アポロヌス・アガペリアス/アポロヌス・パトスを紙で出す方法

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 11:45:57

    今のところ
    ・それぞれ別のカードとして出す。
    (パトスは効果で手札等からアガペリアスを出せるようにする)
    ・進化サイキッククリーチャー/サイキックフィールドとして出す。
    (超次元ゾーンから自力で出られるような能力を追加する)

    みたいな案が思いついたんだけど他に何かある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:17:41

    出すか…MtGみたいにメインデッキに入る両面カード

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:19:12

    >>2

    逆にそれはどう運用してるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:31

    よし、ハイパー化行くか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:27:00

    デッキ内はトークンで代用しよう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:27:58

    >>2

    スリーブ使用前提なん?、

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:28:49

    >>3

    スリーブから毎回出して裏向けて入れ直してるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:30:34

    >>7

    バトスピ以外にそれやってるゲームあるんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:32:53

    >>5

    転醒ってシステム自体は好きだったんだけど使用感がなぁ…

    毎回スリーブから出して入れ替えるの手間だったし裏面の内容予め用意しとかないとド忘れした時見返せないし試合終わった後ちゃんと戻さないと次使う時裏向きで手札に来たりするし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:50:41

    そういやコイツもよく見ると2面以上持ってるカードか
    アガペリオスそのものは出せなさそうだがコンプみたいなカードにすれば紙に来れるんじゃないか

    てかなんとなく赤いコンプ味あるなパトスアガペリオス

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:56:51

    >>8

    というか転醒や相棒の元ネタはmtgのやつなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:01:14

    デュエマのサイキック両面→MtGの両面→バトスピ かな、輸入の順序は
    サイキック両面は外部ゾーンだから解るんだけどメインデッキに入れるカード両面にしようって言ったの正気じゃないよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 13:23:07

    ノースリーブでやるキッズ想定でメインデッキ両面は作らないと言ってたらしいが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています