- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:25:12
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:29:05
解釈違いに煩そうなやつだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:40:09
Mr.ネガティブ(善と悪の2つの人格があるヴィラン)の善の方がエディの癌を治してあげた時にエディの体内にちょっとだけ残ってたヴェノム成分とMr.ネガティブのパワーが結合して誕生した感じ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:44:10
効果これファイレクシアの癒手者では……?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:51:47
神話の割には使いにくそうというか流石に白単5マナを唱えることを強いられるのはきつい
手札からって書いてないからまだマシだが - 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:34:37
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:37:18
みるからに使いにくい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:47:37
シンビオート種族、アリーナでどうすんだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:17:44
そのままじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:27:38
共生体って意味だからまあ調整できなくもないラインでしょ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:47:20
アンチヴェノムという名前だけど別にヴェノム絶対殺すマンではなかったはず
シンビオートが変異したとかそんな理由ってだけで - 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:29:35
無制限リアニにダメージ軽減が付いているのはめっちゃ強い気がするんだけど白単で墓地肥やす手段が思いつかない
無色土地を採用しづらいのもそこそこ大きいマイナスだけど、補って余りある性能のようにも見える - 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:52:08
白5マナが払えて環境で戦えるレベルの既存のデッキというとスタンかパイオニアの白単コントロールになるんだろうけど
墓地を肥やすのが得意じゃない以前にこの2つのデッキはそもそもクリーチャーの採用数が少ないから
仮に墓地が肥えても実はクリーチャーは1枚も落ちてないとかになってスレ画を唱えても何もリアニできないオチにはなりそうなのが - 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:03:58
- 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:03:55
白血球くらいの意味合いなのかね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:58:47
神話ってのがネック