ここだけOCGエクシーズテーマやアニメ未登場ナンバーズがアニメに出ていたらの妄想をするスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:53:20

    アニメ未登場なら漫画バーンのナンバーズでもOK
    スレ画は特殊召喚だけ効果だけであったから遅くOCG化で②と③の効果が追加がされたのは驚いたよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:56:58

    ぜってー六花使いが出してくるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:04:14

    コーン号はヴォルカと差別のためにリリースするモンスターのレベル・ランクの数値×400のバーンになった代わりに1体リリースしては代わりにモンスター1体破壊するかを選べるのは強かったよね

  • 4スレ主25/07/23(水) 19:35:40

    ※アニメ効果としてOCG効果と違って良い
    アニメ効果だと効果ダメージ全般相手にダメージで強いんだよね、こいつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:39:46

    こいつアニメだと魔法、罠の効果を受けないから遊馬苦戦してたよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:04

    >>5

    守備表情の時だけとしても守備表示のまま守備力で攻撃できるっていう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:06

    コイツのX素材を減らして効果を不発にしようとした戦術をゴシップ・シャドーの効果でケアするってのは目から鱗だったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:35

    なんか思った以上にランク9ナンバーズがいなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:57:20

    事前の予想通りにシャークさんと戦っていたな
    モンスター・エクシーズが乗っている素材(オーバーレイ・ユニット)によって効果を得る効果で苦戦を強いられていたよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:27:52

    >>2

    アニメ版効果だとかなり無法だったのにOCG版はどうしてこうなった……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:34:51

    >>10

    OCG化の時期が悪いよ〜

    カオス化で現代基準にパワーアップしつつ再現してほしい.

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:39:31

    >>11

    カオス体になって再現できるかなぁ 

    それぞれその時の伏せカード全部対象の発動できない効果、モンスターを問わない裏守備にする効果、攻撃力1500アップする効果の3つ

    それぞれ1ターンに1つずつとは言え相手のターンにも発動可能……無法すぎたわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:45:49

    >>9

    軍貫でNo.27弩級戦艦ドレッドノイドとNo.81超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ使ってアンナに挑む二次創作の小説は考えたことある

    結局書かなかったけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:48:04

    バグースカもアライズハートも紙だとやべぇカードなのにカイトが月の書であっさり対処してたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:49:47

    まさかの最強初動のミミグルメーカーが追加されてOCGでくるとは…!

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:19

    >>14

    効果が強いのでひっくり返して高打点で殴りますね

    身も蓋もなさすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:51:09

    遊馬ファンがゴゴゴゴライアスを使って遊馬に挑む回は神回でしたね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:38:27

    >>15

    アニメでもこいつがメインで戦っていたよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:18:11

    アニメ版だとドローパンプ蘇生を流石に1ターンで全部使えるのはヤバすぎたな
    遊馬が頑張って凌いだから実質ターンスキップする羽目になったけど

    とはいえ3素材だったのがOCG版だと2素材になって取り回し自体はあがったからどっちもいい点はある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:51:41

    神代兄妹と戦った双子が使ったNo.はこいつらだけど「仲間への悪意を一手に引き受ける絆のNo.」と呼ばれるとは思ってもいなかったんだよね
    挑発的な言動も兄(弟)の身代わりになろうとしてのことだったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:58:05

    デジタルバグはアニメ版だとランクアップしても素材の効果受け継いでいたのにどうしてこうなった…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:44:25

    図書館の室長が使ったナンバーズアーカイブでホープが出た時は驚いたなぁ・・
    しかも紙と違ってエンドフェイズになっても重ねたNo.が除外されるだけでナンバーズアーカイブ自体は残るからやばかった
    意外だったのはナンバーズアーカイブ自体は演出上場に残って本からNo.が出る演出だった事だな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:49:54

    >>17

    確か遊馬に託された後何回か出てたよな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:00

    >>21

    OCG化の際のテキストミスだよなぁこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:48:22

    >>2

    No.特有の耐性あるだけでも割と強いんだけどなー。まぁ8を3体はやっぱり重い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:54:56

    長い事マリスボラスやらアンブラルと合わせて不遇扱いされてたけどまさかここまで良い新規もらうとはなあ
    AVにもちらっと出てたせいかペンデュラム生えてきたのは笑ったが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:23:48

    こいつを使ってナッシュがアークナイトを蘇生しては効果を再び使ったのには驚いた
    てか、いつの間に手に入れたんだろうか……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:22:13

    さりげなくディアブロシスサポートする気満々で「決闘者本人」がOCG化してんじゃねえよ!
    シャングリラがトリガーになってるけど、ディアブロシスが効果発動した後にお披露目したバリアン体の流れまで再現してんじゃねぇか!

    この流れだとステルスクラーゲンサポートにクラゲ先輩とか来るんじゃないかって期待しちゃうしかねーだろ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:44:11

    まさかのゆうやくんがゴーストリック使いで驚いた

    割と遊馬のサポートしていてタックの時は頼りになった

    ここだけ築根優也が準レギュラー出演のZEXAL|あにまん掲示板(このルックスで回想だけはもったいなくない?)使用デッキは>>5デッキbbs.animanch.com
  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:07:35

    アニメ版征竜 は共通のサーチ効果がないとしても強いかったなぁ
    これとかOCG化に時間が掛かっていたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:11:01

    >>26

    視聴者から「弱すぎだろう…」って馬鹿にされていたのが悲しかったのでOCGでは強化されて良かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています