TCGしてほしいIP.できるポテンシャルあるIPを挙げてみるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:17:06

    IPモノのTCGが参入する流れがまだ継続で気になった

    ニチアサ女児アニメ系列が色々取り込みしてるバトスピにもいないの驚いた

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:18:25

    ガッシュは復活するだろと思ってたけど全然来ないな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:21:46

    詳しくないから教えてほしいんだけど、まずここ2年3年で参戦したIPのTCGはどうなの

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:24:21

    >>3

    最近というか直近だとウルトラマン、ガンダム、ディズニーってとかやない?


    ロルカナは海外だと盛況らしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:25:11

    ここでの話題がゼロだけどゴジラカードももう発売しているぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:26:50

    ドラえもんとか
    アイテムは充実しているから、キャラを映画から引っ張ってくればいけそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:33:51

    筐体カード系詳しくないけどプリキュアっていたっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:41:48

    >>7

    あった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:43:11

    既存IPで出すのが続いてるというより完全新規のオリジナルtcgはもう無理ってほうが真なような

    NARUTO/BORUTOはユニアリで全然出ないし単独でやるかもと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:44:32

    >>9

    やはりゲマキか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:45:32

    たしか最後にオリジナルTCG作ったのがビルディバイドだもんな(なおサ終)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:46:01

    マリオ筆頭にニンテンドーTCGとかやろうと思えば割といけそうなのでは?と思った
    俺が知らないだけで出てるかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:39

    >>10

    実際昔ナルトのカードもあったから

    ゲマキをリアル商品化してもいいと思うが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:48:53

    >>10

    シノ先生を雑魚カードにするとか許せねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:49:25

    >>12

    未だに花札売ってるけどそっちに舵切らないな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:50:02

    >>12

    ファイアーエムブレムは昔あった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:07:15

    >>15

    花札はトレーディング前提込みのカード・ルールデザインじゃないし


    非直下IPは幾らか放任してるにせよ、今の任天堂本社はTCGを「安心の任天堂ブランドの玩具」枠内で取り扱える商品形態だとあまり思ってない気がする

    性質がだいたいソシャゲかつe-sportsだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています