紙だとコストでデッキからカードを墓地へ送るカードって

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:24:10

    とくに宣言とかせずデッキを手にとってその中から1枚墓地に送った後に「効果発動します」

    みたいな感じの手順になるの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:25:20

    普通に宣言するが

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:25:52

    無言でデッキ触るとかトラブルの元だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:26:11

    手札のサーキュラー見せてサーキュラー発動します。って言ってデッキ触ってコスト○○ 何かありますか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:26:35

    手順的には正しそうで草

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:26:36

    サーキュラー効果、コストでデッキから送り発動ます。何かありますか?
    で終わりだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:26:37

    この効果使いますコストでこうします何かありますかじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:27:04

    流石にサーキュラー見せてからデッキに触れ 

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:27:22

    憑依装着も宣言する感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:27:31

    宣言してからコスト支払うのが無難
    サーキュラーだけじゃなくて手札コスト系やライフコスト系もそうした方がいいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:30:21

    ルール上発動宣言、コストの支払い、チェーンの確認の順だから唐突にデッキ触るのはルール違反だぞ
    チェーン乗らないやつも召喚の宣言してから

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:31:58

    マイニング使うときだっていきなり手札捨てるところから始める奴いないじゃん
    先にマイニング出してから手札捨てるよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:33:09

    「ルール的には正しい」で粘ってレスバ持ち込みかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:35:11

    コストを払うのは発動宣言した後だぞ
    魔法罠ゾーン5枚埋まってる時にコストで魔法罠墓地送って一滴発動できないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:35:49

    そこらへんもちゃんとルール整備されてるから調べるといいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:37:15

    はえ〜そうなんだ
    相手がいきなりデッキ掴んだみたいなやつは流石によくある便所ワンキル系の誇張ホラ話だったか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:39:22

    1「手札からフィールドにカードを出す」または「セット状態のカードを表側表示にする」
    2「コストを払う」
    3「カードの発動を宣言する」
    4「対象をとる効果の場合は、対象の選択を行う」
    5「次のチェーンの有無を確認する」

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:40:47

    >>16

    まあルール上はそうするのが正しいってだけで実際にやるやつがいないかどうかとは話が別だけどな

    手札の青眼捨ててからトレードイン発動とかもルール上は正しい操作じゃないけどやってる奴いるだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:41:28

    発動を介さない効果でもちゃんと宣言はするよ
    流石にそれにチェーンとかされたら止めるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:49:30

    じゃあアニメで召喚条件を説明してからチェーンに乗らない特殊召喚をするのって正しいんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:51:16

    それはそれとして唐突にデッキを掴んでカードを墓地に落とす動きが面白いっていうネタだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:14:49

    フィールドの魔法使いと4以下地属性を墓地おくってデーモンリーパーをデッキから特殊召喚したいです
    って言った時にチェーンして崩界の守護竜使いますって言われて意図せず伏せカード確認になった事あったなぁ
    まぁ普通にチェーン組まない奴ですってわかってもらったあと改めてリーパーと蘇生した奴を割られたが

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:30:21

    アニメだとアドビス三世がマジックジャマー発動する時実際に唐突に手札捨ててからカード発動してた記憶(大分あやふやだけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:39

    >>23

    アニメの描写で言うならモンスターの戦闘破壊とダメージ受けるタイミングも違うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:54:25

    MDだって一回表になって光った後にコスト払ってその後でチェーン確認するでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:35

    使用宣言(相手に見せる、場に置く等)→コスト払って発動
    だから発動が無効になっても使用した事にはなってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:37

    MDも宣言してから墓地送ってなかったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:02:08

    >>24

    いやこれは珍しくアニメが本来通りの処理をしたってパターンなんで

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:14

    >>28

    いやモンスター破壊→ダメージの順はルール的に間違いでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:08:06

    その場合カードを見せてから墓地に送るけどリンク召喚とか(ヌギャーみたいな場合を除いて)宣言前に素材を墓地に送ってるからコストの支払いとプレイ宣言の順番統一できてないな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:18

    >>28

    コスト払ってから表にするのはルール上間違いだってスレだよ?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:12:40

    >>30

    何を出すか宣言しないだけでリンク召喚しますって宣言は素材墓地に送る前にするぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:18:33

    相手がチェーンできないってだけで発動・召喚の宣言はして当たり前だよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:21:19

    MDでも素材にする宣言(素材のモンスターが光るやつ)してから墓地に送ってって流れだしな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:28:23

    デッキから黒衣の大賢者発動しますコストでブラマジリリースするんですが良いですか?って言われたら
    無効するかどうか以前にそのコストと効果あってんのかテキスト見せて♡ってなるが
    テキスト見ちゃうと無効にした場合は相手のデッキシャッフルする事になるからあんまよろしくなさそうやなって思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:32:15

    >>35

    ニューロン見せろよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:40

    >>14

    いや理屈が違うぞ

    どちらかというと炎属以外がいる時群雄割拠リリースしてウリア出せないのに近い

    遊戯王は結果的に可能になるとしても現在出来ないことは処理を行おうとすることすら出来ない

スレッドは7/28 05:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。