- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:15:51
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:54:28
バディファイトのデッキ組むのか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 14:57:32
どこらへんの情報知りたい?
・ルール的な補足
・イベント参加時の注意
・その他諸々
色々あるけど
例えばルール的なのだとコラボはクレストあるから若干普通のデッキと勝手が変わるよ、みたいなの - 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:11:17
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:13:47
小物はパワーカウンター(入手困難)とエネルギージェネレーター用のアクリルコインがあるといいね
身内でやるならパワーカウンターはダイスでもいい - 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:21:31
1 エネルギーカード (エネルギーを数えるのに必要、でもバディコラボの場合は不要かも?)
2 トークンカード(デッキ枚数に数えられない外部カードは大体これ、いろんな種類がある)
3 Gゾーン (超越を使うデッキの切り札たち)
4 マーカー (特定のデッキで各サークルに置かれる外部カード)
5 エネルギーカウンター (エネルギーカードと同じ役割)
6 カウンター・ファイターズコイン(パワー計算などに役立つ カウンターは棒状、コインはその通りコイン状)
ライドデッキ・メインデッキ以外の外部品は大体こんな所かな - 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:23:22
あとスリーブはメインデッキとライドデッキで別の柄とか
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:36:12
後はバディのデッキ全体の注意点だけど
コラボでクレスト獲得する関係上、相手の一部のカードがちょっと強くなるんだよね
例
四精織り成す清浄の盾(トゲトゲしい方)→相手のクレストゾーンにエネルギージェネレーター以外のクレストがある時ノーコストで発動できる
ペルソナシールド→同様にジェネレーター以外のクレストがあるとシールド値が少し上がる
書いてて思ったけどメインのサークル以外のゾーン増えまくってるからややこしいな
ゾーン絡みの裁定困ったらQ&A見たり聞いたりした方がいいかも…