しかし本当にすごいな

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:55:24

    まともな強化パーツなんて最後にちょっと配られたぐらいなのに1年ずっと最強を維持し続けたなんて 

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:57:41

    常に強化パーツを取り入れ続けたことで強くなり続けたサガ
    プレイングを洗練させ続けることで強くなり続けたファイアーバード
    こうしてみると対照的だね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:58:54

    シンプルにデッキ強度が強いから練度がどんどん上がってむしろ強くなるだけなんですね
    メタクリも雑に焼けるとはいえカレイコタマシードとかほぼ詰みレベルのメタカードがあっても普通に最強だし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:58:55

    >>2

    どっちも最初は速度特化だったけどどんどんロングゲームもできる(当然速攻もできる)ようになってきたの興味深いね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:06:29

    むしろバルピアが殿堂になってから余計強くなったろルピガナで公開領域広げながらハッターハンプティ冠でゲーム引き伸ばしてからクイーンリセマラし続けたらいつかバルピアアリスに辿り着いて安全に勝てるってことが周知の事実になってしまったもん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:28:20

    どう考えてもバルピア複数使える方が強いだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:30:41

    ハッターが頭おかしい性能してるしな
    ハンプティもインタビューも頭おかしいけどハッターはマジでイカれてる
    なんでメタと初動兼ねてる奴が許されてるんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:34:51

    レシピがほぼ固定なのが怖い

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:44:43

    >>8

    まあファンベス組以外の鳥で実用に耐えるやつなんてほんの一握りだし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:14:11

    バルピア規制直後に一瞬だけハイパージャオウガ採用されたけど弱くて消えたの何度見ても笑う
    強すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:20:13

    バルピア規制で終わった…からのマーチ強くね?の流れよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:22:26

    野暮なことを言うと流石にマーシャル期は最強ではなかった
    それはそうと強さの理由はハッターの押し付けに加えインタビューハンプティ冠あたりで雑多取りこぼさない格下狩り性能が大きいと思う
    あとは殿堂でアビスマジックコンプマーシャルみたいな肩を並べるライバルが軒並み死んでるのはデカい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:08:55

    開拓が進んだ今バルピアが仮に殿堂解除されても多分2,3枚しか入らないっていう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:12:12

    新規にも優しめで安価で組みやすいからひとつのパックから戦えるデッキが作れるのは間違いなくいいことなんだろうけどそれにしても大味すぎる盛り方がされてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:17:00

    これサガくらい語り継がれてもいいヤバいデッキだと思うけどなんか現行の鳥使いがいや~難しいし?wみたいな雰囲気出してるからそうはならなさそうな予感

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:17:51

    四肢をもがれたマーシャルとは違ってバルピア1枚規制でも無傷だった鳥はほんとやばいって
    実質当時リストと変わらなないのもやばさを引き立ててる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:25:57

    >>16

    ここでは殿堂前は割と他のカードよりバルピア殿堂こそ致命傷って勢力が大きかった事実

    結構Zwei視聴者が多いんだと感じた

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:27:06

    >>16

    マーシャルは四肢じゃなくて心臓を1発で規制されただろ

    心臓が前科ありすぎだから仕方ないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:40:33

    >>17

    どちらかというとデッキパワー的な観点というよりは商業的な観点で鳥から規制できるカードはバルピアしかないって主張されてた印象がある

    もちろんバルピア失った鳥がここまで強いと思ってた人は殆どいないだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:42:51

    バルピア規制されるまでハッター批判がそんなにだったの今でも笑えるわ
    だから言っただろうが他のメクレイド4コスなのに3コスのハッターはおかしいって…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:57:38

    >>19

    あの時点だと一年経ってないしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:10:19

    >>20

    バルピア規制前からハッター死んでくれ派もめちゃくちゃ多かったけど別の世界線の話してる?

    収録時期的に規制されるのはバルピアだろうなとは皆思ってたがそれでも死ぬほどヘイト集めてたぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:12:44

    プレイング加味しても全体的に性能おかしいわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:19:16

    >>6

    バルピアありの時の方が強いのは勿論なんだけどマーチルピア多投っていう案がプレイヤーにあるかどうかは大きいと思う 例えば全盛期に目の上のたんこぶだったマーシャルには今のバードの方が勝ちやすいと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:10:04

    バルピア1枚でもクイーン自壊しながらハンプティでお茶濁したらいいしそれが思ったより強かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:19:21

    なんと言うか鳥って強さのアピールポイントがキャッチーなんよな
    基本が盤面展開とビートダウンのデッキだから勝ち筋がごくシンプルなのに加えて強い動きやパワカが纏まってるから何で強いのかってのが凄いわかりやすかった
    わかりやすいからこそヘイトも溜まりやすいし逆に言えばある意味で競技入門に薦めやすいデッキでもあった

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:56:46

    >>26

    パワカが纏まりまくってるせいで、これ1枚足湯つけとけば環境堕ちるだろってのがないのもなぁ。上で似たようなデッキに上がってるJO退化は実は想定内の動き(モモキングダムXでJO仕込んで自壊→そのままラッシュ)ではあったが、ちょっとそれは想定外って理由で使いたくなかったコンビ殿堂でデッキごと殺したけど鳥でコンビやってもデッキごと死ぬなんてまずありえないレベルなのが時代を感じる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:31:14

    そらフィニッシャー失った小粒の集団なんか烏合の衆と化すと思われても仕方ないよなぁ
    バルピアのフィニッシャー性能も展開+EXTっていう暴力的な方向だし

スレッドは7/28 01:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。