- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:14:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:15:31
紙と同じ事が出来るのが強みなのにそれが捨てる利点は?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:16:14
最低でも何故やる意味があるのか言わないと対立煽りか何かだと思われるぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:17:00
規制で足りてる、テキスト変えるのはやりすぎ
テキスト変えるとできる展開がゴロッと変わるだろうし - 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:17:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:18:21
そこらへんを再調整できるのが強みやぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:19:25
2の言ってるのは環境じゃなくてカード効果と効果処理の事やろ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:19:37
個人的に規制が違うのとそもそも別物のカードを作るのは全然違うように感じるな…まぁ元々海外と日本で規制違うしな…
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:21:02
実際MDだけエラッタする意味って?
規制とかじゃ足りないってこと? - 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:21:34
身内で紙のレギュでやるとかもできなくなっちゃうから微妙じゃない?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:23:32
MDの魅力って紙と同じ効果のカードで遊べるってところだから悪手だと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:24:33
イベントで変更されたカード使うならともかく紙と同じ挙動でデッキを回して確認出来たりMDから紙の購入への導線になってるゲームで変えるメリットは別に無いと思うわ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:24:33
禁止以外のナーフは置いといて「これ絶対遊戯王終わるまで禁止から出てこれないだろ」みたいなカードを再録枠使わずに調整して復活させる、とかならまだ?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:25:33
キラスネとかブレコンとかの過剰エラッタ達を戻すのならアリ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:25:45
そもそも遊戯王はエラッタ調整向いてないと思う。
マナコスト性のゲームの場合、適当にコスト弄ったりスタッツ弄るだけで良い。だけど、遊戯王の場合は1枚初動から続く連綿とした流れに手を加えることになるから手直しする際に考えることが多すぎる - 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:26:54
- 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:26:58
エラッタしたら今度あれをエラッタしろだのでお気持ち爆弾抱える上に紙の方にもこのエラッタ良かったから(個人主観)とかでさらに放火と言うか巻き込みかけるのが目に見えてるからやらないことが吉よ
ただでさえ独自規制で別の展開もワンチャンあるのにそこまで別のゲームにする恩恵が見えん - 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:27:54
ありだと思う
駄目なら戻せる - 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:28:27
何故MDだけなのかってところでひっかかるよね
紙よりは手軽にできるとは言うけどちゃんと調整しなきゃいけないのは変わらないし、そこまでやるなら紙でもやれよっていう批判はついて回る - 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:28:35
両方やってる勢めちゃくちゃいるだろうし処理こんがらがるからやらん方がいいと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:29:06
- 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:29:43
リンクスは遊戯王じゃないぞ(笑)
- 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:30:07
- 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:31:37
- 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:31:48
紙の10ヶ月遅れってのも微妙なんだよな
新規が刷られた時に頑張って強いデッキ考えたのに強化エラッタされたら「それ、弱いっすよw」って公式から言われた気持ちになる - 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:31:54
スキルの時点で紙の再現が目的じゃ無い遊戯王ゲームだから…
- 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:32:07
- 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:32:27
やるなら先行エラッタでしょ
リンクロス帰ってくるみたいだし - 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:32:44
ルールからして別物なのに同列で語る馬鹿がいるってマジ?
- 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:33:04
かなりやってる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:33:30
ゲーム性が異なるゲームでやっててもMDでやる理由にはならないよ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:34:20
元々禁止カードなのをMDで先行エラッタはありかもな
それで様子見て変更して効果決まったら紙でもエラッタ施行とか - 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:34:23
- 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:35:37
- 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:35:40
そもそもリンクスは全体的に効果調整されてるからな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:36:58
アルケミーフォーマットを作るには今更すぎる
- 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:37:27
- 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:37:46
- 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:37:53
正直なー紙のエラッタも反対派だからな…エラッタしても大体使われないクソになるだけってイメージがな…
MDのアンリミット的なルールで昔の再現とかもできなくなるしな… - 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:38:35
紙と同じ事ができるのが強みなので論外かと思われます
- 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:38:39
某アケゲーとかでアッパーします下方します連打でやっと殺せたとか経験してると変にステップ踏むよりさっさと殺して環境変えろのがありがたいし
毎月調整あるわけでもないし規制以外にエラッタで半端に寿命刻まれて暴れるだけ暴れられるの結構萎えると思うぞ - 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:39:00
エラッタはやってるこの事実が重要だ
- 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:39:15
やるなら禁止カードの先行エラッタだけど、そもそもエラッタ自体好きじゃないからやめてほしいところある
紙でもやること前提で、キラースネークやブレコンなんかを元に戻すならありかな… - 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:39:25
リンクス引き合いに出してるのは荒らしたいだけだろうし
- 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:40:31
絶対するなとは言わないけどするメリットないだろマジで
- 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:40:56
- 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:41:59
正直エラッタよりも、ルムマや特殊ルールでエラッタ前も使えるようにする方が需要ある
- 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:01
名案だと思ってるアホのスレ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:14
もうこの>>37でスレ主の方向性が明確になったな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:27
何を思って>>1がありだと思ったのかが疑問だわ
気軽にできるも何もその必要性をMDやってて感じたことあんま無いんだけど
- 51二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:43
せめて規制ではダメな理由がほしいな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:42:51
- 53二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:43:11
それでも構わないけどこれまでのエラッタの経験があるから変なエラッタは滅多にない
- 54二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:43:40
独自エラッタはMD限定オリカ作るのとやってること変わんないと思ってるからそれが許容できるならアリなんじゃない?
自分は許容できないが - 55二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:44:03
無しに決まってんじゃん
バカなん - 56二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:44:40
バカだからこんなスレ立ててるんだ
- 57二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:44:47
ギリ有りそうだけど、暴走してOCGの方ではやっぱやめとこうってなった時面倒じゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:45:44
- 59二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:45:50
まあ厳密に言うならテキスト整備というなのエラッタはやってると言っていいかな
ライダーとかは独自エラッタと言ってもいいかもしれない - 60二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:46:46
エラッタ賛成派は今の環境でどのカードをエラッタして欲しいのよ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:46:51
MDだけでしか適用されないんなら実質的なオリカになるだろって話では?
- 62二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:47:10
- 63二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:47:27
先行デジタル、様子を見てエラッタ、その後に紙で刷るって路線はゲームとしてはあると思う
ただ、紙が売れなくなるので企業としてはよくない - 64二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:47:31
運営にケチつけたいだけなんだから案なんてあるわけないじゃん
- 65二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:48:12
エラッタなんてしなくてもイベントでそれっぽいもの出せば良いだけなんだよな
- 66二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:48:18
独自エラッタ反対派だけど、仮にエラッタするとして恩恵ありそうなの絵違いバリアのせいで禁止に出来ないアポロウーサだけじゃね?
そして、アポロウーサを良調整できる気がしないから洗脳ブレインやカオスエンペラーみたいに絶対やらかす - 67二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:50:06
OCGと同じ規制になるとは限らないから気にする必要ないだろ
アポウサ規制できないならマリス規制すれば良いだけ - 68二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:51:51
紙があってのMDなんだからそんな優先順位が変わるようなことしないでしょうよ
- 69二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:55:12
カオスエンペラーとか過去の思い出補正混み禁止カードのエラッタ解除&禁止送りとかでエラッタ無かったことにしてくれるみたいなエラッタくらいなら歓迎はするけど環境カードに変な手の入れ方するのは無しだわ
- 70二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:03:16
- 71二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:05:43
俺は紙で暴れたカード達を手軽に遊びたいだけで、オリルールで強化されたものを使いたい訳じゃない
- 72二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:07:05
- 73二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:07:20
マイルールが通らないからって相手が頭固いで文句言って逃げるのは柔らかい頭のやることじゃないんですわ
- 74二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:07:54
- 75二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:08:03
面白くなるならいくらでもやってくれて良いんだけどね。別に面白くならなさそうなのにデメリットが多いから反対されてるだけで
- 76二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:08:49
MDだけで独自にエラッタする意味がない、でFA
- 77二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:09:26
こんな蕩けてるのか分からないぐらいやわやわな頭になるよりかは固い方がマシですわ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:11:11
- 79二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:12:17
ここまでの意見を聞いたところで自分は納得できてないのに他人に頭固いっていうのは流石にブーメラン
- 80二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:12:37
独自エラッタは「強くしすぎたんで更にナーフします」「弱くしすぎたんで強化します」「環境の変化で強くなりすぎたからナーフします」とかになって結局振り回される羽目になるだろうからやらないだろ
- 81二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:12:46
ちゃんと内々で連携とってて実際にMDの後追いで紙でもエラッタするなら、まああり
- 82二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:14:00
ただでさえコンマイ語と揶揄されるくらいルールや裁定が複雑なんだから独自実装なんてするメリットよりデメリットが上回るに決まってるだろ
ひとつ効果が変わるだけで理論上は1万種類以上のカードとの組み合わせを考慮せにゃならんのだぞ
あと独自エラッタを頻繁にすると新規で強いカードが実装された時に「どうせすぐエラッタとしてナーフされる」って風潮になって買い控えが起きるから売り上げ的にも論外
あくまでOCGの環境が事前に出てるからある程度安心してプランが立てられてることを忘れてはいけない - 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:14:34
- 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:15:24
紙より先にエラッタ無しで制限に戻してるカードあるからエラッタの必要性感じないんだよな
- 85二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:15:35
- 86二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:15:44
全体告知→MD先行解放の方がテキストがズレた状態で残ってしまう可能性減って安全じゃない?
- 87二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:16:11
頭良いと思ってるバカに言葉は通じないから諦めましょう
- 88二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:16:23
- 89二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:10
テキスト変えて告知する紙と違って効果処理の実装組み直しなんだから手軽ではない
- 90二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:21
そもそもエラッタしないと戻せないカードは戻さなくていい派なんでやらなくていい
- 91二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:43
MDより.jpで公開した方が盛り上がって宣伝になるからありえないな
- 92二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:17:55
- 93二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:18:20
天変地異みたいな処理難しいやつをそれっぽい効果にしつつ処理しやすいように変更するみたいなのならいいと思う
- 94二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:18:27
もうやってるんじゃなかったっけ?
- 95二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:18:30
キラースネークのエラッタは成功しましたか……?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:18:42
- 97二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:20:35
それもう一度やってる
- 98二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:21:06
何のエビデンスがあって断言してるんですかね…
何をもって失敗と言ってるかは全くわからんがMDがここまで人気になってる理由の大部分が「OCGとほぼ同じことができるDCGだから」ってことを忘れちゃいけない
独自エラッタの行き着く先は別環境でありユーザ離れの原因になり得るから運営としてもする価値がない
それと簡単にエラッタとかいうがそれが簡単にゲームに組み込めると思ってんのか
ひとつ効果を変えるだけでどれだけのコストがかかるか想像できんのか
- 99二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:21:15
- 100二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:21:55
だからエラッタ賛成派は今の環境のどのカードをエラッタまたは禁止カードの中からエラッタしてほしいのよ
そこまでエラッタエラッタ叫ぶならエラッタしてほしいとカードがあるんやろ? - 101二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:22:08
- 102二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:23:09
事前にエラッタ予定のカードがあって、それをMDで事前に告知実装して使用感を確かめて反応を見るみたいなのならDCGの利点も活かせるだろうけど
ここまで言ってそこまでするメリットあるか?とか考えちゃった - 103二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:25:45
- 104二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:25:50
- 105二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:27:57
実際MDでエラッタして使用感試して(ダメそうならまた変えて)紙にフィードバックするのってどんくらい掛かるんだ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:28:40
むしろあの辺りの雑エラッタ濫発の失敗から最近はエラッタ控えて環境が追いつくまで放置orやるにしても調整を重ねた上で出してる感はある
- 107二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:28:47
- 108二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:29:41
まあMDで新規カード先行実装のほうがまだありえるか
- 109二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:29:49
効果はほとんど変わらずクリック数が減るみたいなパワーレベルエラッタではないものならあり
- 110二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:30:22
- 111二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:30:31
- 112二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:31:09
- 113二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:31:57
フルパワーがいい?
じゃあ紙やれよ
はい終わり - 114二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:32:22
- 115二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:32:40
- 116二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:33:30
- 117二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:33:35
未界域新規くれ……暗黒界の弱点を補えるような強いカードが良いぞ
- 118二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:33:51
- 119二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:34:24
スレ主くん頭固いね
それともこだわりが強いのかな? - 120二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:34:40
仮に環境とかに適用しようもんなら両方やってるプレーヤーがこんがらがって絶対どこかで事故が起こる
- 121二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:35:32
どっからこんなアホ湧いてきたんだと思ったらあれか夏休みか
コバエみたいなやつだなほんと - 122二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:35:45
真竜、ルーンみたいなデッキがシングル戦で規制されんのは最早お約束だろ……
- 123二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:37:13
独自エラッタってルールやフィールドの差で使い勝手が変わりすぎる時にするものだからMDだとマルチ戦のためのカードが出ない限りやる必要ないんじゃ?
- 124二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:37:33
- 125二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:39:12
MDはMDで実装のタイミングとか独自の禁止制限とかで環境のコントロールリソース使ってるからオリカとかいう下手に作れば環境終わるもの作って欲しくないな
ただでさえ難しいのに - 126二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:39:28
- 127二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:40:34
ここまでに理論的な反論を見てきておいて難癖扱いは通りませんよ
- 128二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:41:53
- 129二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:43:25
- 130二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:43:46
まあ大半は1を相手にせず、議論進めてるだけだけどな。海外先行の話とか悪くない議論になったんじゃね
- 131二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:45:09
(なんかカオスMAXに封殺効果持ちいたような……?)
- 132二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:45:24
イラストの問題なのになぜエラッタを?
- 133二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:45:52
MD完全新規/オリジナルって言うなら海外先行テーマのまともな頻度かつ強化の新規欲しいよ
紙はそのへんのやる気なさそうだし - 134二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:49:08
夏だねぇ⋯
- 135二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:50:01
- 136二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:52:29
- 137二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:52:31
咎姫みたいなほぼ同時実装はもっとやっていいと思うぜ
- 138二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:54:03
- 139二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:56:17
- 140二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:58:23
- 141二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:58:34
特殊レギュならまだしも、エラッタはカードのあり方自体変えるから無しでしょ
- 142二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:00:19
禁止カードの先行開放とかは既にやってるしなぁ
- 143二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:00:44
- 144二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:00:52
エラッタされて紙と別物になってる他のDCGって自分が知ってる範囲だとそもそもルールの時点で紙と差異があるってパターンが多いな(リンクス、デュエプレ、ポケポケ)
MDはリミレギュと実装順以外はOCGと同じ物が手軽に楽しめる点が売りの1つだと思ってるからそこを壊すほどの利点を独自エラッタに見いだせない - 145二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:02:49
ありかどうかの是非を問うスレなんだからこれでいいのでは
- 146二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:04:42
- 147二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:09:23
- 148二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:11:03
- 149二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:12:27
- 150二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:12:46
月光が絶賛環境で地雷なんですが
- 151二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:05
月光にクリストロンにギミックパペット...
特にクリストロンなんか実装順前後の影響でMDでトップ取ってるし - 152二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:13:32
- 153二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:14:21
確認するけど、その基準ならエラッタされるカードは全て環境入りするように調整すべきといった考えということでよろしいか?
- 154二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:14:26
4月頃とか死ぬほど原石青眼見た(何なら今もたまに見る)気がするけど……
- 155二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:16:01
月光とクリストロンを見ないとか清々しいほどのエアプ発言だな
- 156二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:16:45
実際どうやってエラッタするのか具体例挙げてみろよ?対象にするのはつい最近MDで禁止決まった封殺3馬鹿で良いわ
- 157二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:19:26
エラッタと一口に言っても色々あるからな
禁止カードのエラッタ、現行カードのナーフorアッパー調整とか
少なくとも現行カードの調整はリミットレギュレーションとどう差別化させるのかを考えないとね
あと調整後の補填とかも
そういう具体的な例も出さないとお話にならないぜ - 158二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:20:10
月光とクリストロンをほとんど見ない…?
妙だな… - 159二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:21:53
エラッタ連呼する人を見る度、TCG界隈にはあまり馴染みのないソシャゲ界隈の人達もやってくれてるんだなって感じる
- 160二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:24:56
- 161二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:36:25
原作有りのDCGにも「原作を元にしたオリジナルDCG」と「原作を忠実に再現したDCG」の2種類があってMDは後者にあたるのよ(前者はポケポケとかが当てはまる)
「いつでもどこでも遊戯王ができる」が公式の売り文句で、紙からのユーザーもそこに価値を見いだしてやってるから、エラッタでカードを別物にするとそれが成立しなくなるんだわ
- 162二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:38:07
というか、紙の解説記事とか動画が役に立たなくなるのが1番辛い。
自動デッキ生成とかも無価値になるでしょ - 163二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:39:02
紙しかやってないならクリストロンをほとんど見ないは分からなくはない、K9クリストロンとかあったけど大手ではないからな
MDしかやってないなら月光をほとんど見ないは分からなくはない、まだ来てないからな
どちらも見ない……? - 164二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:40:00
- 165二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:41:47
1とは文体違うし、頭固いとか言って煽ってる奴は便乗犯でしょ
まあスレの管理しない時点で同罪扱いもやむ無しだが - 166二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:42:56
これちょっと前ロボットスレに移住してた
何言われても「でも~は~ですよね」で延々同じ事繰り返すあいつじゃね? - 167二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:44:01
するけど自力でやる実力は無いからね、大会のデッキとか見てやってるよ
- 168二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:45:49
規制の違いは紙のレシピでも調整はしやすい方だけどエラッタはどこまで影響でてるか一見わかりにくいからな
- 169二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:46:25
エラッタ釈放は一時期濫発してたけど最近はやりたくなさそうだしなあ
そもそもエラッタする気がないならMDでテストする理由もない - 170二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:50:50
エラッタしたのに再度禁止にぶち込んだ勅命があるから慎重なんだろうな
- 171二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:53:38
そもそもエラッタという行為自体が賛否を伴うものだからな
見方によっては禁止よりも遥かに重い処罰になるし
エンフェやしょごりゅうみたいに原作アニメで重要な立ち位置にあるカードならともかく、それ以外のエラッタはその効果の新カードを作ればいいだろってなりがち - 172二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:56:27
まあわざわざエラッタするより調整版の新規刷った方が売り上げにもつながるからな
一時期試しにエラッタしてみてたけどあんまり成功したとも思えないし - 173二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:07:37
- 174二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:09:36
公式で出してるcgiみたいなもんだよな、アレ
- 175二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:49:25
MTGアリーナでカードの能力調整ありきのアルケミーってフォーマット作ったけど運営が力入れてた割にそんなに盛り上がらなかったしな…
やるなら別のゲーム立ち上げた方がいいかもしれない - 176二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:58:26
- 177二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:01:56
- 178二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:03:39
禁止カードのエラッタは悲惨なことになるって昔のやつで証明しちゃってるから流石に紙でやった方がいいまであるな
というか最近だとインフレのおかげで素の性能のまま復活する例もあるし正直やらなくてもいいまであるし何ならそれをMDやってるからね
ただし封殺系に関してはどっちも駄目
より過剰なエラッタになるのはカオスエンペラーで証明されてるしな
- 179二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:04:39
千年クシャベイゴマみたいに出張でだけ暴れてる奴らについてはエラッタ試してもいいんじゃないかな?
テーマ縛り付けて緩和すれば他テーマで使われてヘイト買ったり純が馬鹿にされることもないわけで…使い手としても悪くないんじゃないかって気はするのだけれど - 180二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:09:41
- 181二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:10:11
千年は俺が普通に千年で使ってるからやめーや
ってなるからエラッタは全般駄目と思った方がいい - 182二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:11:23
- 183二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:12:38
テーマ縛りってのがどこまで指すのかにもよるわ
使ったらテーマ以外出せないとかの縛り付くならトップハッチヘアで妨害追加とかできなくなって【千年】にとっても普通に弱体化だぞ - 184二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:13:34
散々失敗したことを今更試す意味ある?
- 185二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:13:49
もはやMDの売上下げたいアンチだろ
そんなしっちゃかめっちゃかされたら困るわボケ - 186二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:14:32
独自エラッタはやらなくていいけど、処理かの問題で実装できないやつは実装できるそれっぽい効果に置き換えた相互互換オリカとかでないかなとかは思ったりする
後は権利関係とかで実装できないやつを名前とイラスト変えて実装したりとか - 187二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:16:13
- 188二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:39:15
そもそもそういう調整は開発時にやれプレイヤー実験台にするな
- 189二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:01:46
- 190二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:02:59
- 191二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:03:47
マスターデュエルならエラッタほいほいできると思ってるやついるな
テキストの文字変えれば終わりじゃないんだぞ - 192二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:08:53
- 193二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:17:33
実際仮にやったとしても、MTGAのアルケミーみたいに「強欲な壺」「強欲な壺(調整版)」って別カード扱いにして、レギュレーションもわけるだろうな
で、アルケミーがMTGAの中で主流かというと - 194二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:21:07
- 195二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:27:00
はい荒らしたいだけ、と
- 196二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:27:16
- 197二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:28:04
「俺は頭がいいんだ!無能運営よりもずっと素晴らしい案を出せるんだ!」
よくある勘違いものだよね
一プレイヤーでしかない素人の考えてる程度のことを考えてないわけないじゃない - 198二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:31:58
俺は全然ありだと思うし積極的にしていいと思う
ただその場合は独自エラッタ用フォーマットを作るべきだとも思う - 199二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:34:02
エラッタはカード自体の価値を良くも悪くも変えるから基本的にはやらない方がいいことなんだということ分かれ
- 200二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:34:35
このスレがまさか200も行くとは