G握ってる時にチェーンブロックを組まない特殊召喚をされると

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:45:24

    なんか悔しくなるよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:51:01

    相手に先行譲られた場合、サイバーや壊獣をよんでGを投げるべきなのか分からなくなる

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:02:48

    分かる。畜生許しちまった…!ってなる

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:03:25

    わかる

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:03:31

    1回分とかなら誤差だから11交換できるタイミングを待つ
    閃刀姫?うん…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:03:54

    初心者増G握り僕、唐突なリンク1にキレ散らかす

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:04:10

    初手怪獣でリリースされる→相手も怪獣を特殊召喚、とかされるとスタンバイで使わなかったことを後悔する

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:04:48

    ジャックナイツが飛んできた時
    なんか恥ずかしくなる

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:04:56

    スタンバイで打つメリットとデメリットって何?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:05:00

    まあ壊獣くらいだから許すわ
    リンク1に関しちゃ例えばアレイスターをアルミラージに変換する時とかはアレイスター召喚した時点でG投げるからあんま気にならん

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:05:17
  • 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:05:36

    BF相手にそれやっちゃったわ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:06:28

    >>9

    相手が先行でγ持ってたらほぼゲームセット

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:06:36

    謙虚以外の壺の類に投げるかも迷う、うららとか指名者引かれるかもしれんから投げるべきなのかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:07:49
  • 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:09:24

    >>11

    >>13

    γのこと忘れてたわ

    それなら特殊召喚1回くらい我慢するか

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:18:01

    >>9

    ベイゴマックスやパンクラに反応してドロー出来るのがスタンバイGの利点


    ただスタンバイにG打つと相手が特殊召喚してこない可能性がある


    あと、メインGだと三戦の才を受ける

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:32:18

    >>17

    でもまあ牽制としてG投げるのもあるから

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:32:30

    うららと一緒に握ってた場合は、うららを指名者の囮に使ってより安全に増G通すプレイングもある

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:58:57

    通るかもわからん上にたった1枚の差なんだけど、とてつもなくでかく見える1枚

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:06:46

    プランキッズとかリンク1がテーマにあるデッキは打ちやすいよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:12:57

    >>6

    多分こういう人だと思うんだけど、蠱惑魔でセラ召喚した後に打ってくる時がある

    シェード君確認してからのほうがいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています