【新カード】蜘蛛や、猪や、コウモリや、熊や、鳥や、猫や、犬や、

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:13:54

    カエルや、ジャッカルや、トカゲや、ハツカネズミや、カワウソや、兎や、アライグマや、ネズミや、リスや、海亀や、狼のロードです


  • 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:16:44

    お前ブルームバロウに来い

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:18:08

    なんか凄そうだけど冷静に考えてピンポイントなロードよりおまけがショボいしわざわざ分散させると他のクリーチャータイプサポートが使いにくくなるから多分微妙なんだよな
    これ自身が含まれる猪とか蜘蛛とかサポートが全然ない海亀とかジャッカルみたいなのは嬉しいだろうけどそれ以外はちょっとな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:19:42

    とはいえ二マナのロードだぜ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:21:55

    2マナのロードを持つタイプはそんなに多くないからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:22:06

    >>4

    落ちるけど団ドミの2マナロードとかオマケ凄かったじゃん

    それと比べて食物1個って活かせるデッキあるんかって

    しかも伝説だから重複しないし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:23:42

    あとこれもあるか
    流石に長文になってる弊害大きいと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:26:23

    確かに伝説とはいえその辺と比べると見劣りするかもな
    原作再現系のカードのダメなところが出てしまったのは認めざるを得ない、もう1つ能力あればかなり変わったか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:00:02

    無法者みたいにこの辺のタイプ纏められねぇかな
    「動物」みたいな感じで

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:01:17

    紙束使いからするとロードがいること自体が重要

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:05:09

    今回メインで推されそうな蜘蛛はそれなりにプール広いけど部族サポートが絶妙に重くて取り回し悪い印象だったから2マナロードが出たのは美味いんじゃなかろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:29:47

    スパイダーマンデッキのために蜘蛛ロード用意しつつ万一にも壊れない程度のオマケ付けましたって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:53:24

    >>9

    イコリアの「人間でないクリーチャー」で纏めるのはよかった

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:19:07

    これって元ネタとフレーバー的に合ってる感じなのかしら?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:29:27

    蜘蛛のロードにインクの染みがある感じ
    サイズ修正だけのロードって令和で通じるのかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:35:03

    むしろこれで兎も鳥もハツカネズミも2マナロード8枚体制だぞ
    猫もアラーボと合わせて8枚
    おほーーーーーっ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:57:19

    >>14

    スパイダーハムは人間がみんな動物の世界のスパイダーマンだからこういう効果なんだと思われる

    なおスパイダーハムはピーター(蜘蛛)が放射能を浴びたメイおばさん(豚)に噛まれたことで豚の能力を得たヒーロー

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:31

    昆虫や蛇はいないのね
    アルマジロとかビーバーとかスタンにいる哺乳類でもぬかされてるのいるな

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:22:45

    動物を列挙するときりが無いからな
    下手に人間以外とか やっちゃうとファンタジー生物やファイレクシアン含んじゃうし何処かで妥協は必要

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:27:25

    >>17

    知らなかった……そんなスパイダーマンもいるのね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:01:53

    二マナロードの基準上がってたんだな、気づかなかったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:12:22

    >>20

    スパイダーマンはホントになんでもいるからなぁ

    ピーター(プテラノドン)がノーマン・オズボーン(ティラノサウルス)に食べられそうになった瞬間、たまたま降ってきたスパイダー隕石が直撃して肉体と精神が入れ替わったスパイダーレックスってのもいるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:13:45

    これが5年居座るから準バニラ級のロードはお呼びでない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:20

    伝説ロードなのに焼かれ易いタフなのがな……

    後蜘蛛なんだから到達持ってても良いだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:15:40

    >>24

    蜘蛛まみれのセットだから蜘蛛だからっていちいち到達付けてられないと思う

    イニストラードのゾンビくらい居るぞ多分

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:18:47

    メインセットに入る分はアリーナ版でMtG多元宇宙内の対応版が出てくるらしいけどフレーバーがどうなるかまるで見当がつかん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:21:27

    >>22

    ちょうどカードにいたなそいつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:29:48

    >>27

    君もう1マナ軽くなれない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:34:24

    >>23

    いやー、流石にロードとアンセムは比較になりませんねえ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:35:57

    >>28

    コモンだから……

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:21:04

    >>27

    伝説とはいえコモンでこんな強くていいんか

    巨大な戦慄大口くんが泣いちゃうぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:49:45

    >>31

    サイクリング戦慄大口とかハチミツ戦慄大口みたいなクリーチャーももういる

    既にイクサランではアンコのスーパー戦慄大口が刷られてるし戦慄大口界隈にはもう戦慄大口の居場所はないんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:51:45

    スパイダー隕石って何だよ!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:13:39

    結構雑にタイプ盛ってくれそうなので感染とは行かなくとも軽いダブスト持ちとか居ればこれで遊べそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:07:09

    2マナロードでも伝説では……

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:45:00

    >>32

    戦慄大口界隈でちょっと笑っちゃった

    あんなに再録されたのに……

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:31:02

    レアだからパックから出たらちょっと辛いかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:39:06

    >>32

    それこそFFには3点ライフゲインに加えて森サイクリング2を搭載してる恐竜がいるしね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:40:17

    >>38

    原作でも強かったらしいね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:49:05

    原作だと逃げることの大切さを教えるためのチュートリアル的存在だった
    多分ほとんどのプレイヤーには伝わらなかったと思うが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています