【悲報】外交関係、誤植だった

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:23:02

    正しくは「クリーチャー1体」ではなくん「自分クリーチャー1体」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:27:59

    フレーバーに富んだカードだと思ってたのに…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:28:34

    怨恨程壊れではないだろうしこのままGOしちまえば良かったのに

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:28:40

    はい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:31:18

    まあ…そらそうよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:34:15

    自殺させられるのはまだしも同士討ちさせられるくらいは許しても良かったんとちゃう?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:35:16

    はい解散

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 00:43:02

    性能というよりカラーパイ的に許されなかったか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:38:05

    はぁーこれくらいいいだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:39:51

    またひとつ面白そうなカードが死んだ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:46:01

    1マナとかならまだしも3マナだしよくなーい?と思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:50:24

    仮に(R/G)②とか(R)(G)①だったらこのテキストで許されたんかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 02:59:32

    そらそう
    レアでRRRか1RRソーサリーだったらワンチャンあったかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:00:43

    そりゃそうよ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:18:40

    >>13

    ほぼ同じように使える推進機構の切断があるからそこまで重くしなくても問題ないと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:22:27

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:23:55

    この手のカード全然使われてないのに一向に強くしないよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:24:26

    3マナの除去にレアは必要ねーわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:36:10

    >>16

    パワー+1の分で除去できる範囲がかなり変わるし自軍バフにも使えるから流石に"ほぼ同じ"は不適切だったけど

    >レアでRRRか1RRソーサリーだったらワンチャンあったかも

    はいくらなんでも重く見積もりすぎだろ

    しかもカラーパイ気にするなら警戒付与の要素拾えてないし

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:41:45

    >>19

    マジで日本語読めねえのかアホ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 03:43:20

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 06:03:55

    mtgってこう言うところ保守的すぎて良くない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 07:38:41

    >>22

    弟分がやらかしまくってんで…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:01:44

    仕方ないね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:04:58

    実質マーダーは色の役割的におかしいししゃーない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:25:43

    >>3

    海外と仕様が違うのは良くないから仕方ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:26:44

    >>26

    海外も間違ってたよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:27:35

    流石に緑に普通のピン除去はまだ刷れなかったか
    まぁ仕方なし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:29:12

    時代をかけて似たような性能のカードが出ることを祈ろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:31:26

    えー……

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:32:29

    >>29

    赤のマナエルフも出てきたし、3年くらいで接死etb格闘くらいワンチャン出るかもね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:35:00

    赤や黒との多色なら誤植のテキストでも許された

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:41:04

    >>32

    それなら破壊やダメージでいいやんになるからダメ

    緑単で実現して

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 11:28:17

    背景設定考慮すると外交関係ってのはだいぶ皮肉交じりの上にフレテキもカヴー側声明で歪んでる
    ユーミディアンは荒廃した土地をテラフォーミングしてガイア揺籃の地もどきの緑溢れる惑星にした上で
    カヴーはそれを第二の故郷にするべく横取りしようとしてる図だったはず

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:03:07

    >>34

    普通に酷いな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:49:10

    誤植だろうなとは思ってたがワンチャンを望んでた

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:54:50

    解散

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 14:57:17

    >>37

    集合


    まじめにいうとコモンでそんな色の役割を破壊するカードを出すわけなかったんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 15:36:53

    皆わかった上で言ってたものと思ってたが本気でスーパー除去来ると思ってた人いたのかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:18:00

    >>27

    そもそも海外で間違ってるって発表なら元々の想定誤植前だろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:29:50

    >>39

    でも誤植そのままで世に出たスーパーオーラは実在するし……

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:33:41

    3コスならスーパー除去ってほどカードパワー高くは見えないし色の役割を拡張しますって言われたらギリギリ納得できそうな範囲の性能だし……
    でもコモンでそんな変化球出さんわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:52:31

    役割の拡張にしても自傷も相手同士バトルも緑がやらないこと筆頭だしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 17:12:50

    3コスで前提条件が必要なら二体除去れても文句言えないわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:34:34

    >>44

    一方ビームだから2体は無理だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:02:22

    >>43

    一方格闘自体がそもそも緑の役割ではなかったんだ

    格闘がゴミksだから仕方なく赤を第二にして緑を情けで第一にしたんだよねそもそもが

    そのうえで使われていないんだからそのうち見直されてもおかしくないんだよ本来は

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:06:44

    一方格闘の見直しは分からんでもないが相手のカードで相手のカードを攻撃するってギミックは全然緑的じゃないからこの方向での強化はないでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:25:33

    本当に色の役割の拡張を示すカードならその事がパッと見で分からないテキストで最終日にしれっと出したりしないやろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:18:16

    >>48

    それはそう、プレビュー初期に出てなんならマローヒントにかいてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:48:41

    >>47

    だからこそ名前含めてやってくれるの?ってなったんだろう

    自分しか選べず警戒つけて外交関係ってなんなんだろうなむしろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:12:47

    マローが言ってたんだが、その色が苦手なことを表現するには弱いカードを作るのではなくそもそも作らないのが良いデザインなんだだそうだ
    緑には接死、格闘や噛みつき、フライヤーへの除去は認められるがそれ以外は原則NGというのがカラー・パイの掟だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:54

    噛みつき系統は元々思いっきり赤の領分だから緑と言えば格闘なんだけどな

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:55

    >>51

    堅苦しい掟だな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:02:44

    青なんて純粋な形じゃないなら様々な方法で除去を試してるんだからもうちょい柔軟になればいいのにね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:46:36

    カラーパイは掟であって鎖ではないとしてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:09:06

    自分自身も殴れるのはさすがに赤が入ってないとおかしいなとは思った
    自分以外の隣の味方を急に殴り出すのは緑だけでもギリアリだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:21:13

    せめてクリーチャーをコントローラーが異なるように2体選ぶとかで良かったのでは……
    もともと統率者向いたセットなんだしちょっとは捻ってくれ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:38:10

    >>41

    怨恨ももう25年くらい前やぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:41:59

    カード名は別におかしくないっていうかスレ内でも出てるでしょ
    カヴーの外交()はこのように一方的に殴りかかるものだって話

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:12:30

    相手同士は赤も領分なのは理解できるけど火力除去がある赤には不要だから緑にズラしてもいいと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:26:19

    相手同士の殴り合いは赤の持つ混沌や衝動的な行動からイメージされた能力だし、緑の根源である自然による秩序からは大きく外れてるからまぁ無いかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:26:56

    >>60

    共喰い的なニュアンスで味方同士を争わせるのはありかと

    ただ自分で自分をシバくのは緑らしさが微塵もねえな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:08:14

    味方同士で共食いするのと敵同士に共食いさせるのは動機も方法も適性も違う
    両方できる奴もいるけど、それも別角度の動機・方法・適性を使った別の話

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:15:54

    実は緑には、場に自分生物いなくても除去できるカードがあるんですよ
    しかもマナも軽い
    スタンダードで全然使われてない所を見ると、問題は別にあるんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています