【お気持ち】鳥を規制するよりも

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:21:57

    鳥レベルのデザイナーズをもっと量産するべきだと思ってるのは俺だけなのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:24:12

    カードゲームとしての寿命を縮めてまで鳥を生かすべきじゃないと思うぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:24:28

    実際それが正解もっというと鳥に追いつくように規制されてるカードも解除したほうがいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:25:38

    言いたいことは分かるけどいろんなカード作るにあたって先3は速いなーって感じ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:25:49

    それ言うのは逆張りマンだけだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:27:38

    自分が気持ちよくなれればコンテンツがどうなろうがいいって考えは害にしかならん

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:36:15

    デザイナーズの強度を上げるのと同時に行き過ぎてるのを規制するのは両立するんで鳥は規制されて他のデザイナーズが強くなっていくってだけでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:42:18

    構築の内容ほぼ40枚固定のまま雑多環境で何週間も入賞数トップ取ってたって言う鳥のデッキ強度のヤバさを理解した方がいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:43:10

    でもtier1の鳥が安かったおかげでデュエマやれたところがあるからちょっと悲しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:44:02

    それっぽい事言ってるけど結局鳥殺されたくないだけでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:46:15

    去年の下半期環境が楽しくてあれに規制かける必要なかったでしょって思ってるなら別にいいよそういう考えでも

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:46:49

    あなただけみたいですね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:49:22

    鳥の殿堂入りの日は焼き鳥と砂肝パーティだゾ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:50:43

    鳥ってプレイすればするほど味がする良いデッキだからここでアーキタイプごと殺すのは勿体ないと思ってしまうんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:50:47

    デザイナーズが強いゲームがやりたければ遊戯王でもやった方が…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:50:57

    昔の規制のやり方ならともかく現代の規制のかけ方したのに結局1年間環境トップ走り続けたのを他が並び立てるようになれば放置でいいよねはアホの極みなのよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:21

    きっちり鳥と同レベルを量産するデザイン能力があるならそれでもいいけど鳥レベルを目指してたらいつかどこかで鳥を完全に凌駕する化け物が産まれてしまうのでダメ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:59:34

    デュエマのデッキはデザイナーズだけではないので鳥レベルのデザイナーズに入る新カードが他のデッキで大暴れするだけになりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:06:28

    >>8

    他が産廃のゴミしかいないだけ定期

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:08:09

    鳥作るの安いんだから良いだろ殿堂行っても

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:12:32

    >>19

    そりゃ頭おかしい鳥と比較すりゃそうなるでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:27:59

    フルパワーデイガファイアーバードVSフルパワー赤青マジックVSフルパワーサガVSフルパワー赤白ドラグナーVSフルパワードロマースプラッシュクイーンVS etc.
    どれがトップ取るかワクワクするな!⋯⋯⋯クソ環境すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:36:34

    >>19

    とはいえキャベッジもアマテラスもバクテラスも、サガマジックアビスがいない過去に行ったら一強になるくらいの強さはあるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:40:33

    何年もしぶとく環境にいた青魔が遂に淘汰されるぐらいには環境デッキの段階が上がってるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:41:28

    >>23

    まあサガ前とか3年前だから一興になるのは当然ではある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:41:43

    インフレとデフレならインフレの方が良いよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:45:41

    >>24

    青魔って元々環境あがったり下がったりを繰り返してるデッキだからあんまりそういう指標としては適してなくない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:07:50

    >>26

    直近にもデフレがどうの言ってるスレあったけど限度があるねん

    普通にそのまま続けてるとゲームの死期が近づくだけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:15:30

    先3ハッターに耐性あるデッキor先3ハッター並に出力のあるデッキが複数存在する環境とかぶっちゃけ見たくないからとっととお陀仏してもろて...

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:56:07

    >>25

    半年前どころか1か月前のデッキ構成が既に型落ちになるのが現代だからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:15:49

    >>30

    それって俗に言う嘘デッキでは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:23:22

    >>30

    その一ヶ月で何があったかによる、新弾や殿堂で変わったならともかくそれ以外で一ヶ月で落ちるのは環境じゃないのでは

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:39:13

    鳥があらゆるデッキへの順応を可能としたグッドスタッフの極致みたいなデッキなのにそれ基準で調整しちゃだめだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:42:57

    他のメクレイドは4コスからなのにハッター3コスはやりすぎって発表時から言ってたから今のハッター批判ちょっと嬉しいわ
    ファンべは鳥とドリメだけ種族間のシナジーえぐいよなデスパペットとか水増しと汎用カードしか無いのにさぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:40:08

    今後の方針としてはいいけど鳥は禁止されるべき

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:15:16

    インフレ進めた結果一旦はサ終したバディファイトのことを知っていますか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:09:28

    >>34

    そもそもアビスマジックとかいうどっからどう見ても10年しても帰ってくるか分からんレベルのデッキを仮想敵にしてデザインしてる時点でなんかおかしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:35:24

    >>37

    運営が環境ありきでカード刷ってるから

    一番金出してくれるのが競技層である以上優遇するのは致し方ない

    商売でやってるんだからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:00:12

    何も間違ってないはずなんだけど単体のカードパワーが高すぎてデザイナーズって言われると違和感がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:05:18

    強いデザイナーズの量産は良いことだと思うが鳥レベルはあかん
    ボルシャックとかドリメぐらいのパワー感でいいんよ(ドリメもかなりイカれてはいるが弱点はある)

スレッドは7/26 22:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。