- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:05:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:07:22
同盟者!?復活していたのか…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:10:14
もうMTGは他社とのコラボで食ってったほうが良いんじゃないだろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:21:48
mtgがヴァイスシュヴァルツみたいになるのか
- 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:21:56
スパイダーマンもアバターもスタンで使えるんだな
コラボ構築でファウンデーションがずっと売れ続けるぜぇ! - 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:35:31
「ゲーム性を知る前にビジュアル面が独特で親しみづらい、訴求力がない」と散々言われ続けてきた事を踏まえると、その辺りのキャッチーさを外部IPに担保してもらうのは合理的だし、FFの大成功を見るに仕方ない部分もあると思う。個人的にはマジックの世界観のお話も引き続き尊重してほしいけどね!
- 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:47:37
あとはまぁ単純に入りやすいよね、知ってるコンテンツのカードとかのほうが
ハゲのアバターの方は日本だと知名度無いけど北米での知名度は凄まじいし
今のアラサー・アラフォーなら確実に幼少期~成年するまでに通ってるレベルだから - 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:48:45
まあアバターとのコラボ決定はとっくの昔に言ってたし
- 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:18:30
ハゲターをサブスクで見たいけどどこで見れるんだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:36:14
ネトフリで見れるのか
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:09:38
主人公が四色で同盟者ありという事は、黒だけ同盟もなく孤独なのか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:10:21
1人去る時
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:16:54
なんかカタラだいぶ美化されてない?
もっと芋っぽくないと - 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:17:39
— 2025年07月24日
こんな事言ってたみたいだし今後は日本のIPとのコラボパック増えるかもね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:24:55
なんならMTGでカード出るし…で見始めたジャパニーズもいるらしいヨ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:57:07
なんだ今日はバントの統率者をよくみかけるが
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:32
アバターの元素技能力って誘発なのかな?同盟者と誘発が結び付けられてるように見える
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:21:18
1話からでてた子だよなこのひと
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:53:01
- 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:10:56
- 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:59:10
奈良時代から大人気な(マジ)コンテンツ来たな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:59:20
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:29:54
- 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:58:03
配られたプロモカードっぽいからね
- 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:59:18
ウィザーズは昔からリークに寛容だからな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:52:42
それは誤解を産むからやめろ