- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:29:07
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:32:01
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:32:48
派手な術式使う連中が多い中最終決戦前までは主人公肉弾戦オンリーかつ面白いのがすごいんだよな
その一方で伏黒vsレジィみたいな能力バトルも見応えあるしバトルが上手 - 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 18:50:23
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:00:20
レイド2、卍蹴り、合気とか他にも構えがカンフー意識してたり
作者が武術好きなんだなと感じる - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:02:50
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:03:50
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:03:57
戦うときに偶に白目になるの好き
キャラの性格ごとに戦う時の表情に違いがあるのも良い - 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:35:17
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:41:07
これオシャレですこ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:48:34
呪術は殴り蹴るがちゃんと重そうだよな
あと殴る前に頬が膨らんだりするのもリアルだなーと思う - 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:12:43
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:31:51
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:36:31
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:37:37
アクションの構図もダイナミックだったり動きの流れが分かったり退屈しないんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:40:05
投射とか十種とか赤血とか
同じ術式でも術者によって戦闘描写が微妙に異なるの個性をちゃんと描いてる感じがして嬉しい - 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:42:53
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:44:25
どのコマも戦闘描写が素晴らしい
- 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:45:22
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:46:12
アニメならではの演出を漫画に落とし込んだような表現がちょくちょく出てくるの好き
自分は最強決戦決着とかページを一枚一枚めくるごとにハラハラして凄く好きだな - 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:51:07
虎杖vs脹相とかいうコマ割り、構図、迫力、因縁や駆け引きが味わえるトップクラスの格闘戦
やっぱ実力近い相手とのバトルは格闘や小技も増えてワクワクする - 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:59:13
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:01:47
バトルと言っていいか分からんがスクナ決戦のクライマックスで虎杖地元ツアーが始まるのは痺れた
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:05:25
- 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:08:09
- 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:09:10
視線誘導の仕方とか神がかってる印象
- 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:15:51
- 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:18:30
長年ジャンプ読んできたけど呪術は能力バトルと近接戦の割合が俺のドンピシャ過ぎた
能力は大事だけど肉弾戦も大事だよを一貫して謳ってきた漫画 - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:52:02
動きが分かりやすいし見やすい
大ゴマ中ゴマの前に予備動作入れる小ゴマがあるから緩急があって脳内でアニメーションを再現しやすい
バトル描写の総合力高いタイプ - 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:01:59
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:09:20
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:53:47
ページ内での動きというか導線がすっごいわかりやすいんよね
スレ画のラッキーマンソードを弾く野薔薇とかそのページでかなり動きがあるのにしっかり完結してるのがすごいと思う