- 1二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:26:24
- 2二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:29:20
「強いデッキ」と「好きなカード」のちょうど間にある「特定のデッキタイプ」に魅せられてるやつらではあるよね
ビートやコントロールって戦術が好きなタイプ - 3二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:34:32
エピライ以前はどっちも仲良い奴らと何かやるのが好きでその中で共通項がカードって感じ
キバに師事したりCDCに入ったりしてプレイの軸ができたイメージ - 4二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 18:53:40
トラ夫って作中最初のランク戦(パン田さんがいる時)で何握ってたっけ?ラビハンだっけ?ラクダビートだっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:00:10
トラ夫デッキコロコロ変えてるからなあ
ちょっと読み直してくる - 6二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:03:36
割と一般カードゲーマー寄りの思考ではある
- 7二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:06:31
まあ大会わざわざ出てる時点でカードゲーマー全体としては圧倒的に少数の側なんだけど
そのトーナメントシーンの中でいえばわりとよくいる側だよね
その時々の強デッキで自分に合ってるやつ選ぶって - 8二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:44:57
大会で見るデッキって環境やら直近で成績出したレシピのコピーかちょいアレンジが大半でほぼ自分で組んでみたとかアレンジし過ぎてよく解らない専用構築何ていたらレアくらいのイメージある
- 9二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:50:29
- 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:12:42
まあオリジナルデッキを大会レベルで調整できる環境とか普通ありえないからね
質の高い原案を出してくれて、高レベルな調整相手が複数いて、フィードバックも完璧なCDCとか言う神環境 - 11二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:25:28
実際メンバーの質の高さは野良さんのお墨付きだからな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 20:26:37
あくまで特定店舗内の小競り合いが好きってだけだろうな
全国とかの公式大会出てるのあんまいなさそう - 13二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:30:57
リーダーが「棋譜を…」と言えば「どうぞ」と差し出す有能モブがいるCDC
ここからどんどん組織として横の繋がりが強くなっていくとなると戦慄するよ - 14二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:33:46
東北GPには少なくともライ太と剣士が行ってるっぽいしZOOの上位層は行ってそうな気がするんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:36:16
- 16二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:40:24
だからこそ外征に出ることを許されたメンバーは
「俺はCDCの代表なんだ…!クラマさんやくま吉君に及ばない腕でも、この場所にいる奴らにCDCの名をナメられるような不甲斐無い戦いはしない…!」と奮い立つと思うぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:44:37
顔つきのトップ組は結構全国とかデカイ大会出てるんだよな、龍堂さんは全国とミニGPで、キバは関東選抜、月さんもなんかの全国大会で準優勝とかじゃなかったか?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:40:15
初期から本当に成長したよなこの2人
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:45:06
遊戯王は大会出る競技勢めちゃくちゃ少ないけどデュエマはカジュアル寄りでも普通に大会出るみたいな話を聞いたんだが真なのか?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 07:47:50
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:02:57
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:10:42
世界で1番流行っているのはキメサイなんだが?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:15:29
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:32:03
考えてみればそれどころじゃなかっただけで(特にライ太たちランク戦ガチ勢)、
多くはどうせブルドラ禁止だろうし次どうすっかなぁ〜って考えてたんだろうな