- 1二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:43:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:44:12
それ以上に可哀想な問題があるだろ
竜がどうこう以前に - 3二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:44:57
- 4二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:45:38
ラーの翼神「竜」って言ってるんだから竜だろ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:46:18
- 6二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:46:33
一人だけ神の名前じゃないのかわいそ…でもオベリスクの響きはカッコいいぜー!
- 7二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:49:06
このゴッツい身体は竜じゃデザインされなかっただろうからヨシ!
- 8二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:49:10
エジプト神話にあんまり他所で言うとこのドラゴンっぽいのいないのは内緒な
だいたいヘビかワニにされちゃう - 9二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:57:42
神のカードたちラー「の」とかオシリス「の」とかついてるから実際は神が所有する僕なんだろうか
その中でもやっぱりオベリスクだけお前神ちゃうやんけ!となるけど - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:00:20
地味だけどオシリスにラーと来てオベリスク入れるところに作者のセンス光ってると思うんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:02:19
オベリスクに封じられた巨神兵なのかもしれないし…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:07:07
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:12:13
これ人によっては「3体ともドラゴンにしよっかなぁ」とか思う創作者もいるかもしれない
でも敢えて人型も1体入れることで3体並んだ時のバランスがよくなるんだよね - 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:37:17
一体だけ神ですらない石柱がモチーフなのは何でなんだろう
当初の予定では3体の中で序列最下位にする予定だったのかそれとも単純にオベリスクっていう響きが良かったから入れたのか - 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:51:51
オシリスは冥界の神で天空の神はファラオと同一視されるホルス
ラーの翼神竜は「太陽の翼を持つ鷹」と呼ばれていたけど
作中ではファラオ=ホルスを象徴するものとして鷹の像が登場している
実はこの2体も本質がホルスで、父親設定のラーやオシリスを名乗っているというズレがある
アテムが三幻神を束ねる時の台詞でオベリスクのことを「大地の神」と呼んだ
大地の神なのはセトの父親であるゲブ
「巨神兵」を名乗っているのは戦争の神セトだからとして、やっぱり父親の属性を持ってる - 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:08:19
太陽神ラーと冥界神オシリスと並んで○○の○○って収まりのいい神様がいなかったんじゃなかろうか
海馬が使う以上パワフルなイメージのやつがいいだろうけど肝心の戦争神セトが名前被るし… - 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:42:30
オシリス・ラー・セト って並びは綺麗なんだけど
ここに敢えてオベリスクって濁点入りのちょっと長いネームを入れることでアクセント入るんだよね
このバランス感覚なかなか真似できないと思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:44:33
オシリス→SAINT DRAGON-THE GOD OF OSIRIS
オベリスク→THE GOD OF OBELISK
ラー→THE SUN OF GOD DRAGON
原作版でもOCG英語版でもオシリスとラーはドラゴンって入ってるから竜扱いなんだよな