- 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:59:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:00:04
兄(弟)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:06:27
- 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:09:36
- 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:09:55
自分よりスペック高い後継機が兄貴ヅラしてくるとかダメダメなイグニスなら憤死してそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:10:04
- 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:13:02
- 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:13:03
- 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:13:12
プライベートな面の描写が少なすぎる…
ダメダメなイグニスに替わりの支配者として造られたことと、ハルを兄弟として大切に想ってたらしいことしか判らん…… - 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:26:01
1期のリボルバーや3期のAIは納得しかないけど2期はなんでこいつがラスボスなのかよくわからなかった
電脳鴻上博士とかで良かったと思う - 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:30:25
半端な人間味とデュエルという名のアプデはあったけど方向性がバラバラだったのが…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:21
- 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:37
- 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:35:39
- 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:37:59
- 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:38:33
いくらなんでもアレ流し込まれるのはボーマンが可哀想すぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:40:42
キャラがないのが個性って感じのキャラだからなボーマン
それに親のライトニングの個性が強すぎるから人気がそっちに流れがち - 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:41:37
こうボーマンは好きってほどではないが嫌いではないってのは多いと思う
- 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:43:12
何回も負けてる癖にのうのうと出てくるのに潔いとは…?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:49:37
VRAINSの支持層からしてイケメンだったら向こうから勝手に色々補完して人気出てそうだったけどそうじゃないから誰も手を付けずに廃墟となったボーマン周り
- 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:51:50
そういう意味では連中は素直だな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:53:35
負けたら命要求するくせに自分が負けたらゾンビ戦法してくるのは普通に嫌いだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:56:22
後やっぱり使ってるデッキがOCGになってくれ!って感じじゃなくて
(まぁ……嫌いじゃないけどハイドライブは無理だよね……)
みたいな空気感が漂っててその辺もライトニングやウィンディ、ブラッドシェパードとの差を感じるポイントな気がする - 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:00:03
そもそもボーマンって何回か性格のリセットが入るし、本人のやりたいこと・言ってることが現実に噛み合ってなくてその辺もなんとも言えない感じになってる
- 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:04:53
- 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:06:47
人間の持つ不確定要素を再現するためにダイス振りますみたいな方向性は結構好きよ
ボスキャラでやってほしいことかと言われるとう〜ん…となるが - 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:07:05
一応1・2の時は本人の意志は関係なかったし、ver3になってからは潔くなってるから……
- 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:08:52
同作品内でも草薙とか財前とかちゃんといい兄貴いるだろ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:05
- 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:09:28
- 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:12:27
命を賭けさせておきながら自分は負けても生き汚く逃げ延びる
性格が二転三転する、しかも全部ダメダメ野郎に造られたものがベースで生まれた時からケチが付いてる
敵の大物として何回もデュエルする割に使用デッキは代り映えしない上に手下と同じ
そのデッキも「相手の属性ごとに違うEXモンスター」といういつものOCG化無理ゲー特性を持ってて、しかも戦術は属性メタが中心で作劇上の面白みがない
好きでも嫌いでもないけどまあ嫌いより…?ぐらいの評価が精々なんだよな
こっから逆転しないまま何か2期ラスボスになって何かいい気分でくたばりやがるから、2期の総評自体が「何か知らんけどAi以外のイグニス全滅したな…」になる - 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:13:00
- 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:12
- 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:16
メタられるためにトリスタからマリンセスに持ち替えさせられる葵
- 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:25
自分達だけマスターデュエルでスキル毎ターン使ってくるのがズルい
- 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:15:37
それでも次世代イグニスとして完成したボーマンのデュエルがどんな戦法なのか興味はあったんだよなぁ
マスターデュエルでストームアクセス連発っていうただの反則じゃないですか - 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:17:47
シナリオ的なやりたい構造はわかるんだけど視聴者がキャラに愛着持つための情報蓄積リセット繰り返してたからエンターテイメント的なキャラ像としては掴むところがなかった
シーズン後半には目的と人格安定して来たけどそこからキャラに関心持とうにも時期が短すぎる - 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:21:26
やりたいことは分かるけど計画中止にしないとめちゃくちゃつまらないことに気付かなかったシリーズ構成の敗北
- 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:24:43
嫌いではないが特別好きでもないんだよな本人も使用デッキも
OCG化したらどう再現するのか気になるけどこいつ実装するならライトニングやブラシェパのOCG化望む人の方が多そうだし - 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:39:49
- 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:43:49
こいつのエピソードに60話、こいつのデュエルだけで1クール分使ってこのザマ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:27
ボーマンに限らずだけどブレインズ2年目って悪い意味でフワフワしてて散漫なんだよ
OCGでの問題があったのもあるんだろうけどそれを差し引いても敵とか目標がゴチャついてる
そしてその象徴がアップデートのせいもあってコロコロ変わるボーマン - 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:00
ようやく決戦ってところで何かテンション上がらなくてここから離脱した思い出
配信でちゃんと見たいと思う - 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:19
- 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:49
- 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:11
- 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:58:27
敵でキャラ立ちしてるのがライトニングとウィンディなのでそこらへんのデュエルは見てて面白かった記憶
表面的には誰よりもAIらしく振舞ってるけど一皮剥いたら死ぬほど人間臭いライトニング好きだよ - 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:53
- 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:02:23
- 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:04:39
- 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:08:10
- 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:10:29
- 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:13:22
ボーマン編はイケメン補正取っ払った本来のVRAINSの評価って感じで好き
- 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:13:31
ボーマンは負けても何の代償も無くまたゾンビの如くやってくるのもアレだったがデュエル自体も正直つまらなかった
同じ属性の効果を無効にしてくるから画面映えしないし
ボーマン最終戦に至っては同じような会話のやりとり、ワーワーと逃げて倒れていく人々のシーンがデュエル中に何度も挟まれて引き延ばしが酷いし - 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:22:34
- 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:25:48
2期はその無駄にある尺で日常回をやるべきだった
- 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:28:35
- 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:29:55
ライトニングとかウィンディのデュエルはちゃんと面白かったからなぁ
- 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:30:18
サイバース世界を破壊した肝心のモンスターもフレイム戦で顔見世しておいて
そのあと二度と登場しないし当然倒されもしないで終わったのは、一周回って笑える - 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:31:15
というかボーマンに何戦もさせる必要がなかった
調整中の成長していくラスボスってコンセプト自体はまだわかるがそれにしても何度性懲りもなく湧いてくるねんってなってしまう - 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:35:26
- 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:37:16
最初の方は良いやつだったのに話が進んで人間に近くなるにつれて傲慢さが増していき、デッキもサイコロデッキという合理性からかけ離れていくみたいなのは面白かったけどキャラが立ってたかというと微妙かなと思う
なんならシーズン2が全体的に薄味だったと言うか - 63二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:37:33
- 64二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:38:17
何故そういう話に持ってきたがるし
- 65二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:43:36
某掲示板で没設定の発表場みたいに言われてた
- 66二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:44:51
ゆうさくのオリジナル説はめちゃくちゃ好きだったからホラ話と判明して萎えて視聴継続した
- 67二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:47:32
- 68二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:10
- 69二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:51:36
- 70二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:54:42
- 71二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:55:04
- 72二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:59:27
- 73二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:29
あの時点でのアースってバラバラに分解されて強化パッチ状態だったから、圧縮された雑多なデータ片の塊として1枚のカードの中に収まってても可笑しくはないと思う
いずれにせよどっかで説明しとけやって話なんだけど
- 74二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:07:28
- 75二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:09:27
マジで3戦目の時にPlaymakerに勝ってればなー……
AIの進化速度が人間より圧倒的に速いことの表現にもなるし
1戦目2戦目で負けて逃げたことの清算として見逃す+本拠地位置情報渡すって展開にすれば問題なくストーリー続けられるし
ちょうどその後に控えてるGo鬼塚戦を再起のイベントに出来るしで結構綺麗にまとまると思うんだけどなぁ
ちょうど看板もサベージが取っててクアンタム君は負けてもよさそうなポジションだったのに - 76二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:14:40
ライトニングの一見完璧に見えて本質的には駄目Aiであることをちゃんと表現してるって捉えてただけだが何言ってんの?
- 77二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:16:10
葵のアバターもブス化するし何も良いところがない
- 78二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:17:38
ライトニングが作ったAIって設定がイグニスの下位互換じみてて微妙にショボいのもマイナスだわ
作った科学者殺してラスボス化する怪物みたいなのは古来から続く王道とは言え、
その科学者ポジのライトニングがストーリーでも滅茶苦茶目立つ上デュエル出来るからお前がボスやれよってなる
鴻上博士が密かに開発してたイグニスをも超える究極のAIみたいにハッタリ効かせてくれんと - 79二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:19:12
- 80二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:27:47
改めて二期は半年間は日常回やってキャラの掘り下げしつつソバ&不霊夢とコンビ組みながらリンクヴレインズ内の事件追いかけてやがてそれがライトニングの仕業と気づく……みたいな感じで行けばよかったのかもしれない。なまじ初手から草薙弟の意識データ誘拐とかやったせいでそこらへんの余裕がなくなった感
- 81二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:31:13
2期は日常回ついでにロスト事件被害者全員登場させて三者三様の意見ぶちまけつつ、思い思いのデュエルして欲しかった
ウィンディのデータ元とか取り扱うの面倒くさいから◯された印象しかなくってな… - 82二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:33:08
- 83二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:36:23
道順健碁くんとかなんために出したのかさっぱりわからん
- 84二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:37:59
ロスト事件だけでもキツイのにそこで生まれた自分の分身に消されるってあんまりにも酷過ぎる
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:40:48
ウィンディ自体は別にそんなことする奴じゃないのがさらに酷い
何もかも失敗作のライトニングが悪いんだが - 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:44:39
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:45:38
ある意味こいつの救えないところって、OCG化が実質不可能だから、OCGでフォローしたり、リンクスに出すことが出来ないことなんだよな
そこでフォローも許されない - 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:51:00
色々暗躍した奴がラスボス呼び出すみたいな展開昔のゲームとかでよくあったけど
ラスボスと因縁薄いとか、暗躍してる奴ラスボスにしろよとか言われて見なくなったのよね
それを多少アレンジして令和の世にやっちゃったのがヴレインズ2期 - 89二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:59:48
平成だけどベクターとドン千見てると暗躍してる奴とラスボスのパワーバランス次第じゃね?
- 90二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:02:07
アニメ未視聴時期はキャラデザがちょっと奇抜すぎたから入りにくかったな
Aiだけ主要メンバーであの格好で気になってアニメ見たけど - 91二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:00:24
カードゲーム販促アニメで本格SFがやりたいって気概はすごい感じた
盛り上がりそうな雰囲気はずっとあったんだよな
来週は絶対弾けそうだなーって思ってる内に2年目が終わってしまった