- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:42:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:32
インフレしないゲームとかおもんないっす
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:33
ゲートルーラーの回し者が立てたスレ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:46:23
わかりました来年は十王編にします……
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:05
あんまりインフレありきだと構築済みデッキ売れなくなるよ
ますますパーツ取りになる
シングルでいいかになる - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:43
鳥がデッキ単位でやり過ぎて環境トップに居座り続けただけでGoAからずっとインフレし続けてるよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:55
どうあがいてもインフレしますね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:48:14
一度上げたデッキパワーを下げて不便さに満足できる人間はいねぇんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:48:33
いうてここのインフレやべ〜って感じた瞬間今年あった?
俺はない - 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:48:58
遊戯王みたいにデュエマもラッシュやリンクスしちゃうんですかね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:49:14
王道Wに入ってからなんか全体的なパワー上がったなって感じる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:49:44
テンポ遅いゲームやりたいならゲートボールやればいいしね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:53:18
結局インフレ期のカードしか活躍しないから売上全然伸びないパターン!
個人的には昨今のインフレは構築可能なデッキタイプが増えるタイプのインフレなのでむしろ丁度いいと思ってる - 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:54:23
鳥で不満が結構あるのにこれ以上インフレとかやだ怖い
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:58:12
転生編も不死鳥編もEP3もジョー編無印も十王篇もデフレを試みて大きく売り上げ落としてるから無理だな
デフレした弱いカードなんて誰も使いたがらない
ガチでラッシュデュエル宜しく互換を切る以外に方法は存在しない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:06:46
殿堂入りしたマジック(2年前)とか黒緑アビス(2年前)とかが殿堂解除したら一線級で活躍できそうなくらいには緩いインフレ具合じゃないか
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:17:47
ジャガイストは今解放されたらヤバそうな匂いがするんだよなぁ、特に5以下アビスのバリューが上がりまくってるし
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:24:07
インフレ期のカードが使われるだけで意味ないスタン落ちにしよう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:24:49
デフレする≒今あるカードの方が強いから新しいカードを買う必要が薄くなる、だから絶対無理なんだよな。鳥見たらわかるだろ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:26:35
超天→十王とかもだけどデフレシーズンってマジで誰も得しないから
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:28:41
いろいろなTCGやって歴史追ってたから言えるけど、デフレさせるなんて正気の沙汰じゃないからね
環境が停滞して売り上げも落ちる - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:31:35
一番いいのはインフレでも最大出力を上げるタイプじゃなくて環境に多様性をもたらす最低値の上昇なのよね、実際王道wの施策はこっちだと思うわ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:31:55
そもそもデフレ期ってそのシーズンが落ち込んだとて次以降が建て直ししやすくなるような役割もあるだろうし単体で取り上げて成否を見るのはまた違うでしょ
そう言う意味だとこれまでのデフレ期ってどうだったのさ? - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:32:11
今からデフレ期作られても既存のパワーカードが長期間環境に居座るだけだと思うんだがそれってただ退屈なだけじゃない?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:34:58
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:35:12
デフレの良し悪しは置いといて規制されたバードを頭にしてその下で各デッキが群雄割拠してる現状は前環境からみたらデフレしてると言えるのでは
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:39:02
やっぱりみんなインフレが好きだよね
ファイアーバード規制しろみたいな意見たまに聞くけど、ファイアーバードより強い新規テーマどんどん作って貰う方がプライヤーに望まれてる - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:40:29
インフレにしてもやり方があるからな
強いAがそれ以外をほぼ駆逐したけどより強いBがAを倒してさらに強いCがー
みたいな一直線に進むと終わる - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:43:22
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:44:25
いいからじっくりマナ貯めてド派手な大型出して勝つあの頃のデュエマに戻せよ
VANや刃鬼やオールデリートを基準に「出せばまず勝ち」のコストは11にしろ - 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:52:07
デフレ論者にもいろいろパターンがあるだろうけど「自分の中の適正環境デッキ」があってそれが活躍できないからインフレしすぎ!みたいなこと言ってるやつはマジでダルい
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:57:01
DSはアニメの出来が良かっただけでお世辞にもカードとしてのシリーズが好評だったかと言うと…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:58:02
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:59:57
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:00:15
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:02:47
デフレ論者がインフレ弾以上に買ってやって売上伸ばせるなら一瞬くらい考えてくれるんじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:02:59
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:03:22
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:04:35
できるかわからん復活のために1年捨てるの博打にもほどがあるだろ
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:05:18
デフレするシリーズがあるのは全然良いんだけどデフレするにしてもせめてSR以上は総合査定として下位互換だとしても単体カードとしては珍しい挙動したりテーマデッキのキーカードになったりみたいな味は欲しい
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:07:15
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:09
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:09:41
DSの転け方はインフレデフレの動向ってよりはDS側の問題が大きいんじゃねぇかな…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:10:40
出せばまず勝ちのコストは11にしろ!からの大型優遇の王来篇は人気だったんですがねは草
王来篇の人気ディスペクターのコストほぼ10以下だし人気所のザーディドルファは7、8だしめちゃくちゃだな - 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:10:43
鳥規制後は大好きな大型クリーチャーデッキが環境の一角になるだろうし後ちょっと待てばいい
- 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:11:53
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:12:16
- 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:13:09
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:13:20
でもブランドさんを殿堂入りにするくらいにはウィニーを嫌ってるのよね
- 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:14:52
そのレベルを求めたら未だに10前後なんだから何も問題ないだろ
- 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:15:19
新しいギミック取り入れようとして上手くいかず結果的にデフレするとかならまだしも、意図的にデフレさせるのはなんのメリットも無いと思う
- 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:15:55
でもそいつらいる頃にはもうデリートVANなんか狙うよりザーディドルファ叩きつける方がよっぽど太い勝ち筋だったからな
11コスト以上じゃないとやーやーとか言ってる奴がしっかり低コスト化が進んだ王来の大型持ち上げてるのは滑稽だわ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:18:47
そもそもスレ画焼き鳥だけどバルピアとかアリスとかめちゃめちゃ派手なことしてないか……?堅実にアド稼ぐとはまるで対極のカードだけど
- 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:28:54
スレ画はインフレの象徴としての鳥だろうし鳥が堅実なんて誰も言ってないのに何が見えてるの?
- 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:30:24
デフレさせるためにガイアッシュカイザーをプレ殿にして9コスと10コス以上の価値を是正しようぜ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:33:38
どう考えても9コスサポート出す方が早い
- 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:42:04
環境に目を向けると魔覇革命以降ずっと横ばい〜デフレ気味だとは思うぞ
魔覇革命期ではtier2〜3だった黒緑が殿堂施行後新規はヤバーダンのみでtier1キープしてて、そいつらと互角に殴り合った鳥は半年tier1を死守してその後の殿堂施行後もtier1維持してるわけだから - 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:52:44
- 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:56:17
- 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:02:05
- 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:02:32
- 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:06:56
この論理性の無さ!懐古のフリした荒らしはNG
- 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:07:22
ドリームメイトが使えるなら何でもいいや
- 645925/07/23(水) 19:21:08
- 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:22:32
インフレしてる王道Wが現状は好評なのが答えだな
- 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:24:59
今のデュエマユーザーから愛されてるシリーズでよく上がるのが革命Fとか双極とか王来とかだろ?
まあ全部インフレ期だしそういうことじゃね - 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:25:14
デフレは売上下がってそれを回復するためだったり調整ミスって急激なインフレを招くからやめたほうがいい
インフレ曲線をなだらかにするとかがベスト
というかメタカードとすり抜けるカードのいたちごっこやってる段階でそんな気は毛頭ないと思うよ - 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:25:46
強いカードに高い値段がつくゲームでデフレパックなんか絶対売れないんだよな むしろ寿命を縮めることにしかならない
- 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:26:23
だからこの手の話は結局は現状が可能な限りのラインでいちばん上手くやれてるって結論に落ち着くんだよね
- 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:26:53
軽減や踏み倒しばっかのゲームデザインは辞めたほうが良いとは思うけど、派手さが売りだから無理だろうな
- 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:27:40
まあこれだわな
- 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:30:50
「できるだけ緩やかにインフレさせる」が正解で、王道Wはペテンシー以外はそれが成功してるように見える
王道自体もファンベスが無ければ達成できてるはずだった - 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:40:36
ポケモンやワンピに知名度で勝てるかと問われたら永遠に不可能だろうからこういうやり方で勝負せざるを得ないってのはある
- 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:19
インフレが仕方ないとして似たデッキを連続強化するのはいかがなものかと
通常パックのギミックだとハイパーモード→ハイパーエナジーにする冷静さはあるのに - 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:29
- 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:03
- 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:08:44
立て続けなボルシャックゾーン再録といい構築済みデッキ制作と通常弾制作と特殊弾制作は全く別の部署で行われている所為で収録カードのすり合わせが出来ていない可能性が高い
- 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:16:52
- 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:35:19
そもそもギャスカとドルバロムとかいう小学生でもやらない意味不明な比較してる時点でただの荒らしやろ
- 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:37:43
頂点が鳥で1年動いてないんだからインフレはしてねえだろ
この場合デフレすると環境トップが動かないっていう問題の方が明確だと思うが - 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:37:59
コストのフェチでもないからイラストが良かったり動きが面白かったら数字はなんでもいいな
- 82二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:38:46
初登場が同じ弾
- 83二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:40:10
なるほどなぁ
- 84二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:42:33
デフレやれとは言わないがインフレの進行は抑える方が良いだろうな。バディファは正にそれで早死にしたし。
- 85二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:54:10
最近のウィザードくんデュエマのカードパワー調整に関しては割と良い感じだと思うんだけどな
十王篇やにじさんじ弾で何か掴んだのかな
ただその影響かテキストミスとかデザインミスとか細かいところでやらかしてるけど - 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:14
- 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:39:02
そもそも3年前からずっとtier2あたりにいてメインパーツが殿堂入りしたアポロが現環境に食らいついてる時点でそんなにインフレしてなくないか
- 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:43:07
- 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:24:18
それはそうなんだけど定期的にJOなりマジックなりサガなり同レンジ帯のデッキに押さえつけられてるあたり少なくとも速度・殺傷力の点ではインフレはほぼしてないかなと
対応力や地力、構築幅とかは明らかにインフレしてると思うけどね
- 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:25:50
- 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:48:43
公式大会でスタン落ち導入して、過去の強いカード軒並み範囲外でーすしちまえばいいんじゃない
非公式が無制限フォーマットで続けていたとしても、公認大会じゃないと優勝プロモ貰えないんだから公式が廃れることもないだろうし - 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:54:43
そんな気軽にスタン落ちとか無責任過ぎだろカイザかよ
- 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:38:34
- 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:41:12
- 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:32:03
その内インフレし過ぎたらヴァンガードみたいにデュエルマスターズ2が出るんじゃない?
その時合わせてデュエマ版マスターデュエルも欲しいな - 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:34:12
デュエマは対戦しないコレクション専が極端に少ないからデフレ弾は特に売れない
- 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:27:04
デフレって公式もショップもユーザーも得しないから最悪よな
- 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:39:28