【⚓︎オリ閲注🎲】オリキャラで宿儺討伐TA10.75

  • 1スレ主25/07/20(日) 21:15:06

    🕷10.75🕷

  • 2スレ主25/07/20(日) 21:16:07
  • 3スレ主25/07/20(日) 21:17:07
  • 4スレ主25/07/20(日) 21:18:09
  • 5スレ主25/07/20(日) 21:19:20
  • 6スレ主25/07/20(日) 21:20:24

    ・蟲一覧

    朝蜘蛛

    生まれた時から傍に居た2匹の蜘蛛のうち1匹。

    吉兆を司る。

    正の呪力の無限放出やオートリジェネが可能。


    夜蜘蛛

    生まれた時から傍に居た2匹の蜘蛛のうち1匹。

    災禍を司る。

    夜の間に限り、自身の察知範囲(半径500m)を強制的に領域『黒蠱昏々』とする。領域内では全ての虫の攻撃が必中となり虫が攻撃に用いる呪力消費はゼロになる。本来なら夜にしか展開できないが領域範囲を狭め、術者の視界を一時的に喪失させ(=夜)、領域を閉じないことで闘争の猶予を与えることで日中での発動も可能にした。


    命蝶

    バードストライクの蝶版。

    蜜実の呪力出力9×命蝶の物理攻撃力10+dice1d50


    黒死百足

    体液が劇毒な百足。

    常人が少しでも触れると触れた部分から急速に細胞が壊死していって死に至る。

    蜜実の呪力出力9×黒死百足の物理攻撃力4でdice1d36

    毒は1ターン毎4ダメージ


    鋼蟲

    鋼鉄を凌駕する硬度と強靭性を兼ね備えた甲殻を持つ大量のコガネムシ。身体に纏わりついて天然の防護壁となる。体の重要臓器と急所部分を覆うようにひっつく。蜜実ちゃんの死角部分の攻撃とかも自分で移動して防御してくれる。


    八岐蛭

    少量の血さえあれば無限に再生できかつ恐ろしい速度で増殖する蛭。血液1mlあたり9匹増殖する。供血量は1d100。単体での攻撃力は1。

  • 7スレ主25/07/20(日) 21:22:13

    前回までのあらすじ。
    交流戦にて終始優勢のまま虎杖を瀕死に追い込んだ蜜実。
    意識が途絶え肉体の主導権を手放した虎杖に代わり、呪いの王が顕現する。
    万死の厨房『伏魔御厨子』を前に、流石の蜜実も為す術無く瀕死に追い込まれてしまう。
    しかしそこに現れたのは──東堂葵!

  • 8スレ主25/07/20(日) 21:25:52

    宿儺は指をdice1d10=8 (8) 本飲んだ。

  • 9スレ主25/07/20(日) 21:27:54

    3本で体力500なので1本あたり167と解釈して体力は1335に上昇!
    他のステータスがどう上昇したのかは追々考えます。
    既に充分強いのでこのままでいいのかも。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 21:30:31

    このレスは削除されています

  • 11スレ主25/07/20(日) 21:31:59

    東堂の体力:dice1d500=316 (316) 最低値保証250

  • 12スレ主25/07/20(日) 21:35:10

    残りの式神を募集します!

    福禄寿モチーフ>>13

    布袋尊モチーフ>>14

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:47:17

    名前は二九六十(ふくろくじゅ)。自身を複製する術式。外見は長い頭に長い髭に大きい耳たぶの老人。

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 09:56:56

    名前は布底尊 能力は印をつけた場所へのワープ
    見た目はヨボヨボすぎて骨だけになった着物の老婆

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:16:02

    保守

  • 16スレ主25/07/21(月) 22:06:07

    安価ありがとうございます!
    エビス
    狩衣・烏帽子・指貫を着用した顔面が鯛の中年男性
    陀艮と同じ術式

    大黒天
    米俵に目がついた見た目
    大量の米を生成し物理的な壁になってくれる

    弁財天
    蝶々の刺青のような見た目
    運勢がめちゃくちゃ良くなる

    毘沙門天
    見上げるほどの巨体の式神でパワー枠
    物理的なダメージを完全に無効化する

    ジュロウ
    老いた鹿の外見をしている
    術式発動中のみ使用者に六眼並の呪力効率を実現

    二九六十
    外見は長い頭に長い髭に大きい耳たぶの老人
    自信を複製する術式

    布底尊
    見た目はヨボヨボすぎて骨だけになった着物の老婆
    印をつけた場所へワープする術式

    これは特級!

  • 17スレ主25/07/21(月) 22:07:39

    大黒天・弁財天・毘沙門天の名前の記載はありませんでしたが?

    dice1d3=2 (2)

    1.ダイコク、ベンザイ、ビシャモンとする

    2.元ネタの名前をそのまま採用

    3.安価

  • 18スレ主25/07/21(月) 22:12:39

    このスレの重面は過去に死ぬギリギリの目に遭いそこから奇跡的に生還したことで幸運値が限界突破したことに加え、>>16を操る刀の呪具『七福刃』体内に埋め込むことで周囲の呪力を吸収し続けられ呪霊はそのまま取り込める海外由来の呪具『吉祥天の像』振って出た目の分の残機を得ることが出来る賽子型呪具『ダイストック』の三種の特級呪具を得て特級相当の実力を発揮し、虎杖・東堂・蜜実を除く高専生全員をひとりで余裕で足止めしています。

  • 19スレ主25/07/21(月) 22:14:44

    重面戦は今回は省きますが当時の高専生では倒すことは不可能に思えるので今後何処かで再登場させます。ここで宿儺を討伐した場合ボーナスステージ扱いで蜜実と戦闘になるかも。渋谷事変や死滅回游、あるいはひょっとすると新宿決戦まで生き延び、ラスボス扱いになるかもしれません。

  • 20スレ主25/07/21(月) 22:16:33

    朝蜘蛛による蜜実の体力回復量dice1d943=722 (722)

    東堂の体力は316です。

    宿儺は指を8本飲んだので体力は1335にまで増加します。

  • 21スレ主25/07/21(月) 22:18:56

    手札安価どう募集しよう?

    dice1d3=3 (3)

    1.これまで通りひとり5レス分募集

    2.人数が多いのでひとり3レス分募集

    3.ひとり3レス分の募集に加え蜜実の新たな蟲も募集

  • 22スレ主25/07/21(月) 22:24:43

    というわけで手札と新たな蟲を募集します!

    宿儺>>25まで

    蜜実>>28まで

    東堂>>31まで

    新蟲>>34まで

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:43:06

    捌 

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:03:43

    伏魔御廚子→竈

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:08:52

    解 

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:02:05

    八岐蛭で物量攻撃

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています