- 1二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:18:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:22:16
- 3二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:22:42
同年代だけどプレイヤーとしては仲の良い友人が引退するまでかな
基本そいつとしか紙しばかないし
辞められちゃったらもしかしたらコレクション専門になるかもだけど - 4二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:01
25だが復帰していま楽しいからあと数年はやりたいだが仲間の引退とかあると離れていくかな
だが年齢理由で引退はしないとおもう - 5二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:09
あんま他人との年齢差とか気にしないし自分が飽きるかとんでもないやらかしが起こって公式を見限るかするまでは続けるつもり
- 6二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:27
やる相手いなくなったらやめるよな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:46
俺たちの命が尽きるのが先かコンテンツの命が尽きるのが先かの違いでしかないよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:25:51
スレ主みたいにある日突然やめそうだわ
以前からデュエマに不満がちょこちょこあって、今惰性でやってるところあるしなぁ - 9二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:25:57
ウチのお爺なんて70超えてるけどドラクエやFFの大ファンでいまだに最新追ってるんだぜ
他者への害が無い身持ちを崩さない趣味なら個人の自由よ - 10二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:26:35
デュエプレだが本当にサ終するまでやりたいなぁ
もちろん5年10年続いてく前提でね 俺は続いてくと信じてるし実際数年前より続きそう感もある - 11二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:20
CSにおじいちゃんしかいないとか普通にありそう
- 12二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:27:59
身内勢がみんなやめて大会とか出ないとデュエマ出来なくなった時
- 13二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:28:04
さすがに20代中には引退かなあ
カードやってる暇もなくなってくるしその分他の趣味に時間使いたくなってくる - 14二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:26
あと2年ぐらいかなぁ…
高校卒業しちゃうし… - 15二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:29:53
30超えたら対戦とか辞めてカードコレクションに走るかもなぁとは思ってる
- 16二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:26
- 17二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:32:58
今もモチベ上がったらショップ行ったり大会出てモチベない時は他の趣味してって感じだからバッサリともう引退!っていうのが想像つかない
本当に興味なくして公式の情報とかも全く見なくなってモチベが上がるタイミングが完全になくなったら引退になるのかな - 18二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:34:04
- 19二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:34:06
30代でデュエマは想像したくねえよなぁ
たまに友達と思い出に浸る用に残しはしそう - 20二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:34:13
スレ主だけど、カードゲームは辞められそうにないので年齢層高いカードゲームに移るかDTCGやる予定
候補はMTGかな… - 21二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:35:31
- 22二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:07
紙に入る勇気はないけどカードゲームには触ってたい人間だからサ終するまでデュエプレみたいなDCG系はずっとやってる気がする
3040になったら人が言えない趣味になってそうだわ - 23二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:36:32
まぁ正直20後半と30前半の見分けつかねぇし、こっち側は気にしてないんだけどな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:38:13
パック剥く楽しさ優先でシングルほぼ買わないので環境に適応できてないからほぼガチで戦えないのよね
だからここ最近全国予選勝ち抜けてなかったんだけど今年は何か知らんがいきなり勝っちまって結果的に延命した
基本デュエパとかで細々プレイできればなとは思ってるけどやる場がなければ自然消滅かな… - 25二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:38:33
自分の知ってるなかだと60手前の方がいるから年齢でやめるみたいなのはないかなー
- 26二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:39:36
どうせ俺らが4050になることには4050くらいのDMP増えるからセーフや
- 27二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:40:02
子供と一緒にショップ来てガチってる3、40代のおじ様とかたまに見るけどな
まぁ独身で一人でやってるのとは世間体的には話変わってきそうだけど - 28二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:41:00
地方と都会で話変わってきそう
地方は30より上のプレイヤーほぼいないな
都会だとランカーみたいなの30代より上が結構いるから感覚変わってきそう - 29二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:42:05
バチクソ田舎で31歳現在もデュエマやってるしヒロインベストも買ったがいい加減手放すべきかと悩んではいる
- 30二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:50:12
35は流石に超えらんないだろうな〜とは思ってるんだけど、35になったら(40は超えらんないだろうな〜)って思ってそう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:53:23
周りのプレイヤー達が辞めていって新しく知り合いを作るのに限界を感じたらやめるかな。正直40代になって10代20
代の人たちと仲良くできる自信はない - 32二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:53:33
年齢気にして辞めるのは無いな
ポケカと平行してやってるけどおじさんと小学生とか普通に戦ってるし気にならん - 33二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:54:22
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:56:57
歳食っても続けてたら一緒に年齢層も上がってる気がする
- 35二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:57:05
ポケカ知らないんだけど、おじさん(家庭持ち)とおじさん(独身)で変わってこない?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:58:04
ポケカは親子でやってる人も多いけど、デュエマは9割以上10代か20代だから仲間がいないと続けるの厳しそう。
まぁ年齢が理由でデュエマ辞めるならMTGすれば良さそうだけど - 37二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:58:15
たぶんこの例だと遊戯王が参考になるのかなって思ったけど、遊戯王既に若年層路線ラッシュに譲ったからな…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:59:35
- 39二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:00:57
公式大会に出るかどうかはともかく遊戯王もMTGも40手前でわいわいやってるからデュエマもどうせそうなる
- 40二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:02:10
- 41二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:03:20
俺は飽きるまでは永遠に続けるつもりだけど個人的に恐れているのは「あの人昔は強かったけど今はもう…」みたいに老害扱いされることだな
- 42二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:03:38
だって今のラッシュって萌えとOCGテーマ輸入がメインだし…
- 43二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:03:50
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:18
カジュアル勢はそれでいいけどCSにしか価値を見出せない人間は苦しいよ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:06:17
小中学生はともかく大人部門内で分ける意味薄くね
- 46二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:32:58
強さが伴わないおっさんは強さが正義って価値観がわりと強いデュエマだと厳しそう
- 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:05:33
デュエチューバーも割と年齢いってる人多いしまだへーきへーき
- 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:13:47
今大学生メインのコンテンツなのってインフルエンサーとして先頭走ってるflatとZweiLance達がまだアラサー世代なのもあると思うんよな
この辺は年食っても止めるイメージ湧かんしここら辺が年齢食ってきてもまだ走ってたら年齢の精神的な上限も引き上がると思う - 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:33:54
今日、デュエマのファンフェス行ってたけど、家族でファイアバードのコスしてる人いて、ああいうのが理想だなと思ったわ。
まぁ、俺は恋人もいたことないけど。 - 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:37:20
デュエパでエゴイスト使ってヘキサブレイク決めるまでかなぁ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:42:07
- 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:45:44
- 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:48:24
自分が年取った時は今年上の人がもっと年取ってるからその時に考えるわ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:51:37
今のMTG的なポジションに混ざれれば普通にあり得て来そう、クラシックもやってるとこではやってるし
- 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:54:38
大学卒業したら卒業かな 社会人としての心の切り替えとして引退するわ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:57:43
基本的に大人向けのTCGをやればいいんじゃない?
ホロカとかヴァイスとかその辺り - 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:01:05
- 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:03:13
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:05:41
取り扱い店舗考えるとギャザは無いわ
年取ったら行動範囲も狭くなるかもしれないし - 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:07:04
このレスは削除されています
- 61二次元の匿名さん25/07/22(火) 01:24:44
止めたとしてもカード自体は売らないと思う
後から絶対後悔するし - 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:27:54
還暦回った人が大会出てたらむしろ相当かっこいいと思うんだ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:29:08
勝てたらな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:31:48
お前が思ってるほどギャザが万人受けしてると思うなよ?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 04:39:21
紙のMTGはマジでやめとけ……
- 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:11:34
にじさんじから始めた30台だけど、確かにフェス行くと中高生や大学生ばっかりでうへぇ~おじさんにはきっついなぁ~とはなる事あるわ
ただその中でも子持ちの親とか恐らく同年代っぽい人もちょいちょいは居るからなんとか保ってる
- 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:18:01
人がいないだけで世間体はマシだろMtG……
人いないっつっても晴れる屋はもちろん草の根コミュニティも割とあるから地域次第じゃ不自由しないし…… - 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 05:46:26
統率者やるんならともかく今スタンのMtG始めようとして紙やるって選択肢がほぼねえのが困る
- 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:08:34
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:11:18
「どうせ今のプレイヤー層がそのまま40や50になる」ってのが他のゲームよりちょっと辛い所があるんだよね
他のゲームは小中学生のみをターゲットにしてるって事無いけど(うんコロとかは別か)、デュエマはどう頑張ってもメインターゲットが小中学生だからカードや効果の名前が小学生向けすぎて年取ったら卒業してくやつの方が多いと思うわ - 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:20:40
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:26:03
カードってコンテンツ自体…という事はなくてプレイヤーが卒業せずに年齢層が広がり続けてる遊戯王、ギャザ、加えて家族での遊びに変化していってるポケカなんかはまだ広がりの余地がある
デュエマもデュエマでメインターゲット小学生だけから脱却しようとしてるフシ自体はあるのでそれが成功するか、はたまたポケカのようにファミリー層が取り込めれば…だなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:29:05
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:45:34
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:50:51
そもそもいい歳してカードゲームやってるのを周りからどう思われてるのか気にするのはNG?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:51:34
遊戯王とポケカはそんな高くないし民度もまあゲームによりけり(どのタイトルがという話はここでは避ける)
デュエマは本当に高いよね ファミリーコンテンツになるにはここが一番障壁な感じがする
あとギャザが新規層取れてないっていうのは同意 コラボ頑張ってはいるからそこ定着すればいいけど
- 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:54:39
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:52:46
何を持ってギャザの世間体がマシだと思ったのか
- 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:57:02
- 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:58:37
民度って言っても全部別方向に悪いしな
- 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:22:37
このスレの感じ結婚してたら問題ないなら結婚したらどうかな?
- 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:27:34
他所と違ってデュエマは先細りしてない!は現実見ろとしか言えん
- 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:28:53
してたら余計ダメだろ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:30:50
- 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:50:52
そんな外聞気にしていられる界隈なら民度悪いとかいわれないと思うが
- 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:01:30
あんまり衰退衰退いいたかねえけどTCGってなんとなく自分のやってるタイトルは大丈夫と思い込んでる奴多い気がするわ
実際の所はゲーセンなんかと同じ問題抱えてるし(新規勢が身内くささに入っていけない等)、新規タイトルも3年持てば偉いっていう業界なのに危機感ないよね - 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:04:08
近所のショップに家族(父、母、息子)でガチ目のDMPやってる人らおるし、特に気にしてなかったな
あと年齢くらいで気になるなら元から大会なんぞ出ないよ - 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:14:14
普通のヤバいやつも沸き始めたな
潮時か - 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:44:40
人の目気にするならデュエプレだけやっとけ
- 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 09:49:14
競技は無理、デュエマフェスですら月一も行くか行かないかぐらいのコレクション勢な25歳だけど、松本大先生の漫画が続く限りは集め続けてると思う
色んなデュエリストが思い思いのデッキに託す様子を見るのは楽しいんだ