- 1二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:04:39
- 2二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:05:49
正義のカードなら散らなかったんじゃないですかね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:06:53
どっちかというと毒を持って毒を制すな気が……でもそれはそうと最期に散り際は本当に世話になった
- 4二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:08:00
ペンデュラムの天敵
- 5二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:08:43
- 6二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:10:25
- 7二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:10:45
捲り型天盃止めるにはマジでスレ画が一番信頼出来た
- 8二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:11:41
カードそのものが正義か悪かと言われたらめんどいけど対天盃環境では間違いなく正義だったと思う
里が死んだ時も天盃も同時に規制されたからヨシ!になってたし - 9二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:14:15
マッチ戦の紙だと何のお咎めもなしだったけどシングルのMDじゃ許されないのは道理だよ…
ぶっちゃけ紙でも弾けた魔法使い族テーマが雑にサーチして貼るとかやりだせば危ないっちゃ危ないが(逆に環境に魔法使い族増えすぎて使われないとかもあるかもしれんけど) - 10二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:14:22
悪の親玉を削って相打ちになったタイプの正義だぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:18:53
極論ヤクザ同士の抗争でしかないんだがこいつに縋らざるをえないくらいの環境が悪い、いやマジで
- 12二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:23:17
こいつが死ぬ直前はもう里別に禁止にしてもいいから当然ちゃんと向こうも持っていけよ!って感覚だったからなあ…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:25:55
なんか邪神戦に乱入してきた魔王とかそんなんだろこれ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:28:23
紙だと死にそうで死なないカードと化しそうだな
これを十全に使いこなすヤベーテーマ出てきてもそれが流行ったらメタとして機能しないとかで - 15二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:34:39
- 16二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:36:40
そう考えると本来は流行れば流行るほど拘束力が薄くなるっていうなんだかんだバランス取れたカードだったのかね
問題はMD環境でこいつを一番使いこなしてたペンデュラム自体にもこいつがぶっ刺さるせいで先攻で張ったもん勝ちになっちゃった事か
- 17二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:39:05
最期はディアベルスターで解除できるのがギリギリでバランス取れてたとこはある
- 18二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:43:44
暗黒騎士が攻めてきそう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:46:59
まあ本体がクソと言えばクソなんだけどあの頃はちゃんと両側に規制あってよかったよね……って思ってる
超後攻環境に立ち向かうためにはコイツとかを使うしかなかったし - 20二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:23:13
生半可な盤面を崩してくる天盃が悪い
シロアリ1匹通さない方針になるならこいつを使うしかないんだ - 21二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:33:53
捲り魔法が強過ぎるッピって頼ってしまったな最終的に
- 22二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:35:16
これ消してくれたことだけは天盃に感謝しなきゃならん
- 23二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:35:38
天盃来る前だとブラマジとか憑依装着みたいな低速の魔法使いデッキがたまに積んでるの見るぐらいの地雷だったイメージ
あとデュアルミッションやる時にもお世話になった