- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:27:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:29:04
あれだフリーザの第2形態的な感じ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:29:18
ホープレイもそうだけど割と初期強化で長いこと戦うからな遊馬
- 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:30:06
でもこいつに変身すると来週の放送枠とか放送時間とかを消費するからな……(当時ネタ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:34:33
なんとなくスレ画最終回限定の強化だと思ってたけどこんな序盤に来るのか…
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:35:27
ここまで来てやっと主人公の仲間入りというか(ぶっ飛び具合的な意味で)
なお初登場シーンにして既に弱点が露呈する場面でもあったり… - 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:35:49
ゼアルにはまだ第2形態と第3形態あるし
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:37:17
わりとこっからしばらく直接的な強化というか進化はしばらく無いので……
どちらかと言うとホープレイとゼアルがスターダストドラゴンみたいな立ち位置かなって - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:38:26
そもそもエースのスタダが最初碌に出てない5dsの方が異端や
- 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:38:35
ホープその物が強化入るのってセカンドになってからだから実はめっちゃ遅いのよね
それまではパーツでの強化が多い - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:43:19
ホープもだけど銀河眼の光子龍も超銀河眼からII終盤までNo.化まで進化ないからだいぶ間は空くな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:02
オボミ戦でガガガガール、カイトファンでホープレイ。デッキが回りだしたと思ったら遊馬本体も強くしていってカイトやシャークに食らい付かせる方針なんだな。
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:51:35
ホープレイV出てからは高頻度なんだがなホープさんの進化?的なヤツ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:00:01
実際、半年に一回くらいの頻度で登場してたからちょうど特番とかと重なってたのよね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:02:09
ネオスなんて登場するの62話だぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:03:46
ゼアルとひとくくりにされてるけど実際はゼアルとゼアル2で2期アニメだからな……
もう「ゼアル」としては半分くらい消費してるのよね - 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:10:34
ホープレイからホープレイVまでは確かに間が空くけどその分ZW装備で形態変化するから強化が無いって印象はあんま無いのよね
ライオホープレイなんかも本来ライオアームズ装備したホープレイだし - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:12:47
まぁ開始から半年だもんね、切り札更新の時期や
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:18:49
今のところの印象だと
遊馬→デッキに必要なカードが揃ってきたし、タクティクスと運命力が備わってきたな・・
カイト→バンデット・キース並みにデッキ持ってるな・・
シャーク→ナンバーズメタは頑張ってるけど相手に恵まれないな・・ - 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:20:16
でもホープレイがセカンド入ってからもわりと普通にエース級の活躍してた気はする
- 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 20:39:17
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:41:29
次の明確な進化形態手に入れるまでに64話かかります
- 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:53:07
カオスナンバーズ自体がナンバーズの中でも強力な形態って立ち位置だからホープレイとドレイクバイスのエース期間って割と長いんよな
そっから遊馬はランクアップ方向で強化入ってナッシャーガさんはナンバーズそのものを使い分けてカオス化させる方向に変わったけど - 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:25:59
あの姿はアストラルの気持ち頼りの強化だからある意味危険と言えば危険な状態なんだよな。遊馬がひとたらしじゃなかったら多分覇王十代みたいな扱いになるんだろうな。
- 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:05
ここからZEXALⅡの中盤近くまでホープレイで戦うことになるからな…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:11
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:37:25
- 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:37:26
遊馬の意図的に逆転カードを手札に加える能力ってこんなに早く手に入れていたんだな・・
- 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:22:17
カズキングデザインやぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:25:32
ただゼアル自体がアストラルかバリアン世界由来の空間でないと発動出来ない縛りがあるから、実質ボス戦用能力なのよね
- 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:25:40
そもそもホープレイへの進化が1クール目時点とか早すぎるんよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:10:59
当時メチャクチャびっくりしたよ
えっ直接重ねてエクシーズ召喚なんてありなんですか!?って
カード化発表されたときもあまりに異例な手法だったんで重ねた場合素材どうなるんだとか、重ねるときは元々いたモンスターゾーンと同じじゃないとダメなの?とか色々あった - 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:16:34
- 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:45:43
フレイムウィングマンの強化でシャイニングフレアウィングマン出すとか
ジャンクウォリアーにアームズエイド付けて強化して戦うとか
そういう序盤に準エースを強化してやりくりしてたのを最初から2500エースでやってる感じでもある(次のオッドアイズもそれに近い)
- 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:52:46
まぁNo.をどんどん回収してるから本来はエクストラデッキはガンガン強化入ってるんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:43:33
- 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:46:08
ZEXALⅡの最初のデュエルでホープがアストラルの元から遊馬の元に駆けつけてるから基本的にNo.はアストラルが管理して状況に応じてアストラル経由でEXに入ってんじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:50:07
作中描写から考えるとアストラルが姿を表してる間だけナンバーズのカードが実体化してEXに入ってる感じかねぇ
枚数オーバーになる分は皇の鍵の船にセットして実体化しないようにしてるとか? - 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:51:54
No.反乱起こしたことあるから普段は基本鍵内の船にセットして実体化してないんだと思う
チャーリーにビッグアイ持ってかれたのは反乱前だからセット状態にしてないとかで - 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:54:08
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:54:59
たしかに本格的な強化はホープレイでしばらく固定だがゼアルウェポンの強化は多いぜ
ホープレイ登場時点の話数だと前作ではエースモンスターのスターダストすらまともに登場してないんだよね - 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:57:05
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:59:11
別スレの荒らしくんが来ちゃったな
- 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:01:56
昨日のスレだし主管理もちょっと難しそうだね…
- 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:04:29
それまでがエース確定や入手までにそれなりに時間かかってるからホープが1話からなのが異質ではある
登場タイミングや役割的にはホープレイがネオスやスターダストのソレだよな - 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:04:32
ぶっちゃけシャイニングドローしても魔法の筒でKOされる事もあるんだよな
全部が全部都合のいい能力ではない - 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:08:43
- 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:13:14
コンタクト融合も方向性としてはZWに近いというかZWがコン融に近いか
- 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:23:46
カード創造出来るとかズルじゃん!←「いま『見えてる』盤面への特効薬しか創造出来ません」だから主人公の強化路線としてのハラハラは残してるの良い塩梅だよな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:25:51
言われてみればZWからはネオスペーシアン的なエッセンスを感じる
- 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:32:45
そもそもランクアップ優先したシャイニングドロー連発したせいで負けることやついたしな
シャイニングしないで普通にドローして(あれば)除去カードとか引く可能性に賭けた方がワンチャンあった
トロンがシャイニング3ドロー伏せカードで全部凌いでたり、シャイニングドローで切り札引いた←(ダブルアップチャンスだな今引いたの。)とか逆にバレバレだったり穴は案外多い - 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:38:14
初代とGXとゴッズで使われてた手札抹殺が出ないだよな、ゼアルは。手札抹殺とシャイニングドローが組み合わされたら最強になっちゃうからかな?