いやお前アニメ版ライフ支払わないんかい!!!!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:26:32

    そりゃ強いわ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:26:56

    しかたねぇだろ2期のカードなんだから

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:12

    マリクデッキで一番強いのはラーなんかじゃなくてこいつって一番言われてるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:14

    それ以前に即復活が強いよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:52

    明らかにループさせる設計なんですけど、どうなってるんですかペガサスさん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:27:54

    何なら効果破壊でもいいし次のスタンバイフェイズと言わずにすぐ復活するし
    コントロールを奪われた場合そのプレイヤーの方に蘇生するという意味分からん効果もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:00

    原作ルールだから、コントロール奪ったら奪った側の墓地にいくから、
    再生能力の処理も問題なく遊戯の場で発生するしな……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:01

    ライフ支払ってたらゴッド5がガバガバ戦術になるだろ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:36

    しかし一方で相手にコントロール奪取されたまま破壊されたら
    そのまま相手のフィールドで再生しちゃうおちゃめな一面もある

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:28:42

    戦闘でも効果問わず破壊されるとコスト無しターン1無しの即時復活はヤバイッテ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:29:06

    >>8

    ディフェンドと無限の手札必要か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:29:43

    >>5

    無限なんてありませんから

    ノープロブレムデース!

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:29:55

    >>8

    神の力は無限じゃない…

    プレイヤーのライフポイントという限界があったのさ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:30:02

    >>11

    そらリバイバルでオシリスの生贄要因身代わりも兼ねてますし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:30:20

    原作オシリスは召喚に反応して攻撃するって表現だったし、効果と戦闘の境は曖昧な気はする

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:31:26

    姉様とリシドばかり言われるけど表マリクも無限耐久スライムっていうかなりのク.ソゲー要素あるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:31:30

    >>5

    ペガサス「HAHAHA!私はサクリファイスで吸収できるので問題アリマセーン!」

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:07

    >>11

    無かったら原作魔法の筒でワンチャン倒せたはずだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:02

    スライムが強すぎるのとオシリスの召雷弾が強すぎるせいで、
    無限の手札なくてもいいんじゃね……ってなるゴッドファイブさん

    原作ディスクルールだから、新たにカードが発動できない可能性がある(拡散する波動とかの例はあるにはあるけど)から、
    なんかあったときにリカバリーが難しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:33:27

    >>11

    ハンデスでオシリスが弱体化する可能性を排除したいのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:36:11

    >>17

    原作サクリファイスだと

    「サクリファイスへの攻撃は全てアナタのフィールドから吸収した

    リバイバルスライムが受け、そのまま身代わりに破壊されマース…が!

    リバイバルスライムの再生能力により再びサクリファイスの吸収モンスターとして復活!!

    再びミーのサクリファイスの盾となりマース!!」

    みたいなことしてきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:37:27

    しかも何気に神スライムの融合素材でもある

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:39:40

    これ生還の宝札なかったらリバイバルスライムのコントロール奪ったら一生デュエル終わらないのかな
    要は復活が任意か強制かって話だけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:42:25

    >>22

    神スライム自体は「(オベリスクを模した)メタルリフレクトスライム」じゃなかったか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:43:15

    >>24

    そういやそうだったわ

    リバイバルスライムは再生効果目当てで融合させただけで

    融合後も変わらず神スライムだったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:43:19

    >>24

    そうだね。リバイバルスライム融合した場合は「不死の神スライム」になるはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:52:31

    原作だとモンスターも魔法も罠もデュエルディスクにセットする場所が同じだからこの5枚出したら何も出せなくなるのよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:53:30

    一応アニメ効果見るにリリースだと復活しないんでラヴァゴ、ソウルテイカー、クロスソウル辺りが突破可能カードかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:54:34

    闇マリクも使ってたし壁として雑に強すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:56:17

    TCGだと初の自己再生持ちのモンスターだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:58:19

    某ボスデュエル動画で自爆特攻しまくって生還の宝札で手札稼ぎまくるムーブ腹痛いほど笑った
    そりゃ出来るけどさぁ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:21:52

    炎系の攻撃すれば蒸発して倒せるよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:26:28

    コントロール奪取すると墓地に送られても奪取した側で復活するの草

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:28:37

    再生が破壊だけによるものだったらブレインコントロール+生贄召喚で何とかなる可能性もある
    それでも再生する場合でもコントロール奪った側で再生するだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:30:11

    まあ再生されてるけど戦闘効果破壊耐性みたいなものよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:30:47

    >>34

    ゴッドスライムはそれで処理したからなんとかなるよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:33:07

    >>7

    というより多分墓地にすら行ってないんじゃないか

    破壊されたらその場で再生する、再生は特殊召喚のように場に出た扱いなので召雷弾のトリガーになるって感じだと思う

    原作の挙動ってOCGルールに無理に当てはめられるもんじゃないし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:33:13

    >>33

    暗黒の魔再生のやり取りとテキストとかがわかりやすいけど、

    カードのコントローラーが変わったら、コントローラー側の墓地に送られるのが原作ルールだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:41:23

    原作リバスラってMTGの再生だろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:42:56

    意外と神も隙があるというか招雷弾は躱せる手段結構あるから打点低い内に守るディフェンドスライムは必要
    というかこれが無いと負けてるシーンは結構ある
    無限の手札はちょっと怪しいが……

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:27:38

    神は耐性を持つけど召雷弾自体は普通の攻撃の範疇だからね
    いやまあその攻撃がドカドカ降ってくるのめちゃくちゃな脅威ではあるんだけども

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:32:34

    いつかリメイクか極悪コンボが見つかって活躍すると思ってたんだけど
    現実はスライム増殖炉の方が悪さしてた

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:36:21

    神を攻略するには「神を使う」か「神の攻撃を利用するか」のどちらかが基本になる
    ので攻撃の反射とかをシャットアウトするディフェンドスライムが必要だったんですね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:41:45

    しかしそんな最強スライムすら力技で消し飛ばせるモンスターが原作時点で存在する
    破壊竜ガンドラっていうんですけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:49:15

    実質8000打点の時点で戦闘での突破はふかのうなんたから5枚目に伏せておくべきは無限の手札じゃなくて魔法除去だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:12:48

    たまに思うけどマリクは相手にリバイバルスライム出されたらどうするつもりだったんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:15:56

    神の力で能力無効とか隠された能力や呪いでどうにかなるんじゃないか
    原作では魔法攻撃とか物理以外の攻撃方法があるみたいだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:19:48

    >>40

    筒とかバスブレとか負けてる場面結構あったよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:23:38

    もうマリクはスライムデッキ使いしろよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:25:23

    原作の時点でだいぶ思ってたがゴッド5で強いのは神よりリバイバルスライムでは?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:28:09

    壁性能最高峰なのに攻撃力たっか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:33:56

    >>47

    原作でどうにもならなかった時点で無理では

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:19:56

    サクリファイスがリバイバルスライム吸収したら無敵の盾装備してるとこにならんの?
    吸収→破壊→再生→装備状態維持で最強では?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:32:58

    人形がヒューマノイドスライムも使ってるし元々マリクは神無ければスライム使いだったんだと思う
    闇人格は嗜虐嗜好で拷問モンスター多めになってるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています