- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:41:15
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:42:46
デッキに入れたいカードが56枚以下のときにしか適用できないんですよその理論
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:48:04
そんなんなくてもデッキ掘り切れるからいらんのよね
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:51:34
結構デッキの枠カツカツなんだよなポケカ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:51:43
無条件のドローよりも確定サーチの方が強い場面もあるからじゃない?
割とデッキ組む枠がカツカツになるから他のカード入れたくもなるし
そもそもスレ画はレギュ落ちしてるからグッズの無条件ドローはスタンダードに現状無いし - 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:13:26
スレ画は山札圧縮というよりもグッズである事を生かすために採用してたな
ポケストップでの当たり枠水増しとか、トラッシュのグッズ数を参照する技との組み合わせとか - 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:15:23
他のカードゲームだと墓地は第二の手札とか言ったりするじゃん
ポケカはデッキが第二の手札なんだよ
デッキ圧縮はリソースを削る行為 - 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:57:03
- 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:58:29
- 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:01:56
デッキのメインになるポケモン入れて…そいつ関連のポケモン入れて…汎用ポケモン入れて…技使う為のエネルギー入れて…汎用トレーナーズ入れて…メインポケモンに合わせたトレーナーズ入れて…って作っていくと当たり前に60枚超えるの割と困っちゃうんだよね
1積みにしたいけどサイド落ちしたら厳しいから2枚にするかぁとかもあるしサーチと縦引きのバランスも考えなきゃいけないし
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:06:17
構築の方向性如何なところはあると思う
縦掘り特化にしてゼイユ博士ナンジャモら計10枚くらいで回すデッキもあるし、とりまサーチ系統に振って手が細くならないように掘りで補強もある
あとはポケモンの特性で引けるならわざわざサポで引くまでもないこともあるしね - 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:12:56
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:26:29
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:33:34
ポケポケと違ってメインにエネルギーカードが入ってるから
2ドローしてどっちもエネルギーだったらしょうもないから単純なドロー加速よりサーチを入れた方がいい - 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:15:02
グッズも万能ではないし今ロックとかあるからな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:18:42
それはねーよ(3枚ドローに追加効果とかねーよ)じゃなくてそれはねーよ(3枚ドローよりもっと強いカード使う)なの他のカードやってる側からするとすごい圧を感じる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:23:18
いや他のTCGでもリソースを投げ捨ててでも打点に変換して勝つデッキとかあるじゃん
トレシュとかダート自転車ってそれだと思う
ちょっと話がマクロすぎるかもしれないけど
他のTCGでも全部が全部墓地利用するわけじゃないように全部が全部デッキが大切なリソースじゃなくてデッキを消耗してでも目指す所に辿り着けたら勝てるデッキもあるって話
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:27:38
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:43:21
デッキ60枚と言ってもエネルギー入って50前後
そこからポケモンサポ入れて展開札やそれを引くカード入れて盤面良くするカード入れてって詰めると足りなくなるからな
その上で縦引き依存のカードってエネ落としてエネ引いたとかでそうじゃないあるし
どっちにせよ今使えないしグッズでドロー効果あるカードあるでもないからなぜに今な話だが - 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:30:17
エネルギーカードシステムという土地システムを百倍劣化させたシステムが根幹なのでマジでカツカツなのよね…
ノーコストで3枚ドローするカードがイマイチ扱いされるのポケカくらいだと思う - 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:33:11
3ドローでエネサポ+ポケグッズで盤面変わらないとかただ引いただけで次手札干渉来てパーになったとかあり得るから素引きしても…ってなりがちなのでな
コスト無いと言っても使用権は減るし欲しいカードか手札リセットのがマシみたいな事多いし - 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:33:49
ポケカでノーコストはアピールポイントにならない
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:33:49
ゾロアーク落ちる前は使ってた
- 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:44:33
ポケカの環境デッキ4積みされてるカードが全然無くてびっくりしたわ
サーチ札すら4積みされてないのワケわかんなかったんだけど、もしかして素引きすることよりもデッキ内に様々な選択肢へのアクセス手段を残すことの方が重要だったりするのか - 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:54:16
デッキ掘りきるとかできちゃうからサーチ札あっても後半サーチできない腐り札なるし
それならサーチ札3まででデッキ回す札か落ちたカード拾う方が対応できる幅広いからなぁ - 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:55:19
- 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:33:43
ゲーム性の違いって意外と他のゲームから入ると分かりにくいとこあるからな……
- 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:49:03
3枚ドローのサポートとスレ画ならどっちの価値が高いかとうと断然スレ画(引いて即使えるしサポート権も残るから)なんだけど、
それよりもっと強いのがうじゃうじゃいるからいらんのよね
アクロマとか博士とかナンジャモとか……ポケモンの特性もそうだし
- 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:51:47
昔はクイックボール4積みされてたんだけど、クイックボールの真価は「手札を1枚捨てる」っていうコスト部分にあると言っても過言じゃなかったりしたからね、あとは直出しのネストと違って手札コストになるたねポケモンを持ってこれて圧縮できるところもあるけど
ハイパーボールもいらんのをピンポイントで捨てるから便利みたいな所あるし、価値観が独特すぎて他ゲーから引っ越すと異世界文化なのが楽しい
- 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:55:03
- 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:58:26
3ドローサポート族でプレイアブルなのって溶接工しか知らないんだけどポケカの長い歴史には他にも強い3ドローサポートあったのかな?
- 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:09:55
- 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:12:11
- 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:16:31
- 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:20:21
大量のドロソと不要牌を手札に抱えてのリカバリだとほぼ確実に戻したカードをまた使えるじゃん?
そこで殿堂ぶっ壊れ呪文を連打してコンクリオンを出して強い呪文とドロソを戻す→即座にドロソを連打して堀りきって殿堂ぶっ壊れ呪文を回収してまた撃って次のターンも構える
みたいな事がコスト無し故にできちゃうからね
あとは大量のドロソを時間をかけて撃ってはフラダリで戻す→また大量のドロソを撃ってフラダリで戻す
とかの繰り返しで時間を使い切るのを狙うアホがいたりしたとは聞いたことも