【遊戯王】種族ごとの得意分野

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:38:22

    サイキック族のライフコスト、幻想魔族の戦闘破壊耐性みたいなのって他の種族にもある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:39:34

    昆虫のモンスターメタ
    魔法罠への妨害が無いとも言う

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:40:44

    恐竜族は自分のモンスター破壊するのが得意なイメージある

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:41:44

    昆虫は種族変更をテーマにしたがっていた節があった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:43:04

    >>4

    ラッシュだとその方向性で成功してるんだけどな…

    高速化したOCGだと相手の場にモンスターいないとどうにもならない種族変更は厳しいか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:43:24

    「墓地からの特殊召喚を得意とする」で共通している上にどちらもマイナー寄り種族

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:44:24

    サイバース族は『サイバース族しか出せない』の縛りが固有って気がするな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:44:59

    天使のカウンター罠も最近見てないな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:45:38

    少し前の岩石はバウンスが多かったイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:46:45

    いいんですかライフコスト払うのを得意分野の枠に入れて

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:47:27

    >>7

    個人的にはそれプラス緩い条件の特殊召喚とかかな

    兎に角場に出ることが早いというか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:48:34

    その種族にメジャーなテーマが1つ2つしかないとテーマの動きがイコール種族の特徴になるって除外が特徴のサンドラとコリドーが言ってた

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:50:56

    >>7

    データを演算して編集した結果もデータに過ぎないのは設定筋の一種とも読めそうな気はする


    「同族しか出せない」全般、冷遇・土壌不足種族に短絡的強行パワーカード与える際の安全弁として使われやすいイメージ

    新規参入でまだ初動なだけの優遇予定種族でもそれに当てはまり得た、という解釈余地も分からなくはない

    真相は分かる訳ないけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:50:57

    >>6

    得意かな…

    使ってると両方とも言うほど蘇生上手くない様に思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:53:36

    爬虫類はヴェノムカウンターとかレプティレスみたいなデバフ周りだと思ってた

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:00:07

    >>14

    アンデットで墓地からの蘇生苦手は流石に逆張りでしょ

    魔妖とかアンデットワールドとかは蘇生メインの戦術だしヴァンデットも墓地から儀式召喚とかするし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:03:36

    >>5

    ラッシュは名称指定のテーマを作るんじゃなく種族・属性・ステータスを指定して実質的なテーマにするって方針だから種族変更が刺さりやすいのもあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:20:10

    戦士はなんだ……?
    装備魔法周りが得意な印象はあるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:20:52

    アンデが蘇生メインなのは間違いないけど他の種族の方がもっとうまくやってる印象

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:11

    >>19

    何だっけ他と違って墓地経由しないとフィールドに出てこれないのが弱いんだっけ

    だから召喚権足りない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:29:56

    サイバースはリンク召喚だろ、他の召喚法ですらごく一部を除いてほぼリンクモンスターありきの設計になってるくらい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:36:01

    炎はバーン……だった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:41:31

    >>12

    お前のところはドローロックじゃない?

    >>20

    +してサーチとリクルートが下手なので場への出力が苦手なのにどんどん手札が減っていくのと気軽にアンデ縛りがかかるんだけどEXのカードパワーがイマイチ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:44:49

    獣と獣戦士は打点強化ってイメージあるのは野性解放とか幻獣の角みたいな古めのサポートからかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:46:44

    炎星が魔法でバフかけていたのもあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:48:58

    ドラゴン族は何が得意なんだ…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:49:02

    >>18

    シンプルに展開かな...

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:54:21

    >>26

    konamiや漫画アニメ脚本に愛されて何でも恵んでもらう事

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:01:33

    >>26

    墓地に落とす事が得意なイメージ

    逆に墓地利用できるカードはそこまで多くない

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:04:35

    ドラゴンは下級アタッカーは微妙寄りで大型が強いってしてるところある

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:17:40

    冷静に考えると種族の特徴がコストってやだな......

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:19:51

    炎族はバーンかな?
    アンデット族はいつの時代も墓地とフィールドを行き来する性能してるからブレねぇなこいつら……って印象ある

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:26:21

    水族って意外と戦闘に強い
    神スライムやらグレイドルやら湿地草原やらルルカロスやら戦闘破壊耐性や破壊するとやらかすやつがけっこういる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:30:48

    天使族「ダメです」
    あのイボ天のせいでこんな印象

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:31:02

    青眼のおかげか妙にバニラに関わる効果持ちが多い気がするドラゴン族

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:33:22

    >>34

    カウンター罠とかクリスティアとか心当たりが割とあるのが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:33:37

    幻竜族とかいう謎の種族
    やってることはドラゴンと大差ないのになんなのあの種族?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:33:55

    獣戦士は「炎舞-天キでサーチができる」が自分の中では特徴になってる
    遊戯王の最初の記憶がハートアースのCMだったから獣戦士=炎星だし炎星=炎舞天キなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:36:33

    ○○からの展開が凄いとかいう配りすぎてもうどこの得意分野か分からん奴

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:43:24

    >>34

    イボ天なんてドライトロンが環境に居た時以外は全く使われてないし最初からそんなんだよ

    昔からボルテニスだのアルテミスだのカウンター罠軸のカードもあったし基本的にパーミ軸の種族だよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:45:46

    発端は神の宣告の設定性質を特技化しようとした辺りなイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:45:33

    機械は展開力とパワーだろうか
    リミッター解除が特徴を規定してくれた感

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:51:24

    天使は人造天使なんていうMTGのカードみたいな効果のやつもあるしね
    遊戯王はあんま種族の得意ジャンルは少ないほうよね
    魔法使いは魔法カード絡みとか魔力カウンター、戦士族は戦闘要素がフィーチャーされることが多いイメージ
    岩石は墓地リソースとか墓地除外かなぁあくまで種族の特性として見た時に

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:18:07

    >>42

    機械の中でもわりと代表的なのにびっくりするほどパワーがないオルフェゴール…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:25:09

    >>42

    高レベル高打点とか、あとサイバーやAtoZに代表される合体系融合も多いイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:31:31

    >>14

    インフレについてけねーだけで得意だよ💢

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:32:20

    まぁライフ削るのはサイコエンドパニッシャーに通ずってことで…

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:33:43

    天使は儀式と縁が強いイメージ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:36:36

    サイバースは展開力とかリンクとか色々あるけど、結構トークン生成を意識してる感ある

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:36:54

    悪魔族はとっちらかってる印象

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:37:51

    >>50

    サイコロ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:38:27

    雷族は行動制限って感じあるよね
    痺れて動けないみたいなイメージなんだろうが

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:56:53

    >>50

    デスガイド来るまでまともな種族サポももなかったイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 18:58:45

    >>6

    なお悪魔族は墓地肥やし+蘇生が得意な模様

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:01:01

    植物族は他の植物を養分というかコストに動いていくってイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:09:13

    悪魔は維持コストをライフで払うのが特徴では無いのか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:10:26

    >>56

    おはジェノサイドキングデーモン

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:43:27

    >>56

    DDもそうだそうだと言っています

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:50:02

    ドラゴンはなんか今に至っても雑に大型って感じのイメージはある
    いにしえの岩石族は守備、ステータス面はもちろんサイクルリバースやダメージ反射とかの守備の硬さを活かした効果が多かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:54:05

    >>55

    他にも当て嵌まる種族がいくらでもいるとはいえ、やっぱ植物も蘇生強いと思うな

    何度抜いても生えてくる雑草から連想したのかね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:01:59

    植物族戦闘しないイメージあるけどどのテーマ由来だろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:06:42

    >>61

    攻撃力0ばっかの聖天樹?

    むしろロズマリメタビ時代のアロマとかキメラフレシアビートで食いつないでた捕食とか、歴史的には戦闘したいテーマのが多い気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:19:51

    >>56

    DD含めて考えると悪魔族は「契約」とか?

    もたらすメリットは大きいけど使い方間違えるとそれ以上のデメリットが使用者に降りかかる、みたいな

スレッドは7/22 09:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。