- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:48
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:42:52
デュエマはマジでこの人ありきのコンテンツすぎて…
デュエマの仕事やりつつ原作3つも持ってるのも恐ろしい - 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:44:11
思想の部分いる?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:45:26
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:46:10
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:48:15
最初にやってたのはマジック・ザ・ギャザリングと完全に別ゲーやってたからな
原作最初の始まりを知ったら全員困惑するという - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:03:08
勝太編は小学生編もうちょっとやりたかったとか嫌々ルシファー出してモチベ酷い事なってたらしいね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:06:17
子供心に新弾出るたびにそのパックのカードを使った展開考えなきゃいけないんだから大変だよなとは思っていた
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:15:16
ウィンで闇主人公って描いていいの?やったー!ってなってたから描きたいのに我慢してるものは結構ありそうね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:17:16
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:18:02
遊戯王はカズキングが一線から引いていたのもあって本人没後も悲しまれつつもコンテンツはしっかり続けられてるけど
デュエマはこの人が始まりから今まで柱の大きな1つだから失った時のダメージが本当にかなりやばいと思う - 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:20:22
やっとMTGがわかってきた頃に松本さん!MTGの代わりに新しいカードゲームの漫画やる予定なんですけどやりませんか!って言われて承諾、そこからウィザーズの面々と会議ってすげえよな
松本大先生いないとシールドってシステムは存在しなかったかもしれない - 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:27:37
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:30:41
ジャリ向け漫画書いてるお前がクリーチャーデザインもしてる?嘘やろ?みたいに言われてガチ凹みした話好きだけど嫌い
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:41:35
でも正直コロコロ外で書いてた短編みたいなクリーチャーの話を自分でデザインしてて書けるのヤバいと思う
思い入れない人の描く話すぎる - 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:01:23
デザインで言うなら浜田百瀬のお二人がぶっち切りで化物よな
あまり話題に上がらんけどガチでデュエマ立ち上げ当初からほぼ全てのクリーチャーや呪文デザインしつつ各絵師に指示、自身も絵師として参戦とか強過ぎる - 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:15:20
浜田さん絵描いてデザイン考えてスカウトまでしてたしな・・・
もう退社されたけど工画堂の浜田さんに声かけられて~でデュエマ絵師参入した人結構いるよね - 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:21:51
なんなら未だにコロコロ漫画ってだけでバカにするやつ普通にいるからね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:44:49
デュエマずっと描いてたからか自身の主張みたいなのを漫画に落とし込むのが苦手なんだろうな
と原作やってるとある漫画見て思った
というかこの人の絵柄だからギャグとして通るけど他人の絵柄だと通らんなみたいなのあるんだなって - 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:47:35
デュエマがサ終する理由の候補が
1.ハズプロの倒産
2.松本先生の死去
なのあんま笑えんからな - 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:51:07
- 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:52:21
クリーチャーの絵がすごく上手い
漫画家の一枚絵ってイラストレーターと比べると地味だったりするけど漫画家がカード描いてあのクオリティになるのは凄いと思う - 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:54:57
クリーチャー派手に描く画力はあるけど人間キャラは抑えて描いてるんだよなジャリ向けに
- 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:05:11
- 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:10:12
大人の事情での路線変更が多すぎてジョー編やウィン編はもう裏事情聞かないと気づかないレベルで違和感なく修正されてる気がする
- 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:15:49
カズキングはカードの方が後だから微妙に違う
- 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:20:29
ジャシン帝のジオラマとか自作してたよね
立体物も扱えるが故のデザインセンスか… - 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:22:11
- 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:22:25
デュエマの功労者としては凄いんだけど漫画家としては近年のバトルみースパイダーマンLOSTでちょっと疑問符付いてきてる
- 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:02
錬人の時の大先生にじみ出てる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:59
- 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:30:27
原作者が死んで続いたら「原作者の意向を無視して延命させてる」だのなんだの必ず言われるから原作者が無くなったら危ないと思われてることが良いことか悪いことかはまあわりと微妙なところである
- 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:32:09
しょぼいかどうかはともかくマジで原作者に依存し続けてるコンテンツではある
- 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:37:05
それはまれかつが死んだあとにっちもさっちも行かなくなってブロッコリーの窓際部署でゴミ扱いされてそのまま捨てられたアクエリアンエイジの悪口でいいんだよな?殺す
- 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:40:56
漫画だけならともかくアニメゲームその他周辺コンテンツありきの場合だと原作者不在になって以降も続くコンテンツは珍しくはないけどなあ
メディアミックスで描ける作家を育てる事も失敗しつづけてるのはなんかめぐり合わせが悪いのか… - 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:43:04
- 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:50:06
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:51:51
- 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:52:23
多分コンテンツ寿命考えたらクリーチャーデザイン一本に絞らせるべきなんよな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:57:39
- 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:58:06
20周年の本で知ったけど大先生粘土造形めっちゃ上手いんだな
とりあえず何でも公開しとけのこの時代にあのクォリティの物をひっそり作ってひっそり棚に飾ってるの凄いと思う
いつかクリーチャーフィギュア作って売ってくんないかな - 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:01:14
現状で松本先生の手が1番入っていない(ひょっとしたら全くの未監修?)デュエマコンテンツがドラゴン娘で再生回数とかの側面から見れば大成功してるからそりゃ運営もドラゴン娘を大事に育てたくなるわと思った
松本先生はもうデュエマに関わらないで欲しい!とは絶対思わないけどいつかは一線引く時が必ず来るから、その時にそういうコンテンツがひとつでもあると安心だよなあって - 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:09:22
プレなんかもインタビュー読む限りしげのぶの手は入ってなさそう 周年の時とか絵出してたりするけど
- 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:23:53
- 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:12:48
- 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:15:06
別冊ですら癖を隠せてないからコロコロ本誌から出してはいけない
- 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:19
バトルミー一話だけ読んだけど牛次郎みたいにコミカルな悪役でやってきた事をそのまま別の絵柄でやるとまあ確かに胸糞の方が強くなるなと思った
本人の思想が強いとか以前に自分の絵柄での許容値を自覚しきれてない所がある印象 - 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:19:19
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:30:06
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:37:20
バトルミーが良くないとこはそこじゃなくて序盤なのに露骨に話が進まないとこだよ
明らかに話にやる気がない - 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:40:11
- 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:41:56
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:43:37
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:45:07
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:57:06
アニメ1番人気な勝太編で原作スランプだったのが痛い
- 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:01:45
しれっと交通事故に遭ってたの怖すぎるんだよな
そこでデュエマ終了してたかもしれないのが - 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:03:35
力士なんでしょ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:10
そんなに頼りきりなん?
ドラ娘とかあるしオリジナルコンテンツでなんとでもなりそうだが - 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:44
- 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:46
- 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:05:59
デュエプレも大先生の監修は入ってないけどデュエマが辿ってきた歴史(=大先生が関わってきたもの)を再構築してるコンテンツだからな…
ここまで育てばデュエマ本体に何かあってもなんとかなりそうにはなってきたとは思うけど
- 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:16:53
ドラゴン娘は確かに良コンテンツで成功したし今後も大事にしてほしいが、大先生に何かあってメインがゴダゴダになった時に代わりになれる存在ではないと思うよ
あくまで別のアプローチでこれまでと違う層にデュエマを広げた外伝だよね - 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:22:49
遊戯王で似たようなこと言ってた人たち今度は今目立ってるデュエマに目を付けたのか
- 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:26:41
- 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:35:01
本人の意思もあるんだろうけどこんな酷使されてたら大丈夫じゃないよね…
- 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:45:05
横からだけど、自分も個人的にはどこかのタイミングでクリーチャーデザイン専業にして欲しいと思ってる
作品の悪いところの責任どうこうじゃなくて、単純に「漫画家の体力と寿命は無限じゃねぇんだぞ!!」て意味で
- 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:50:38
曽根先生とずっとコロコロで連載して殴り合っている仲だいsなあ、同じぐらい連載しているのってギエピーとマリオぐらいしかないのか
- 68二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:32:38
- 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:37:51
締め切り前日に「やっぱなんかつまんねーからほぼ描き直せ」って言った話なかなか鬼畜
この担当じーさんの作者にも似たようなことやってたし
そのおかげであのクオリティに仕上がってるんだろうから複雑だけど