もしかして先行き不安……?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:49:52

    ショーケース1列(4個分)与えられてたワンピースがザ・ベスト2発売と同時に半分の2個に減らされてた……
    再録多くて安いのはありがたいけどマジでショップからしたら打撃デカイのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:52:29

    ショップでバイトしてる知り合いが「大暴落でやべ〜w」って言ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:53:56

    値段ついてたカードあらかた再録したせいで値段つけてショーケース埋めるほどじゃなくなったからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:58:55

    再録渋いのは論外なのは前提として、やりすぎるとそれはそれでヤバいんだなって……

    コレ見て他が再録に及び腰になったら嫌だけど流石に気にしすぎかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 15:59:16

    シングルはともかく箱とか売れてるならええやん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:00:20

    これでユーザーが増えて結果的にシングルとか安くてもたくさん売れれば成功なんだろうが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:01:12

    別に再録とか関係ないカードも値崩れが早過ぎるんだよな最近

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:01:24

    ポケカも再録多い割に不動のトップなのは高レアリティカードのおかげなのだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:01:45

    >>5

    既存プレイヤーはどうせシングル安くなるからって箱買わないんだよね……店側からしたら箱は売れないし自腹切って開封してシングル売りしても大した利益にならないという

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:02:34

    >>8

    ワンピも高レアリティカードあるけどもポケカとは違うんかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:04:12

    >>8

    ワンピは男子中高生や成人男性中心だけどポケカは世界中の老若男女がやってるから規模が違うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:04:13

    >>10

    ポケカほど値段もつかなければ需要もないイメージだけどワンピカはエアプだから分からない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:05:44

    そもそもポケカはファンアイテムとして機能してる部分すらあるから
    ワンピカはその領域には届いていない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:05:49

    豪華再録ってプレイヤー的には嬉しいんだけどショップ的には信頼ない状態でやられても嬉しくないんだよな
    すぐ値崩れするカードゲームとか取り扱いたくない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:06:30

    ワンピースカードもう今回組みやすくなったり強化されたデッキのカードで今回再録されなかったカードに値段つけるしかなさそう

    何が当てはまるのかは知らんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:06:45

    ショップとの兼ね合いって大変だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:08:05

    というかユーザー目線でも持ってるカードが値下がるのはあんまり気分は良くねぇんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:13:04

    ポケカワンピ専門店みたいなの嫌いだから全部潰れてくれると嬉しいな☺️

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:18:56

    遊戯王は高レアリティ(クオシクとかではなく普通の高レアリティ)の汎用カードは再録しまくる感じだけどもワンピカードも高レアリティ汎用再録しまくる感じなの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:21:59

    ガチプレイヤーなら高値がつくような強カードは再録待たずに買うしプレイヤーが増えるほど箱の売上も上がると思う(ソースはないけど)から再録自体は悪くないと思うけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:27:44

    つーかポケカが不動って言われると結構違和感ある
    人気爆発したの割と最近だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:28:41

    スタン落ちで萎えた人はそこそこいそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:30:18

    >>21

    でも遊戯ワンピデュエマの3タイトル合わせてもポケカの売上に及ばないんだぜ?実際1強よ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:31:08

    ポケカは箱売れるし単価も上がってきたからな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:31:30

    結局スタン落ちの仕組みがよくわからないんだよな

    再録されたカードは使えるらしいが

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:31:31

    >>23

    いやそれはない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:32:35

    >>21

    ポケカもかつてはヴァンガードくらいの年間売上(30億レベル)から今や遊戯王やデュエマの何倍もの売上(1200億超え)だから流石にここまで圧倒的だとね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:32:46

    >>19

    それはまず「遊戯王は儲けない」の前提から始まらないと…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:32:49

    >>25

    普通にポケカとかと一緒じゃないの

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:33:24

    >>23

    いや現状ポケカが強いのはもちろんそうだけどね

    ポケモン関連でもサービス終わるゲームもそこそこあるしポケモンだから強いんじゃなくてポケカの強さでもあるしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:33:42

    >>13

    ワンピTCGも、原作者絵とか人気キャラを人気ベテランイラストレーターが描いたやつとかは性能以上の値段が付けられたりするんだけどね…

    ポケモンに比べて「これ誰?」てなるキャラが遥かに多いのはやっぱりキツい

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:33:50

    >>29

    一緒だよ

    何故かスタン落ち死ぬほど嫌がってる人たくさんいるが

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:33:51

    >>21

    流石にもう遊戯王超えてから5年くらい経ってない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:34:36

    まぁぶっちゃけ老舗の他TCGも大なり小なり揺らぎは経験してるしちゃんと乗り越えられれば思い出話にもなるんだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:36:22

    >>26

    2023年度のデータだけど

    ポケカ1337億

    遊戯王471億+デュエマ289億+ワンピ265億=1025億や

    なんなら5位以下のヴァイスやMTGを足してもポケカには届かない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:37:16

    ワンピは勢いはあったけどまだ定着しきってない状況でスタン落ち決めちまったからなぁ
    流石に時期早々だった

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:37:47

    人気が爆発してからそこそこ経つけどかれこれ20年近く低空飛行してるの見てるから中々印象が変わらないねんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:39:59

    >>30

    それこそポケポケはちょっと勢い落ちてるもんな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:40:21

    >>35

    今見てもポケカの売上の増え方バグっててなんでここまで増えたの謎過ぎるよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:42:01

    ポケカって一戦長くて逆転要素薄めで一気に決着もってける要素も少ないカジュアル人気出るような物がないのにマジで何でこんなに増えたんだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:42:19

    >>18

    オリパとシングルしか置いてなさそうな店は潰れても良いよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:42:41

    >>40

    転売需要じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:24

    原作が未完だからこそクライマックスの大盛り上がりまで何とか食いつなげられれば勢いに乗じて切り返せる的な算段はあるだろうし完全に倒れさえしなければ何とかならんこともなさそうではあるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:43:34

    なんか構文みたいな言い方になるけど人気があるから人気があるっていうのは実際あるからな
    特に対戦ゲーム

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:44:01

    >>40

    普通にコレクションとして集めるライト層多いんじゃない

    カード全くやってないけどスマホに挟んでますみたいな人見たことあるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:44:07

    >>41

    シングルはいいだろ

    オリパメインの店と絶版じゃない未開封箱の高額買取してる店は全部潰れていい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:45:18

    ここから廃れてコンテンツが潰れたら教訓にはなりそうではある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:45:40

    >>44

    人気の連鎖爆発的なやつよね

    TCGに限らず現代のコンテンツはそういうものが増えてる気がする


    なんならTCGブームとかモロにそれだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:12

    スタン落ちあるが再録で再使用のチャンスあるかとか新規TCG増えてきてるとか諸々理由ありそうやけど少し前からパック店頭で見かけれるようなってたから転売ヤーまたポケカに引っ越したんでね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:42

    煽りに取られるかもしれないけどむしろ今までが上手くいきすぎてただけなのでは?と思わんでもない

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:57

    遊戯王「ユーザーは再録されることが嬉しいだからカドショのケースなんて一部の高額カードだけ高ければいいんですよ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:46:58

    >>48

    バンドワゴン現象

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:21

    >>41

    オリパオンリーは潰れてもと思うけど大抵の新規店ってパックも扱えるなら扱いたい側やろ

    けど入荷(問屋と取引実績無いからやってくれない)しないからシングルとオリパやるしか無いんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:48:58

    なんだかんだ言ってスタン落ちで萎える人って結構いるからな
    特定のカードに愛着が湧くタイプのプレイヤーとはかなり相性が悪い

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:49:32

    >>40

    勝とうと思って突き詰めるとそうなるけど遊ぶだけならルール的にもコンボ的にも簡単なのはデカいと思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:49:36

    そもそもポケカは元の規模から考えるとあんなに微妙な位置にいたことがおかしいまである

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:50:40

    >>54

    まあワンピやポケモンは人気キャラに関してはスタンに何かしらは使えるカードあるだろうからそういう意味ではスタン落ちとの相性はそこまで悪くはなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:07

    >>51

    ちょいちょい「一部の高額カード」の価値も下げにいくのは正直よくわからん


    絵違いとか再録もっともったいぶった方がいいのでは

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:35

    同じキャラ何回も出し続けてるとネタ切れにもなりそうだがどうなんだろう 映画やアニメのオリジナルキャラの実装はやれそうだけど 連載中の原作ありだと無からキャラを増やせないのはネックか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:51:53

    >>56

    元の規模によって済むやらかしを何回かしてるからかな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:38

    >>56

    ポケカくんはカードデザイン一新して旧カード全部捨てたりカードゲームとしてはかなりヤバいことやってるから仕方ないんや

    ポケモンって看板のでかさで何とか生きてたってレベル

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:54:13

    >>40

    構築諸々ボロカス言われてるが安価なスタートデッキで始める分には入りやすいし

    大抵ポケモンコンテンツ履修済みで思い入れある推しポケいたりするからとスタン制のおかげで高額なりがちな過去のカード集めるとかしなくて良いとかあるな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:33

    >>58

    だってみんなが欲しいものはみんなが簡単に手に入れられたほうがいいじゃないですか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:57:40

    話だけ聞いてるとスタン落ち発表(or実施)とと大量再録が近いタイミングで重なったなら商品価値はガタ落ちするやろなぁって感想が来る
    ここらへんユーザーフレンドリーとはちょっとズレるタイプの信用問題

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:58:39

    >>44

    結局対戦できないと勝ってもなってなるからな

    フリプ環境何て社会人じゃ構築するの難しいし

    ショップ大会とか自主大会近くでなかったらいきなりデカい大会とかイベントになるしそれはハードル高いからもうやめとこってなるもの

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:00:32

    >>64

    再録祭りはともかくスタン落ちは遊戯の制限改定とかと違ってレギュレーションマーク更新とか決められた時期じゃね?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:01:20

    >>63

    それで上手くいくならまあそれでいいんだけど……

    安い通常版と高い特殊版でプレイヤーも中古屋もハッピーって状況崩して大丈夫なんかなって思ってしまう

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:02:50

    >>66

    ワンピースカードのスタン落ちって途中から急に発表されたものじゃないの?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:04:39

    いうて別にプロモの資産価値落ちてるわけでもないから大丈夫じゃね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:06:35

    >>68

    ブロックマークは最初からあるから正直最初からそういうつもりと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:26

    再録を豪華にし過ぎてショップがダメージを受ける事態ってのは
    そこそこ続いたTCGが1度は通る道だけどワンピがその轍を踏むとはな
    ここ数年ででやらかしたのってラッシュデュエルくらいだろ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:07:36

    >>68

    発表されても落ちるまで猶予あるしそれにしたって発表したの今年の3月で今月出た再録パックでの値段下落とはもう別の相関じゃね?

    毎年4月に落ちるって解ってればそれに合わせてプレイヤーとかもどこそこで処分とか考えるもんだろうし

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:03

    もしかしてワンピースの人気落ち込んでる説はない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:16

    近所のショップ、イベントに誰もいなくてびっくりした

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:09:26

    >>40

    たまにスゲーなって思うのが、公式で出すデッキケースとスターターセット、バインダーとかが他のカードゲームより多い所

    あの辺りにIPの強さを感じる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:12:39

    良くも悪くもワンピカードそのものの話題性が高まってた山場を超えて横這い寄りの緩やかな下降期に入ってたタイミングだからこそ悪い面が大きく出てるとこもあるだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:20:20

    >>75

    ポケセンで常時安定販売できると言うか卸せる環境とかあるのデカいんやろな

    おもちゃ屋コンビニだと仕入れ辞めるとかで卸先無くなるリスクとかあるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:31:30

    ワンピカードってポケカバブル以降のTCGで一番売り上げてるしキャラクターコンテンツとしての価値も普通にデュエマとかより高そうなのにもう先行きが危ぶまれるとは。かくいう自分も初期しかやってないけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:37:22

    >>73

    それもちょっとあると思う

    単行本売り上げすげー落ちてるし(ワンピは電子版出るの遅いから電子の割合もかなり少ないはず)

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:38:51

    っていうかワンピカードが出た時期がFILM REDで凄いブーストかかってたってのが正確な気がする

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:56:20

    ワンピは長すぎてな…
    昔よりも内容もごちゃごちゃしてるから読まないでネットで話題になってる時に開示された設定だけ拾うので十分というか
    話の質も落ちてたりするからワンピの人気が陰ってる説はまぁなくはないかもしれない
    新規が今からはいるにはあまりにも多すぎる話数だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:57

    >>18

    そういう「ブームに乗っかっただけ」の店が嫌なの分かる

    ちゃんと他のタイトルも扱ってれば好感持てるんだけどね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:44:46

    ワンピカードの人気自体、もとはと言えば開始と同時期に放映してた映画の人気にあやかれたのとそれに後押しされた転売需要による特需みたいなもんだったしな

    本来期間限定だったそれを「やってみると意外と面白い」という評価と「まだカード化のネタがある」という確定した将来性で延命してた感じ

    メッキが剥がれてきたこれからが本番かね


    >>59

    もうとっくにネタ切れしてて同じキャラどころか同じシーンまで擦り出してた気がする

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:47:16

    豪華すぎる再録だけじゃなくてブロックマークでも盛大にやらかしてて草生える
    もはや自ら終わらせにきてるレベルだろこれ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:49:22

    そんな…
    俺が唯一持ってるセブンで手に入れたエースはどうしろてェんだ!

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:49:48

    なんかプロデューサーが変わってからあーだこーだみたいなのも見かけたがその辺どうなんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:46

    まあ売り上げ半減どころか10分の1になったとしても業界トップ10に残れるくらいには売れてるから、運営に続ける気さえあれば余裕で続くとは思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:29

    >>86

    プロデューサー変わるとダメになるパターンよく聞くよなあ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:09

    ポケカのスタン落ちってゲームの世代変更と連動してたりするからやってる側もそういうものって受け入れやすいんだろうなってのはありそう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:01:27

    ワンピのIP自体は確かに強いんだけど、根本的にTCGと噛み合うIPではないからな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:51

    最近のワンピの感想でモブキャラに名前ついてたのカードのためって言われててう〜〜んってなった
    流石にそこまで行くと捻くれ過ぎだろとも思うし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:06:03

    >>89

    後はスタン落ちの仕様がXYまでとSMからで変わったのもある

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:11:27

    >>85

    あれは元から200円くらいや

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:45

    レギュ落ちのグダグダ具合とか発売前エラッタとかで運営にヘイトたまってるから先行きかなり不安

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:40:26

    あんま詳しくないけどシークレット?バージョンまでそのまま再録したらあかんでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:40

    >>94

    誤植らしいけど

    荒れたから訂正したとか言われても信じるくらいには信用が消えてる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:47

    カード名じゃなくて収録番号で判別するって時点で「おぉ…?」となってたし…
    名前色数値全部一緒で効果だけ違うカードとかたまにあるしなんか所々ズレてたんだよなぁ
    まぁ強さはともかく本当に好きなキャラだけでデッキが組めるってのは魅力的だけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:57

    ワンピースのアニメ自体が夜に島流されてるからなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:06

    >>98

    ぶっちゃけ原作の進みが遅い……

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:56

    レギュ落ち後も使えるカードが20枚近くあるんだけどイラストもブロックアイコンも同じだからプレイヤーが覚えるしかないんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:50

    そもそもBANDAIはカードゲームを連発しすぎだわ
    最近ではないけどワンピースユニアリで次にガンダムもやり出すしせめてもう少し絞って注力してほしい

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:01:48

    普通にワンピカードの話したらだれも乗って来ない(ワンピカテの方がまだゲームの話できる)クセにこういう話になるとクッソ伸びるのTCGカテとは?となるな本気で…
    不愉快極まりないわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:32

    アニメが深夜に移ったのは人気とかよりも制作側の都合やニーズの変化みたいなのが大きいだろうけど、それはそれとしてワンピカードがリリースされた時はかなり大きい人気の山を迎えてたのも事実ではあるから相対的に落ちついてきてるのもまた事実としてあるだろうな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:03:44

    >>102

    あにまんになに期待してるんだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:14:59

    >>102

    こういう野次馬話何て憶測だけで好き勝手言えるから伸びるもんだぞ

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:16:43

    >>95

    そのままじゃなかったらどうやって収録すんだよ

    パラレルにしたら別の需要生まれて手に入りやすくならないだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:19:56

    今の原作ペースでできるかは知らんけど映画やればまた盛り上がるんじゃね?とは思うよ
    神の騎士団とかロックスでカードゲームのデッキとしてもネタ作りやすくはなってるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:21:43

    >>53

    (シングルカードって意味で書いてたけど、言い方が悪かったなこれ)

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:22:43

    >>61

    ポケモンじゃなきゃ100%死ぬようなことしてる……!(ドン引き)

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:28:25

    >>102

    TCGカテ民だからって全部のカードゲームやってるわけじゃないんでハイ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:28:26

    >>109

    あれはポケモンだからってのも完全に無関係ではないだろうけどTCGってジャンルそのものが黎明期だったから許すも何も無いってのが大きそうではある

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:31:53

    >>102

    だれも乗ってこないじゃなくて普通にゲームの話したくて立てたのにエアプどころかルールすら知らない野次馬が集まってきて滅茶苦茶にされる

    の間違いだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:45

    ここは遊戯王、DM、MTGくらいがメイン層であとはポツポツいるくらいの感じっぽいしね

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:40:45

    >>102

    荒れスレってマジで伸びるんよ残念ながら…

    DMも遊戯王もMTGもキャラとかカード叩きの方が伸びがち…

スレッドは7/28 06:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。