最近TCGの規制に引っ張られてる気がしてる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:23:15

    たいして暴れてもない汎用EXが規制されたりとOCGがTCGの良くないところに引っ張られてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:25:48

    関係ないと思うよ
    汎用だろうと強いなら規制されるのは昔からだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:26:58

    アポロウーサはあの夜死んでよかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:27:13

    ウーサまで規制はやりすぎ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:29:03

    MDでもウーサ禁止にならねえかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:29:22

    そもそも世界大会あるのに規制が統一されてなくて、OCGとTCGで別々な方がおかしいってのは言っちゃダメか?
    これのせいで予選では使えるけど世界大会では使えませんみたいなデッキがある方が不健全だと思うんだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:29:46

    ウーサはあれだけウーサを悪用してくださいみたいなリンクテーマ次々出したのが悪いだけだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:30:05

    モンスター効果を蓋する能力が強すぎるからね
    今後どんなカード出してもとりあえずウーサになるのは健全とは言えないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:32:09

    ウーサはスネークアイとか縛りない展開デッキが増えてきたあたりからずっと目をつけてたと思うよ
    ウーサ使うM∀LICEが環境に居る間に慌てて殺した感じだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:33:03

    >>6

    どっちにしろ発売タイミングの関係でキモい規制になるしなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:33:15

    TCGなんて幻銃士すら規制してんだぞ
    まだまだ引っ張られてねぇ方だわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:34:48

    >>7

    悪用も何も汎用リンクだから縛りが付かずにリンク値稼げるテーマが増えた時点で許されなくなっただけよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:35:09

    MDが一番健全

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:35:49

    遊戯王のゲーム性でマッチじゃないのはちょっと……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:36:31

    ウーサに関してはニビルケアに先出しとかやるテーマ出た辺りから死ぬの妥当なラインだったし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:36:47

    >>13

    規制としては一番終わってる規制だろ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:39:35

    ちょくちょくTCGをやけに敵意してる奴が現れるよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:40:38

    >>16

    どう終わってんのか具体的に説明求む

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:53:15

    >>17

    よくパワー高いカードがTCGでも規制されてるから規制されるかもね

    っていう人がいるけどそれにブチギレてるんじゃないだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:55:45

    ウーサはマリスが暴れてる時期に禁止ならまだ分かるけど落ち目になってから追い打ちしてるのが意味不明なんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:00:33

    言うて規制時期が3ヶ月ぐらい遅いのはいつものことでしょ
    アーゼウスとか制限になったの何故か複数積んでた十二獣消えた後だったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:01:18

    >>20

    今後展開するテーマがなんでもウーサになるのを避けるためじゃない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:02:22

    >>20

    どうせこれからも定期的に使われるの分かりきってるような奴やん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:03:10

    >>17

    当たり前だろうが

    日本で生まれた日本のゲーム

    そんなにTCGの規制がいいなら移住でもして日本から出ていけ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:07:54

    もはや遊戯王そのものよりも海外叩きしてたほうが楽しいからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:09:54

    ごちゃごちゃ言ってないでさっさとTCG規制に統一しろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:13:46

    >>26

    デッキが死ぬレベルの規制を望むのですか……?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:14:26

    増G禁止も増G禁止の帳尻合わせの大虐殺も嫌すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:16:29

    あーあ自分の意見に賛同してもらえないから自演で荒らし始めちゃった

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:16:37

    海外は規制極端な癖に解除死ぬほど遅いのも嫌だわ
    なんでグレース未だに禁止なんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:16:40

    ウーサに関しては普通に許されないほどインフレが進んだってことだろ
    強くないテーマのために存在が許されるならハリファイバーは今も生きてるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:18:59

    >>28

    逆に極端にパワー高いやつを処す方針だからGが死んでるって印象が強いな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:20:03

    >>32

    因果がどっちだろうが結果は増Gとデッキエンジン両方禁止だから誤差やで

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:24:49

    >>6

    まあそれを解消したいならまずOCGも1パック9枚、1箱100種にならないと無理

    じゃないとOCG側とTCG側のカードプールの違いが解消できない

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:30:09

    >>33

    G殺したら海外みたいになるみたいなのよく聞くからそうはならんやろと思ってな

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:30:31

    OCGとTCGの制限を厳しい方に合体したMDのイベントでも来て欲しいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:33:49

    >>27

    そんなの一部のデッキだけだしそれで健全かするならするべき

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:36:22

    >>17

    因果関係が逆なんよ

    TCGを引き合いに出す人が一定数いるから話題自体を嫌がる人が出る

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:38:05

    >>30

    ディヴェルとか長かったな...

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:39:24

    遊戯王のOCG圏とTCG圏の違いはTCG黎明期故の歪さって感じ
    元を辿ればアッパーデックにレアリティ格上げや新規カード作成許してる所から来てる
    MTGは運営のフォーマット統一する方針やローテ性による昔のカード切り捨て、
    デュエマは遊戯王以上に変わってたKaijudoの失敗、その後のTCGは海外展開で齟齬起きないように
    って感じでなんとかなってるけど遊戯王だけは訂正出来ず今に至るって感じ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:40:13

    >>38

    そうか?明らかにTCGを叩くだけの奴とか多いぞ

    スレもこんな感じでTCG叩きスレが先に建てられてそれに反論みたいなのが多いし

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:41:03

    サベージ程度が死んでるのはどうなんって感じはしないでもない
    ウーサはタイミングはともかく死ぬのは妥当すぎてね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:42:51

    >>42

    出しやすい万能無効は規制されて当然

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:44:28

    ここの連中OCGもTCGもやってないMD勢が殆どなんだからニワカでOCGデュエリスト気取ってTCG批判してるのが殆どなんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:46:10

    サベージバロネス辺りはシンクロ型スネークアイ流行ってた事による規制だからイマイチ腑に落ちねぇ
    サベージなんて前準備必要な時点で使うデッキ限られてんのに

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:51:15

    バロネスはレベル10シンクロがコイツと常に比べられるレベルやから規制されても擁護出来へんわ
    召喚条件にも効果にも縛りが無いのはやり過ぎやわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:54:54

    >>46

    チューナーっていう縛りがあるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:57:56

    >>41

    だからそれ自体がことあるごとに「TCGでは~」って言いだす奴が積み重ねた結果だぞ

    最初から誰かが引き合いに出さなきゃプレイすることのない環境への悪感情なんて生まれないよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:04:26

    >>47

    アンヘルみたいに風属性モンスターをチューナーとして扱う〜とかだったら流石に分かるけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:05:08

    実際、TCGってそんな展開できないもんなん?
    それとも制圧モンスター出せないとかなん?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:13:49

    >>50

    普通に出来るぞ

    普通に制圧も出来るお手軽制圧みたいなのが出来ないだけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:23:02

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:34:18

    ウーサがOCGでも許されなくなった要因はシンプルに展開力のインフレと縛りなしがデフォになった点だからな
    バロネスサベージはどれだけ出しやすくなっても展開力さえあれば出せるウーサには到底及ばん

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:35:56

    世界大会の規制が最高定期

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:44:26

    >>50

    G禁止の弊害かちょっと展開力あるテーマはすぐデッキ組めないレベルで規制されてるよ

    つまり最新テーマ以外は展開デッキは成立しない

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 22:47:18

    言うてスネークアイもマリスもウーサいなくてもどのみち大暴れしてただろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:27:47

    封入率も13期からTCGに合わせたのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:05:15

    >>6

    昔は海外日本共通だったけど

    海外で闇の誘惑が暴れて規制→日本で出す時に発売時から規制カードがいるのはまずいので解除→暴れたので規制ってコンボかましてるからカードプール違う以上規制が別々になるのは当たり前やろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:09:45

    >>1

    どこがだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています