ジャッジメントアローズがマスターデュエルに実装!

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:14:43

    されても大丈夫じゃない?相手の魔法カードを破壊するカード効果を持つモンスターは十分にいそうだし…
    デメリット多いし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:15:52

    こいつの実装を阻んでるのはカードパワーじゃなくてルール上の扱いのめんどくささなので…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:17:14

    処理がね…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:22:46

    諸々のルール問題はあるんだけどまずリンク状態ってのが『「リンクマーカーの先にモンスターがいる」状態または「1つ以上のリンクマーカーがモンスターに向いている」状態のモンスター』ってルールで定義されててそれを実戦で間違えないよう例えばこのファイアウォールみたいにリンク先やリンク状態を参考する奴はどいつもこいつもモンスターって指定がされてるんだ
    簡単に言うとメインに出せる・火力が上がるって利点はあるけどリンクモンスターは効果腐るしリンクマーカーがあることをそもそも活かせないんだよね
    更に言うと相互リンクも『「リンクモンスター2体以上のリンクマーカーがそれぞれお互いに向き合っている」状態』になってるから今のままだとアニメみたいにエクストラリンクできないんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:24:46

    リンクスにはあったらするんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:25:32

    リンクマーカーを消して天気模様みたいな効果付与にすればいけたりしない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:27:15

    >>6

    メインに出せるようにするのと打点アップはそれで行ける

    ただこれのアニメ再現を捨てることになるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:28:00

    仮にDCGで試験運用やるにしてもMDじゃなくてリンクスのほうが適してるだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:28:37

    いっそリンクマーカーはイラストにしちゃうとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:31:17

    >>7

    それとこいつのせいでルールで追加するのが一番丸くなってしまう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:52:49

    ルール追加で検討するにしても既存カードと組み合わせてバグった挙動にならないか一々調べないといけないの絶対しんどい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 18:54:02

    >>5

    ないからライトニング参戦が絶望的なのです……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:25:36

    もう永続魔法やそうに魔法みたいな枠でリンク魔法を作るのが一番処理的に楽

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:30:19

    リンクマジック、リンクデッキよりもペンデュラムデッキの方が欲しそう
    いやPカードとリンクマジックだけで3枠埋まるのはさすがにキツいか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:31:17

    そもそもリンクマジック発動するのに魔法罠ゾーンまでマーカー届けないといけない=2体はリンクしないといけないしPでそこまでするならエレクトラム出すわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:31:53

    とりあえず紛らわしいスレタイはやめてくれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:31:55

    ただこいつのためだけに「リンク魔法」って分類作るのは勿体無いから他にも色々作らざるを得ないだろうし、そうなると既存のリンクテーマにも配るか配らないか、配るならどう言う性能にするか、とかでめっちゃ手間かかりそうなのがな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:32:42

    コナミがP並みに面白い使い方が思いついて色々出せそうならルール化されると思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:34:57

    ルール上モンスターカードとして扱うだけじゃダメ?
    モンスター扱いの罠があるんだしモンスター扱いで魔法罠ゾーンに置いてあってもよくない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:11

    >>19

    お前はモンスター扱いのカードを魔法罠ゾーンに置くのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:27

    >>15

    そういえばそういう発動条件あったな…忘れてた

    単純にリンク無しでマーカー確保できるならPは欲しいだろうなーって感じで書き込んでた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:36:59

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:37:55

    >>19

    モンスター扱いになる罠はちゃんとモンスターゾーンにいるからモンスターゾーンに存在=モンスター扱い、魔法・罠ゾーンに存在=魔法・罠扱いって従来通りの区分になってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:33

    「モンスターのリンク先に置く」は裁きの矢の発動条件であってリンクマジックの発動条件ではないから…まあそもそも裁きの矢のOCG化が実現しないとPで使えるようなリンクマジックの登場は夢のまた夢だろうが

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:38:34

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:39:49

    >>25

    早速自演トークン召喚か

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:41:16

    >>17

    旧リンクルールのままならリンクに頼らずマーカー確保できる手段は需要あっただろうけど、今はわざわざ新しいカード種別まで作ろうとはしなさそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:41:44

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:41:51

    >>23

    カードの効果部分に罠としても扱うって書いてあるならモンスターでも罠でもあるんだからテキストに書いておけばモンスターでも魔法でもあるカードもいけるんちゃう?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:03

    >>25

    明らかに騙す意図のスレタイでそれは通らない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:42:07

    何でもかんでも杓子定規ではなくアトランティスの戦士みたいにこういうもんですと例外処置とってるのはあるから
    これもそういう処置しちゃえば問題はない
    ただ電子上のでそういうのを追加しようとするとバグの恐れがあるのでやりたくはないし、わざわざそれ乗り越えてするほどの需要はない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:46:02

    >>25

    天装騎兵使いたいのにリンク魔法のルール周りの関係で実装が絶望的、せめてリンクスにリンク魔法実装してくれた可能性あるのにと思ってる中でこんなスレタイ見てこの内容なら失望するだろうが


    わかったら私を下に見るのはよせ(💢◇ ◇)

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:47:26

    >>29

    それは「罠カードをモンスター扱いにしてモンスターゾーンに出す」って既存のルールに合わせるためのテキストで、「魔法罠ゾーンに置かれたカードだけどモンスターカードとしても扱う」って欲張るためのテキストじゃない

    そもそもリンクマジックは本来モンスターでもなんでもないからアニメ再現のためにモンスター扱いにしてアニメ無視すると言う意味不明な事になってるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:49:56

    >>4が書いてあるけど効果のテキストだと大体いリンク状態のモンスターとかリンクモンスターとかはっきりとモンスター指定されてるから効果の方の変な挙動は少ないと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:13

    こんなの実装されてもな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:50:42

    ダークシンクロくらいアニメ仕様で実装を望まれてると俺は信じてるよ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:20

    >>36

    皆無ってことじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:51:27

    でもこれあったらニビル対策で先出ししたリトルナイトのせいでリンクモンスターがそれ以上出せない問題が解決するぞ
    サーチ手段は知ら管

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:53:21
  • 40二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:55:49

    >>25

    こういうことするの抵抗ない奴なのか…

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:57:50

    やるとしたらリンクマーカー周り取っ払って天璣永続魔法みたいな感じで自身の上・左上・右上のリンクモンスターの攻撃力倍化、場を離れたら自分のメインモンスターゾーンのリンクモンスター全破壊みたいな感じの永続魔法にするのが無難かね
    リンクマジックのマーカー再現はあまりにも面倒くさすぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:59:28

    ARCの剣闘獣のカードみたいにご都合カードだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:20

    >>41

    今時種族関係ない代わりにメインの三体だけ対象のリミ解貰ってもなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:00:31

    >>25

    詐欺師の言い訳だよソレ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:05:03

    やるならルールから追加するのが無難だけど数枚の為にルール追加するのもなんかなっていう…
    全員独自のリンクマジック使うくらいしてれば追加されたかもね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:13:59

    ていうかRUMみたいな今後の中核を担うデュエルステージを次へ進めるものだと思ってたから
    どんどんリンクマジックは増えるものだと考えていたしこれ一本で終わるのは予想GUYだったな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 20:35:00

    再現や実装をする気があるなら原作で裁きの矢を使っていた@イグニスターの時点で原作通りの効果にしてる
    裁きの矢を組み込んだ動きを@イグニスターからオミットした時点でそのつもりないって答えだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:03:27

    モンスターも魔法罠ゾーンに置ける効果だったオレイカスコスの結界が再現が捨てた時点でルール上モンスター扱いで置くことはややこしくなりすぎて無理ってことなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:59

    ルールとテキストが競合したらテキストを優先するって原則があるから

    >>4 みたいなのもアローズの方にちゃんとリンク状態関連のこと書けば通りはするはず

    ただこのやり方だとリンクマジック全部に同じこと書かなきゃならんくて新規作りにくいから現実的じゃないよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:29:08

    先にリンクマジックって区分が作られそうだな
    儀式魔法みたいに種別されるんじゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:43:00

    そもそもカテゴライズ化してまでリンクマジックOCG化してほしいか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:50:48

    >>51

    自分がいらないものは世界中全員いらなくて当然と思ってる傲慢くん

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:51:28

    リンクスならスキルで再現すりゃいいからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:51:59

    リンクマジックがほしいというよりアルマートスレギオーがOCG化してほしい
    そしてアルマートスレギオーのOCG化にはリンクマジックが不可欠なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:04:43

    >>54

    無くてもフィールド魔法の展開と下級の効果付与で個性は出るだろうけどリンク2以上がメインゾーンに出したい奴多いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:21:04

    まあ正直OCG化するなら、モンスターとリンク云々は全オミットでいいでしょ
    そこはもうOCGの都合上無理なのはわかりきってるから

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:43:28

    よく言われる効果処理が面倒くさいみたいなのは別にテキストで全部普通に実装できる範囲だよ
    アローズの先に展開できるのもその攻撃力を上げるのも天気方式でいけるし、その位置にあってリンクマーカーがジャッジメントアローズ向いてるなら相互リンク状態として扱うとかやれるしね
    やれる範囲ではあるけど出すことによって予期せぬカードとの意味不明のコンボとか生まれる可能性もあって面倒だから出さないんじゃないかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:49:48

    wikiパイセンいわく魔法カードにリンクマーカーが付いてることは現行ルールと何も不整合しないんだってね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:55:25

    じゃあ実際にテキスト書いてみようぜ
    ①:「裁きの矢」はリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
    ②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在するモンスターに以下の効果を適用する。
    ●そのモンスターはリンク状態になる。
    ●リンク先にこのカードが存在するそのモンスターは相互リンク状態になる。
    ●そのリンクモンスターが戦闘を行うダメージ計算時のみ、そのリンクモンスターの攻撃力は倍になる。
    ③このカードがフィールドを離れた時、このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在したモンスターを全て破壊する。

    これで行けるか…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:58:58

    >>59

    大事な効果忘れてたので

    ④:自分はこのカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンにEXデッキからLモンスターおよびPモンスターを召喚・特殊召喚することができる。


    これで>>7みたいな裁きの矢介したEXリンクができない以外は大体挙動再現できるかな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:07:48

    >>58

    単純にリンクモンスターをサクリファイスで装備してる状態となんも変わらないからね

    そのマーカーが機能するかどうかは別の話ってだけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:18:09

    >>59

    >>60

    リンク状態やリンク先、相互リンクでテキスト検索して効果見てみたけどリンク相手がモンスターじゃないと挙動がおかしくなりそうなのは皆モンスター指定されてたし相互リンク状態も永続効果か同じようにモンスターであることまで指定されてたからこれでエクストラリンク問題以外はクリア出来そうな気がする

スレッドは7/28 09:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。