これは…地味にやばいか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:45:14

    水の技がみんなこれなのかこいつの水の技がこれかにもよるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:46:44

    非クリーチャーの笛吹きか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:48:20

    踏み倒し部分のテキストは注釈文になってないから共通じゃないよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:49:22

    >>3

    なら良かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:49:53

    フレーバーワードに意味を持たせた感じかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:53:59

    ちょっとでも脳みそあったら分かるだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 09:57:32

    コラボセット毎回これやってるじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:03:06

    >>7

    フレイバー語のことを言ってるなら今回の○○bendは参照する効果もあるからフレイバー語と違って意味を持ってる効果だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:39:56

    これ参照するんだ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:54:20

    waterbendの詳細がわからないけど全知の相棒になり得るか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 12:29:55

    これはあれだな、◯◯ベンドに共通する効果があるんじゃなくてそれぞれのキャラカードが持つ効果を◯◯ベンドって付けてる感じだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:02:10

    幽霊とかいる世界観なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:09:51

    「水の技⑤」っていう詳細不明のコストが設定されてるんじゃなくて、「⑤、タップ:以下略」ってコスト・効果に「水の技」っていう名前が付いてるって解釈でいいのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:10:56

    ベンダーサポートでぶっ壊れるかもしれん
    油断するな!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:15:24

    4/3/3に5マナのタップ能力使われたらもう負けでいいだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:17:12

    >>13

    水の技が多分キーワード能力みたいなものなんじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:18:20

    MtGって昔から5マナ前後のシステムカード定着したらほぼ負けだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:20:41

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:22:09

    喧嘩腰はよくない
    落ち着いて仲良く語っていこうぜ!

    実際タップ能力だから思った以上に使いにくいが、マスカンなのも事実だから評価は難しそうなカード

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:24:36

    どうでもいいけどエキスパンションシンボルがエイリアンの顔みたいで笑う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:42:30

    例えばキーワード能力の不朽も不朽(X)って書き方するし、5マナと何かすることがWaterbendで、コイツが持ってるその効果が踏み倒しでしょ?5マナ払うことだけがWaterbendだとすると他のbendとの差別化できなさすぎるからなさそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:43:10

    >>19

    多分荒らしだよ

    似たような短文を雑に投げてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:48:31

    >>21

    各種ベンドを実行したかどうかを参照するカードがあるから差別化は出来てるよ

    仮に不朽と比較して考えるなら、ウォーターベンドは踏み倒し能力で各カードの性能に合わせてウォーターベンド◯のコストを変えてるだけってことになるな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 14:59:29

    >>23

    不朽の例は言い方が悪かったかな

    もし踏み倒しが共通効果なら、こんな書き方せずに不朽みたいにキーワード+コストだけ書くっていう例だった


    あとこれは(ほかのいろんなところはともかく)カードデザインだけは超一流なマジックにただのコスト付き起動型能力で名前が違うだけの4パターン、ってのをやってほしくないっていう願望もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:03:14

    「5マナ支払い+青のパーマネントタップ」とか「5マナ支払い+青のカード1枚捨てる」とかが「水の技⑤」だったり?

    「『5マナ払って自身タップしてノンクリスペル踏み倒すこと』に『水の技』ってタグが付いてるパターン」の場合は、間にハイフン入れそうなイメージがある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:18:07

    >>24

    なるへそ

    言ってしまえば作中のキャラ再現のためのフレーバーみたいなもんかもしれないしなぁ

    他のベンドも何種類か見えないとなんとも言えんよね


    というか数カ月先なのにもうでてるのクソ早いよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:26:27

    水の技がこれくらいの重さで統一されてるとしたら先行公開されてるアバターの変身能力クッソ難しいな
    火水風土で4種類起動しないといけなかったはず

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:29:38

    訓練場みたいなのでベンドを軽くするエンチャントとか出るのではなかろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:48:23

    そういや唱えるわけだから踏み倒そうとしてるやつを打ち消すタイミング自体はあるのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:54:48

    本質の散乱も否認も実質両方効くということだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:56

    まだ明かされてない情報がありそうな気がするベンディング

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:06:50

    公式訳来てたな

    水の技を行う(コスト) か

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:52

    そろそろ○○の技の種明かししてくれ〜!とは思うが発売だいぶ先だしまだまだ引っ張るんだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:38:32

    >>32

    まだよく分からんな

    これを使うと水の技をしてる状態になるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:29:32

    紋章を得るとかそういうやつなのか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:21:12

    まあアンの変身条件な以上、1ターン中に全部達成するのも極端に難しくはないんだろうが……

スレッドは7/28 10:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。