- 1二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:44:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:46:18
でもタクティカルディスクアドバンテージもないぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:47:28
じゃあこれ 増殖するG(lock)
- 4二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:47:41
そう言い切るにはバージョン分けって小技が存在してるからなぁ……
遊戯王であれをすることにどこまでメリットがあるかは知らんけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:47:52
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:49:12
でも一番目にするプレイヤーのカードがキラキラしてるんだぜ?
楽しいだろ - 7二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:54:05
実際ロイヤル加工にすることでなんか強くなるかってないからな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:57:52
それとお前はもう一つ、根本的な誤解をしている。
お前に俺は殺せない。
2回だ、そいつは2回だけ連続攻撃できる、トライデントは3回。残り回数を体で覚えることだ。
高貴なカードだ、デュエルに使うもんじゃない。 - 9二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:02:05
まあ極限な事言うと複数積みロイヤルはレアリティを揃えないとむしろディスアドバンテージは発生する
- 10二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:14:54
俺は本当の悪魔を見た。スネーク・・・、美少女tcgのサイン版ハイレアをコンプしてる貴様を見ると、落ちつく。貴様はボスと同じ・・・・・・いや、それ以上だよ。推しフルホイルで我慢してる俺はまだまともだ・・・・・・。
- 11二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:16:37
加工はともかく絵違いは揃えてない場合ディスアドバンテージは発生し得るんだよな
内部で振り分けられてるシリアルか何かが違うから、例えば「アルバスの烙印」と記載してあるカードの場合、左から順にカルテシア、クエム、絵違いカルテシアって表示されたりしてプレミを誘発する - 12二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:36:58
そういや抹殺の指名者使う時とかノーマルうららと絵違いうらら結構離れた場所に出るな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:39:20
使い手のモチベーションも大事だと思うぞスネーク
- 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:16:37
でもさ、クシャ流行ってた時斬機使ってて、他よりアクセス抜かれる頻度多かったのはロイヤル加工だったからだって信じてるよ俺
- 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:18:00
俺に言わせりゃロマンに欠けるな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:20:51
加工やレアリティにタクティカルアドバンテージが発生するゲームが存在していたという事実
- 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:21:44
いいセンスだ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:36:57
まあこの後良いデザインの銃にテンション上がってたしロイヤル加工出たら喜んでそう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:05:27