘崎(75) dice1d100=15 (15)
- 84二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:45:59
なんとかなったっぽい…!?
- 85125/07/20(日) 21:49:40
このまま待っていても問題はない。
だがふと三人はこの家に残されていた、家族のことを思い出す。
「ここが消えたらあの三人はどうなるのかしら」
その答えはやはり分からない。
そもそもこの空間の正体さえも知らないのだ。
「流石に連れてくってのは……」
「ここにあるものが本物とは限らない」
「だよなぁ」
死体がそのまま放置されているなんて有り得ない。
新聞記事がそれを物語っている。発見されているのならば、ここにあるのは何なのか。
自分たちが見た家族の光景は何だったのだろうか。
虎杖が持つ玄関の鍵は使われないまま、ここにある。
廊下に出れば玄関の扉は閉まったまま、まだそこにあった。
≪どうする?≫
①玄関の鍵を使う or 使わない
②ほかに言いたいこと、したいことなどがあれば(長い時間がかかるものはNG)
①で先着三票、先にとった方の行動。これが最後の分岐だよ - 86二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:56:35
①鍵があるなら正規の手順で出ていくべきだろうな
②玄関を出る時は行ってきますだっけ、日記に書かれてた気がするから挨拶的なものをしておきたい - 87二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:58:01
【安価】
玄関の鍵を使う - 88二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:02:19
【安価】
①玄関の鍵を使う
②「行ってきます」言っとこうか ちょっと変かな?お別れのニュアンスも込めてじゃあなって感じで - 89二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:14:24
まだ分岐あるみたいだけど生還できそうでよかった
そういえば、シナリオ冒頭の「霊がいるか調べる方法」を実行したら少女の霊に会えたりしたんだろうか - 90二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:35:26
なるほどと思って読み返したら伏黒が最初に鏡で見たのこの家の少女だったのかな
- 91125/07/20(日) 22:46:10
「……最後だし、玄関から出ねぇ?」
虎杖がそう問えば、二人にも断る理由はない。
歩みを玄関へと向け、虎杖が鍵を使えばやはりこちらもあっけなく解錠の音が響く。
そして扉を開く手を少し止め、三人は家の方を振り返る。
廊下の先はもう見えなくなっており、この空間はいずれ消えるのだろう。
「どうなるのかしらね」
何が、とは言わずとも言いたいことは二人にも分かった。
「どうにかなって欲しいけど」
「それでも俺たちはここから出ていくしかない」
日記に書いてあった、『玄関を出るときは、毎日きちんといってきますとただいまを言う!』という言葉。
誰にというわけではない。それでも、どうにか三人が少しでも救われますようにと願いを込めて。
「いってきます!」
虎杖がそう叫び、続けて釘崎はそれよりは小さな声で、伏黒も二人から肘でぐいと押されて諦めたように口にする。
そうして扉から出る寸前、気付けば何も映っていなかったはずの鏡に、あの家族が映っていた。 - 92125/07/20(日) 22:52:00
――――気がつくと、朝になっていた。
ぱちくりと瞬きをすれば、そこは自室だ。
今まで見ていたのは夢だったんだろうかと思いながら時計を見れば準備を始めなくてはいけないような時間である。
そして三者三様に身支度をするために、それぞれの家の脱衣所に駆け込み鏡を見て――――ふと気付く。
あの家に、あの写真に、あの鏡に、見覚えのある少女が微笑みながら鏡の中から手を振っている。
そしてその少女の手を誰かが掴む。
二つの手、女性らしいものと男性らしいもの。
それぞれと手を繋いだ少女は鏡の奥に消えていく。
瞬きをすればその残像さえも見えなくなって、鏡に映るのは自分の姿のみ。
あれが夢だったのか、何だったのか、分からない。
だけれども少しだけこれで良かったのだと胸を撫で下ろせる。
知らない家の、知らない家族。
小さな少女とその両親はきっとあの閉ざされた空間から解放されたのだろう。
その救いの手助けが出来たのなら、あれは悪い夢なんかではないはずだ。
知ラナイ家 エンドA 鏡面の奥の家族 - 93125/07/20(日) 22:53:17
■■シナリオクリア報酬■■
・生還 1d4
・鏡を割った 1d4
・玄関から出た 1d4
虎杖 dice3d4=4 3 2 (9)
伏黒 dice3d4=2 3 3 (8)
釘崎 dice3d4=2 4 4 (10)
- 94二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:53:52
グッドエンドっぽい
よかったー! - 95125/07/20(日) 22:55:42
鏡を割って玄関から出ずその場待機、鏡を割らずに玄関から出る、が分岐
どれも死なないけど一応最善のエンドがハッキリしてるのでちょっと露骨だったけど情報出しつつエンドAに辿り着けて良かったよ - 96二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:55:44
家族はあの鏡(家)の中に囚われててそれを壊したから解放されたって感じかな
鏡自体が結界みたいな…よかったよかった - 97125/07/20(日) 22:57:13
因みにスレ主はシナリオのままKPに回されたら絶対にエンドB(鏡割って玄関から出ない)に辿り着く自信があるよ
- 98二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:58:30
そういえばロスト率の開示はなかったけど死ぬエンドはなかったのか!
鏡割るかどうかめちゃくちゃ迷った本当に - 99二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:02:14
鏡割って大丈夫だったあとはなんか安心して玄関から出ることの警戒あんましてなかったな!?ゴールだ!と思ってた
- 100二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:05:21
玄関から出るかどうかも疑心暗鬼ポイントになり得たんだな…
卓経験の差やもしれない - 101二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:10:38
鏡壊した後玄関から出るかも「でもこの家には玄関から入ってきたわけじゃないしな…」みたいに迷い始めたら迷ってたかもしれない
- 102125/07/21(月) 01:50:37
■■クリファン結果■■
虎杖→図書館97F
伏黒→目星2C
釘崎→目星97F、図書館98F(SANチェック1)
■■クリファン成長■■
虎杖
図書館(40) dice1d100=49 (49) 失敗したら dice1d10=10 (10) 成長
伏黒
目星(70) dice1d100=33 (33) 失敗したら dice1d10=9 (9) 成長
釘崎
目星(69) dice1d100=63 (63) 失敗したら dice1d10=2 (2) 成長
図書館(48) dice1d100=28 (28) 失敗したら dice1d10=7 (7) 成長
- 103二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 06:20:17
おー、エンディング迎えてたか
いいエンドなのかな? - 104二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:50:32
虎杖の図書館が成長著しい!
釘崎と一緒に本を壊したかいがあってよかったよ