三大過小評価されがちなデッキ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:23:48

    雷禍
    黄金櫃
    ヴァルモニカ
    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:26:11

    ウォークライ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:27:27

    ウォークライと黄金櫃はドラグーンと違ってあまくだりがマス1取れたんだっけな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:27:54

    あにまんで愚弄スレがあるテーマは大体過小評価されている気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:30:02

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:31:49

    ヴァルモニカは銀盾ねつ造してた人の風評被害もデカい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:32:09

    >>4

    灰滅はガチで12期の中では相当弱いと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:41:12

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:43:57

    >>6

    銀はいないけど銅は結構いたのになぁ

    最近のWCSでも銅は複数いるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:44:59

    >>4

    AOJあたりまでいくと愚弄抜きにどうしようもないがな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:48:14

    >>9

    バカにするつもりはないけどさすがに銅複数人いました!は何の指標にもなってねえよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:49:37

    灰滅もマス1登頂あるぐらいには強いんだぞ
    今は流石に知らんが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:51:16

    テマクロのヴァルモニカは500勝してる奴いるから流石にデッキが弱いとは言えん

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:54:04

    ウォークライは展開力が無さ過ぎて逆にメタビ系カードを積極的に採用できるってのは強いのか弱いのか分からん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:58:35

    灰滅のマス1報告はあるのはあるんだが
    登頂者がみんな血反吐を吐きながら登ってるんだよなぁ
    上った奴すら弱いって言い切ってたりするし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:01:29

    黄金櫃とウォークライは墓地メタが刺さらない今の環境は正直終わってると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:03:27

    ここまでガンスルーされる雷禍…………

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:41:57

    >>17

    正直強いのかどころか弱いのかすらよく分からない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:43:02

    SR

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:43:20

    墓地メタが積めるだけのタイプはむしろ過大評価じゃないかなって
    その手のってテーマの地力や拡張性が低くてインフレに置いていかれる側でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:45:26

    雷禍は純構築じゃないけど紙で六花雷禍使って結果残してた人はいたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:46:33

    >>17

    テーマとしてみると明らかにカード足りてないけど種族サポートとしてはそれなりの強さはあるんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:47:38

    紙の黄金櫃は新規ブラマジから滅び出張でドラグーン出しながら展開できるから結構強いぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:55:29

    >>13

    あれオルフェ複合だし強さの3割ぐらいはオルフェ部分

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:56:29

    >>21

    純構築だと強さを発揮しきれないタイプだと思ってるわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:59:00

    ヴァルモニカの謎なのはなぜか盤面も弱いとか言う奴がいるところ。弱いのは初動だろと
    バグースカの効果知らん奴すらいるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:01:42

    蕾禍のエースにはどうして「まで」じゃないんですかって何度思ったことか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:02:53

    幻影騎士団 俺だけが過小評価してたらめちゃくちゃ超えて顔面殴られて負けた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:04:09

    >>26

    バグースカやグリフォンを1妨害とカウントする奴はアポロウーサも1妨害ってカウントすべき

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:05:51

    蕾禍の問題はエースの性能がことごとく微妙なとこに尽きるだろ
    だから出張の方が強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:06:16

    竜華…
    使ってみたら後攻ワンショット性能高くて驚いた

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:10:05

    >>11

    それはそうだけど捏造バレした直後とかはあんなデッキ銅も無理だろみたいに言うのがちらほら居たし、>>9みたいに言いたい気持ちもわかる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:12:27

    >>10

    正直時代の都合もあるしなあ

    もちろん当時としても全体的なカードパワーが低いのはあるけど、15年以上前のテーマに弱いと言ったところでお、おう…みたいな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:13:51

    蕾禍のLモンスターはもう一つずつ効果あってもよかったな
    ちょっと控えめすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:14:53

    >>32

    MD来て数日でマス1登頂されてんのにね

    あれが全員捏造ってのは流石にねーわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:18:06

    L4まで来てからやることが手札誘発封殺だったり
    L5が2体きっちり並ばないと破壊できなかったり
    弱いというかなんかずれてるんだよな蕾禍のエース

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:20:21

    蕾禍ノ大王鬼牙はあの効果なら破壊耐性くらい欲しかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:20:40

    >>17

    過小評価どころか「何するデッキなの?」って感じに評価どころか認識されてないレベルなんで…その…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:23:35

    流石に蕾禍が何するデッキなのか分からないは無知すぎないか?
    植物昆虫爬虫類のサポートテーマって事ぐらいは知られてると思うが

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:24:14

    蕾禍のエースの性能はガチで知られてないと思う
    でてこないから

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:26:33

    昆虫蕾禍だと他に選択肢がないという理由で仕方なく使うぞ
    リンク5としては弱過ぎるだけで別に効果そのものは弱いわけじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:27:39

    蕾禍を愛用してるんだけど評価低い感じか
    毬首一枚から大王鬼牙まで行けるから弱くないと思うんだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:27:50

    銅アイコンとかマスター1とかいるよって擁護はかえってネガキャンになってるからやめてほしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:31:54

    >>42

    この掲示板の連中が異様に蕾禍下げてるだけで世間での評価はそんな低くないと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:32:51

    蕾禍の足回りの良さはガチだしなぁ
    スレ画とか書いてあることめっちゃ強いぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:33:15

    >>42

    その大王鬼牙が正直弱いから評価低めなんだよね

    展開力はあるからまともな出力先が貰えればもっとやれると思うけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:35:58

    元が弱いからこれでも種族強化にはなってるんだけど、物足りない感が凄いわ蕾禍
    魔法無効ぐらい用意しろや

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:38:41

    蕾禍使ってるけど過小評価とは思わないよ
    あらゆる誘発に引っ掛かるくせに最終盤面弱いし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:40:09

    純はエースたちの弱さって問題が響くからな
    だから植物と混ぜるんだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:40:46

    >>47

    昆虫族でB・F貰った時に思ったけど蕾禍はサポートできる種族を増やしすぎたせいで逆にサポートとして弱くなった感がある

    >>48

    何蕾禍?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:42:33

    GSすればいいだろって思われがちだけど弱者の鉄砲に過ぎないGSはそもそも強くないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:47:18

    恐竜族も超越竜の評価に足をとられて全体的に箇所評価されてる感はある
    超越竜も超越竜だけじゃなくてゼノも弱いと思ってそうな奴いるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:49:58

    蕾禍は繋がりの薄い種族をまとめて強化しようとしたのが不幸の根源な気がする
    種族としてまとまりがある鉄獣や海皇とかは結構強いし
    それはそれとして「戦えない」「ゴミ」とか言われるレベルじゃないが環境ではないのも確か

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:50:25

    蕾禍出張って展開力と継戦能力は上がるけど誘発受けとか妨害の質はそこまで変わらないからな
    出張前提テーマなのに3種族まとめたせいで縛りに引っかかりやすいし

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:54:44

    こういう「弱い」って何を基準にしてるかにもよるから一概に過小評価とも言えないんだよな
    マリスやメメントなどの環境デッキを基準にしてるなら1が挙げているデッキは「弱い」「妥当な評価」が正しい評価になるし、逆に聖騎士やデーモンとかの非環境デッキを基準にしているなら「強い」「過小評価」になる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 08:58:19

    むしろ蕾禍は使ってない奴が過大評価しがち

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:05:57

    一方着地点の弱さは使い手すら否定しない

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:06:33

    >>57

    昆虫族ならそれなりに強いぜ!

    それ以外に出して強いリンク体がいないからな!

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:07:25

    植物で蕾禍使ってるけど適正な評価だと思うよ
    サポートとしては結局弱点据え置きだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:11:46

    >>51

    真のGSってのは千年デモンスミススネークアイみたいなのを言うよねパワカの集合体

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:13:19

    >>1

    弱く見えるのって非環境スレって9割愚痴スレだからじゃない?

    愚痴りたいのに強みなんてわざわざ言わん

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:16:17

    蕾禍が用意できる妨害ってあんまり刺さってる気がしないよね
    罠モンスターは強いと思うけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:21:31

    デモンスミスヴァルモニカは弱点補い合ってるから好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:25:03

    黄金櫃は心臓丸出しって弱点がね
    うさぎで割れないのは強いが

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:27:40

    蕾禍ってそもそも準構築前提に設計されてない超越とか春化粧とかのタイプでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:29:04

    黄金櫃はガールブラマジ新規以前と以後で強さが全然違うのも評価が狂っている原因の1つな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:33:05

    >>65

    せめてヴェーラくらいの妨害手段を...展開手段はまあ足りてるのにテーマ内にまともな出力先がない

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:41:23

    >>55

    環境より弱ければ全部弱いみたいな奴たまにいるよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:49:53

    逆にヴァルモニカはここの連中の声が大きすぎて過大評価だと思うようになった

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:52:02

    >>11

    DCのLv20に到達するだけで自慢だのイキりだの叩かれるカテだぞ

    銅とかこのカテ基準だと上積みも上積みなんだわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:55:11

    >>70

    まあこのカテ本物の銀アイコンの奴もこっそりいたりするけどな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:56:30

    黄金櫃は自前でろくに妨害立てられないのがうーん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:07:45

    >>36

    蕾禍が強くないというのは同意なんだけど

    こういう微妙に間違った認識で弱いと言われると微妙にモヤモヤする


    あと混ぜ物としては結構便利だと思う

    最近は蕾禍混合でこんな盤面を作って満足してるぜ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:08:52

    >>69

    強いって言ってるのはだいたいデモンスミス複合の話で純構築のヴァルモニカを評価してる奴はほぼいないイメージ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:17:50

    植物族リンクモンスターがパッとしないのが何とかなれば蕾禍ももっと面白くなるんだがその一手がどうしても埋まらない

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:19:45

    >>73

    B・Fってか昆虫はもっと評価されていい強さではあると思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:20:27

    クサリガミが姫蛇目の効果を邪魔しちゃうのが残念
    君たち仲間でしょ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:24:40

    使い手だけど純のヴァルモニカは全然強くないと思ってるよ
    自分の使ったデッキの中でもかなり勝率低い側
    デモンスミス型はしっかり勝ててる

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:28:32

    どこまで行っても初動が弱いんじゃどうにもならんからな
    1枚初動かつ貫通札みたいなのが増えてくれれば盤面は強いんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:31:25

    >>74

    ヴァルモニカにデモンスミスは絶対要らない!!って暴れ回ってたやつがイメージ強い

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:31:43

    黄金櫃は今のMDだとヘボいけどOCGだとガールと滅び出張でだいぶ強くなったぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:31:55

    蕾禍は昆虫好きだし触ってみるかーでちょっと触れたけど複雑すぎてなんもわからんかったわ
    昆虫植物爬虫類混合で他テーマと混ぜる前提だしどの軸にしたらどれをどう入れるかとかマジでむずい

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:35:06

    >>77

    これ前にも同じ意見を見たんだけどどういうこと?


    確かに鎖蛇巳の効果使った後に姫蛇目の(1)の効果は使えないけど

    それって鎖蛇巳出した後に姫蛇目の(1)の効果を使う前に相手が効果を使わないと起きないから

    そんな状況そうそうなくない?


    もしくは姫蛇目の(2)の効果でドローした手札誘発が使えなくなるってこと?

    それについては使う順番を意識すれば問題なくない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:37:13

    >>79

    はみるとんがベアト死んだ後の一枚初動作ったのは本当にデカいと思ってるわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:30

    蕾禍ナチュルをかじってるから長所くらいは列挙できるが不満点はその三倍あるよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:06:42

    >>21

    蕾禍と六花ってさほど噛み合ってないのにようやるわと思ったよ

    まあ要らないリスクを背負ってる聖天樹六花にうんざりしたんだろうなって心情は察して余りあるが

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:24:29

    種族はすごく蟲惑魔と合いそうなのにそうでもないんだよな蕾禍

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:38:25

    ウィッチクラフトは弱いけど史上最弱テーマみたいな扱いはさすがに過小評価だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:38:49

    蟲惑魔と蕾禍は首狩舞という最強カードで繋がってるから

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:40:03

    蕾禍の上澄みだけ掬ってコンパクトに出張させようだとか
    エースだけを関連種族の他のテーマで拾わせようだとか
    リンク値を稼いで終点は汎用リンクで済まそうだとか
    そういった目論見を潰したいから出張用途を押しながらもパーツが膨れ上がるよう仕向けて意味もなく不便にしてるなって印象が強い
    弱いっつーより設計がケチだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:40:51

    むしろたまに当たって先行とられて轢かれてるからライカは結構強いイメージある
    まあそもそも遭遇率低いからたまに当たった時の敗北しか印象に残ってないのはあるかもしれないけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:50:31

    >>80

    デモンスミス入れてもデモーネが墓地いかないから展開伸びないって意見自体は未だに見るんだよね

    超融合とかビーステッドケアするつもりじゃなければ展開自体はしっかり伸びるのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:51:30

    蕾禍というか昆虫族爬虫類族植物族がいつまで経っても種族のまともな汎用終着点貰ってないんだよな
    いい加減万能無効くらいはあげていいと思うんだけども

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:53:58

    流石にこれがお出しされた時はちょっと待てやになった

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:54:32

    灰滅みたいなのは例外として最近のデッキは同時期のデッキと比較したら弱めなだけでデッキして十分戦える水準なのが大半だし言うほど弱くはないよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:55:24

    >>95

    本当に灰滅が例外中の例外だと思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:59:22

    >>89

    もう一枚の罠が永続な時点で繋がる気ないよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:41

    >>93

    昆虫はともかく植物と爬虫類はちゃんと終着点あるし盤面はカチカチにできるぞ

    問題は誘発受けとか妥協展開で蕾禍はそのどっちにもあんまり貢献してくれないってだけだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:26:52

    美男美女とドラゴン以外は真面目に作ろうとしない制作陣の体質に問題がある

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:28:44

    >>94

    こいつ刷ったことで蕾禍の植物新規はきちんと出し終えた扱いになってるんだろうなぁーと思うと吐き気がするわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:51:20

    >>99

    ヤミーとライゼオルと真面目なデッキではなかった‥‥?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:52:38

    >>101

    確かにカードパワーはだいぶふざけてる部類だが…

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:21:34

    美男美女ドラゴンの組み合わせなのに植物族というだけで徹底冷遇されてるアキデッキ新規が憐れだからやめてさしあげろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:31:36

    今はだいぶまともになったとはいえ転生炎獣の過小評価ぶりは一時期酷かった

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:33:25

    今までテーマとすら呼べなかったものをロクスローズを中心に纏まってるだけでも大躍進定期
    昔のアキに近い状態のとかそこまで珍しく無いし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:00:14

    灰滅は評価自体は全員共通なのおもろい
    ただ弱いポイントがどこかとか欲しいものはなにかとかはあまり知られてない印象

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:12:58

    >>84

    正直ライフ減りまくるわコロゾとヴァーラルのEX圧迫キツイわで大して強いと思わなかったんだが

    セレトリーチェにうらら泡喰らってもインヴィターレ持ってれば貫通する、元がグリフォン型なら基本EXに御影志士一枚追加だけでゼブグリフォン出せるって聞いて掌返した

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:15:12

    >>104

    あれもずっと結果残してる奴いたのにね

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:23:44

    >>106

    炎縛りも目覚めのアクセスないことも目覚め以外一枚初動ないこともオブシディムの属性変更自ターン限なことも最終盤面も滅亡き闇の効果に無効がないことも弱い弱い言ってるイメージしかないぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:27:41

    伊達にヴェイドスの手札誘発効果が一番強いと言われてないぜ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:31:31

    滅亡き闇の融合条件にLv9以下と書いた奴でてこい

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:34:02

    >>111

    自身を融合素材にできるのはおかしいからそれは問題ない(超融合するのも割と大変だし)

    問題はめちゃくちゃ頑張らないと滅亡き闇出ないんだよ

    あの要求値で出して釣りあい持たせるならV.F.D.くらいしないとバランス取れない

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:36:00

    灰滅はよく初動が欲しいとか言われるけど使ってるとマジでいらねえと思っちゃう
    それよりこのデッキの勝ち筋をおくれ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:37:34

    >>113

    初動は最低ラインという感じがする(確かあっても2~3妨害程度だった筈だし)

    その上でヴェイドス以外orヴェイドスで決めきる手段が欲しい感じか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:22:15

    >>83

    そんな都合良くクサリガミと誘発を使う順番考慮できるような状況は先ず無いし自分の盤面のカードのせいでプレイの選択肢が狭まるのが不満点なんだ

    例えばクサリガミ適用前にG投げて通ってもその後クサリガミ使ったら相手はツッパするだけになるし

    そもそもリンク4なんだから相手だけ縛ってくれよってのもあるけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:27:24

    >>115

    まあ鎖ちゃんが盤面にいる状況で姫蛇目使う状況ってそうそうないし目を潰れる範疇じゃない?気になるけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:39:54

    >>89

    リンク3と首狩舞以外クビで

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:42:34

    >>117

    はいエアプ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:43:28

    >>74

    純だと3体をそのままゼブバグに変換して終わりだからねぇ

    派生型も基本的に純の役割布陣はそのままに何を追加するかって考えだし、ゼブフェーラ自体も「展開後に余ったリンク値から作れるテーマ固有妨害」だしで完全な純に固執する理由は薄い

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:43:33

    >>88

    弱いのは否定しないがまあもっと弱いテーマなんていくらでもあるわな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:44:23

    >>74

    正直デモンスミス除いて話されても意味なくない?

    デモンスミスと相性いいのも強みじゃん

    ネオテンウーサ抜きのマリスの話なんてしないでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:46:48

    L4の蕾禍はリーサル取りに行くときの打点要員として使うくらいで実際あんまり立てんわ
    大王鬼牙出す時の経由で使って墓地に置いておいて3ターン目に持ってきてる
    ただ弱いかといわれると、確かに妨害としては弱いんだけど割と楽に湧く高打点という意味では便利なので何とも……

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:50:10

    >>119

    2枚初動スタートだとデモンスミス入れてもGフワ受け変わらんしな。裂け目使えるとかしかない

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:57:27

    影が薄すぎて話題にすらならないティスティナ
    まあ過小評価もされてないんだが

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:07:56

    >>121

    こないだのダブルキンタマのスレとか全員光悪魔だから更地にされてもヴァルモニカ・トロイメアごと盤面まるっと再構築出来るってテーマ相性が如実に出てたよな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:10:08

    よく言われるのはスケアクローとかかな
    ティアラに劣るのはさすがに事実とはいえ世壊テーマの落ちこぼれとまで言われてるのを見た時はさすがに認識の違いに驚いた記憶

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:11:21

    >>126

    スケアクローはそうだな

    24連続マス1登頂してる奴いるぐらいには普通に強い

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:27:06

    スケアクローは同期がティアラとクシャなんてマジキチ集団だったからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:44:41

    >>115

    > そんな都合良くクサリガミと誘発を使う順番考慮できるような状況は先ず無いし

    鎖蛇巳の効果って相手モンスターの効果が発動した場合に発動だから先に誘発使うことの方が多くない?


    > 例えばクサリガミ適用前にG投げて通ってもその後クサリガミ使ったら相手はツッパするだけになるし

    だったら鎖蛇巳の効果使わなければいいだけじゃん…

    それこそ相手の動きを見て鎖蛇巳の効果を使うか使わないか考えるプレイングなのでは?

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:46:16

    >>33

    あまりに古いテーマを持ち出すのはってのは同意だけどそれ抜きにしてもAOJって当時からカタストル以外使われてた記憶が無いくらいしょうもないテーマだったと思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:47:39

    ターミナルつながりだとAOJよりもワームの方が不当評価喰らってた印象
    強いとまでは言わんがそれなりに戦えてたのにAOJと同レベルに語る人いるし

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:53:00

    黄金櫃はコイツら来たらとんでもなくデッキパワー上がるからMDではよこい

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:08:48

    そもそも話題になってるのを見た記憶がないのが上がりだしたな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:12:05

    >>69

    使い手が結構いそうなスレでもTier2とか言ってた奴1人で基本的にTier5とか本体は4未満とか2~3はあり得ないとか圏外とかいう感じだったぞ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:22:27

    >>112

    使い手が超融合決まらねぇよ!!って叫んでたのは見たわ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:38:36

    >>17

    個人的には蕾禍は種族縛り付きの展開補助テーマなイメージやな

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:35:16

    雷禍昆虫デッキとかぶっちゃけ相手したくないわ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:48:20

    ヴァルモニカなんてバグースカが強いだけのバグースカデッキだろってユーザーの自虐ならちょいちょい聞く

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:59:19

    バグースカバグースカ言われるが
    他掲示板とかニューロンでもDC2nd走ってるヴァルモニカってあんまバグースカ出さないっぽいんだよな…
    Metaのグリフォンのシェア自体は15%か20%ぐらいらしいから上に行くほどグリフォン使いが増えてる感じ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:21:25

    あそこの使用率的には最近マリスメタやデスサイズの供養も兼ねてAFモニカが復権してるらしい

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:49:50

    灰滅は新規すらなんかズレててもうそういうテーマなんだなって思った

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:16:45

    グリフォンは律導セットもするから自分破壊されてもちゃんと仕事してんだよな
    しかもバグースカと違ってリンク以外と共存できるし
    出せるならバグースカよりグリフォンだよねって話

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 06:51:31

    >>118

    普通にそういう構築はあるぞ

    去年あたりのcsでトナメ進むくらいはできてた

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 07:17:58

    クサリガミってVSK9ある今が1番強いはずなんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:05:56

    灰滅でマス1といってもM∀LICEもライゼのいない環境の話だしな
    M∀LICEライゼいる中で産み落とされた紙の灰滅の悲惨さは頭一つ抜けてる

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:36:12

    >>126

    馬鹿にされてるけどマナドゥムも普通に強いんだよな

    というか今の規制状況だとティアラが最強なのは間違いないにしてもマナドゥムもスケアもクシャより普通に強いという

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:00:26

    >>131

    ターミナルテーマで本当に弱い奴は2011年のデッキレシピ検索しても全く引っ掛からないからね

    ジュラックレベルですらちゃんとデッキレシピ存在するのにAOJや氷結界は全く無い

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:02:02

    美少女テーマ全般過小評価

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:06:54

    >>147

    氷結界はちゃんとあったぞ

    AOJは無かったけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:12:36

    伝道師でハゲを過労死させるのはそこそこ強かったからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:31:56

    >>139

    >>142

    ・バグースカと相互な蓋性能

    ・なんでも魔法罠拾いで律導発射回数+1(or手札によってはエレディターレ拾える)

    ・リンク状態を保てばリンク以外も併用可能

    実質リンク値5はあるけど「出せるならバグースカよりグリフォン」なのはまさにそうだよね。最近のバグースカの役割はGフワ食らったりスケールは張れたが後に続かないときのお茶濁しがメイン

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:51:29

    >>151

    一応グリフォンは超融合に弱いから流行ってる今だとバグースカの方がいいこともそこそこある感じ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:55:23

    >>143

    蟲惑魔って積極的に汎用リンクとかランク4取り込むテーマだからマリコウベの縛りはきついけど、逆に禍蕾リンク体の素材縛りの緩さは割と使いやすいんだよね

    首狩舞は素引きでもそんなに悪くないし除去効果使ったあとのリトルナイトや汎用Xと下級蟲惑魔をフリチェ罠に変換できるのは便利

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:10:56

    首狩舞が種族L指定で蕾禍L指定じゃないから意外と緩いよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:18:19

    蟲惑魔蕾禍使ってると首狩舞以外にも蕾禍の罠があればと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:20:09

    一応存在は消してやるなよ…!
    言いたいことはわかるんだが

スレッドは7/28 06:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。