キングジョージのレーティング発表

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:21:08

    1着127カランダガン

    2着122カルパナ(牝)

    3着121レベルスロマンス

    4着120ヤンブリューゲル

    www.britishhorseracing.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:22:51

    カランダガンこのまま勝ち続けるとガチで1位フィニッシュしそうだな
    評価が高い

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:23:10

    盛り過ぎい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:23:33

    ダノンデサイルは129に修正されそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:23:34

    フランスギャロでも57.5kg=127ポンド

    Redirecting...www.france-galop.com
  • 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:23:49

    レーティングブースターさん勝てるようになったから自力でレーティング稼ぎ始めたな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:23:50

    ヨーロッパG1あるある
    盛り盛りレーティング

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:24:57

    レベルスロマンスのハードウィックが121なのでここが基準か

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:27:58

    レベロマ基準としてカルパナがアローワンス込みだと126?
    3馬身差とかだった気がするけど2400のこの差でこんなにレーティングつくもんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:35:16

    カランダガンは英国際ステークスは回避でジャパンカップ、BCターフ、香港ヴァーズが次走って話もあるからカルパナがよっぽど負けない限りはしばらくは127のままだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:38:42

    これダノンデサイルのレートどうなるのよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:40:07

    ダノンデサイルが英国際勝ったらレーティング付くんじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:40:38

    >>11

    英国際まで変わらんでしょっていうか変えようがないでしょ走ってないんだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:42:22

    >>11

    どうなるって走ってないんだから動かしようがねえべ

    走ってない馬のレーティングが勝手に動くんだったら今でもジャスティンミラノのレーティングが動きまくることになるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:42:44

    >>12

    ドバイシーマクラシックだけで129とかは無理かな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:43:04

    英国際勝った馬に128つけそうだな
    相当レーティング持ってる奴集まるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:45:38

    えっレガレイラに130以上つけていいんですか!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:47:11

    多分イクイノックスのシーマみたいな前例を指してソワソワしてんだろうけどあれもその後の走りの影響あってのもんだぞ
    普通に考えて走ってもないのに自動で上がるわけないんですよクロワデュノールの評価()じゃないんだから

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:49:14

    日本馬以外がトップになると盛りだ盛りだケチつけんのいい加減見苦しいからやめない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:49:30

    >>17

    良いわけ無いでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:50:01

    デサイルは次走で証明すりゃいい話なのに何故シーマのレートをそんな気にするんだ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:52:14

    カルパナはもうちょい付くと思ったんだけどこんなもんか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:54:15

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:56:17

    正直レベロマ基準なのは分かるけどそのレベロマがもう数字以上に衰えてる気がするからなんか釈然としないんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:56:30

    >>22

    プレが122とかじゃなかったっけ?

    今回も普通に強かったけど前後着差とそれぞれのプレレーティング考えたらまあ据え置き妥当では

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:56:40

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:57:04

    いやまあ反映させるタイミングないだけで評価は上がってると思うよ
    このあと変な負け方せずに好走や勝ちを重ねればだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:57:21

    >>19

    いやイクイノックスも盛られてるって言われてるし日本馬とか関係なくね?

    毎年ンホった馬が盛られてるから今年はカランダガンなんだなってだけで

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:57:44

    >>122

    カルパナは122(+3)で125だから凱旋門賞勝った時のブルーストッキングと同じ評価

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:58:37

    >>25

    プレは117

    去年の英チャンF&Mが118

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:58:39

    >>28

    イクイノックス盛られてるとか言う話出て無いと思うんだが?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 18:59:43

    じゃけん英国際勝ちましょうね〜

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:00:22

    そもそもエバヤン127で同率で並んでるからまだ日本馬"も"トップ維持してるので...

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:00:35

    >>24

    ハードウィックSの121がそんなに不満か?

    ドバイシーマ4着でも120だぞ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:01:03

    >>32

    フィールドオブゴールド「チーッスw」

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:02:01

    >>35

    こいつサ〇ックス→英国債本当にやるんかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:04:06

    >>36

    そんな珍しいローテでもないぞ

    フランケル、バーイードは連勝してるし、負けたとは言えパディントンもこのローテーション


    フランケルは59.5キロ、バーイードは61キロ背負って圧勝してる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:05:30

    フィールドオブゴールドは鞍上のゴミ降ろしてから絶好調だしまぁ勝てんやろな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:05:42

    レートは基本的に、欧州芝>他芝>ダートの順につきやすい

    元々公平に見えて公平じゃないから、こんなのを自慢にするのがそもそも間違い

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:06:31

    >>36

    首になったアレが2000ギニーしくってなかったら

    エクリプス目標だったからな。実際いくかはともかく10fも見込んではいるやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:06:57

    128以上付きそうなのは直近だと英国際くらい?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:07:38
  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:10:25

    >>41

    明日のSussexステークスでフィールドオブゴールドが何馬身も突き放せば128以上はいけるかもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:12:48

    >>42

    ああ…このスレの中の話かと思ってたわそんなレス無いなて

    しかもJRAの発表より上がったイクイノックスは盛ったと言うより過小評価されてんなてイメージしかわかんが

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:13:13

    >>25

    カルパナはプレ117

    去年は118が最高

    今回2着で122

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:16:21

    レーティング127
    フォーエバーヤング(ダートM)
    オンブズマン(ターフI)
    フィールドオブゴールド(ターフM)
    カランダガン(ターフL) NEW!!
    渋滞しすぎぃ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:17:44

    >>46

    いうて全部バラけてるのはちょっと面白いな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:18:20

    レート130以上出てこないかなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:18:56

    >>48

    レート130以上て毎年出てくるもんけ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:20:39

    BCCはよほど人気薄が上位独占とかしなけりゃかなり付きそうよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:21:11

    >>49

    出ない年もちょこちょこある

    なんだかんだヨーロッパかアメリカのビッグレースで130超え出ることも多いけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:22:09

    今の予想だと英国際とBCCが結構付きそうな感じあるね
    カルパナが凱旋門ローテだろうからメンツによってはそっちもか

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:22:13

    >>49

    基本いる

    いない年が珍しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:23:25

    メンバー的に高レートつきそうなレースは英国際かBCC
    どっちも怪獣大決戦になる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:25:24

    アメリカ勢ってそんなのレート持ってたか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:29:21

    この程度の着差でレーティング付くんなら日本のG1も全部124以上を基本にしてくれや

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:31:18

    >>56

    キングジョージより権威あるレースなんて日本に一つも無いだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:32:50

    >>34いやまぁ 1~2くらい下げたら割と納得できる数値ではあるよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:34:00

    >>56

    何バカなこと言ってんだ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:34:55

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:34:57

    欧州にとっての日本って日本にとっての香港くらいのイメージじゃないかな
    そこそこ強いけど全体的に見て自分達よりは明確に下

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:35:49

    >>57

    レーティングって権威で決まるの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:37:35

    出走賞金とかあるだろうになんでこんな大レースに5頭しか集まらないんだろ
    金目的で弱い馬を走らせるのが恥ずかしいみたいな文化があるのん?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:37:41

    >>62

    レーティング決める上で格の上限はG1だからレースでの格とかでレーティングはきまんないね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:38:49

    >>63

    よく知らんけど権威があるなら出走すること自体も有馬とか天覧競馬みたいに名誉なことだろうから割れることなんてないように思えんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:40:10

    >>51

    >>53

    130以上居る年多いとか聞くと日本馬でレーティング130超えてるの3頭だけて少なく感じるな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:41:52

    >>56

    自己ベスト120の馬(同着2頭)にクビ差で125ついたジャパンカップがあるだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:42:48

    >>63

    そんな文化があるなら凱旋門はもっと出走頭数少ないはずでは...?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:42:54

    >>63 >>65

    坂と長い直線で弱い馬はふるい落とされるし回ってきただけの馬に与える評価は無いってことで有力馬しか出さないんだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:43:07

    >>63

    出走賞金とかないぞ?

    基本4着なり5着内に入らないとなんもないよ向こうのレース

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:44:16

    >>68

    逆だぞ

    頭数集まるのが凱旋門賞しか(中距離帯では)ないから言われてんの

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:45:02

    >>70

    えぇ…欧州ってそんなにケチなのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:45:23

    出走するのも名誉!ってのは結局ファンが言ってるだけの方便で
    ようは勝つ気はないけど奨励金稼ぎの馬がいるから頭数いるように見えるだけだからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:45:45

    >>70

    横からだけどそうなんやなあ

    そら上位勢が固そうなら出さんわな 走ること自体がリスクなんだし

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:46:24

    >>71

    いやだから大レースである凱旋門の出走頭数が多い時点で何かしらの例外が例外たる理由がないとそんな文化は基本的にないと思うんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:46:45

    まあ日本が色々とガラパゴスだからね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:46:47

    >>73

    頭数居るように見えるだけとか強がりもええとこやんけ

    実際頭数居るのに

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:47:49

    >>72

    根本的には金持ち貴族の道楽が発祥ではある

    近年は改革しようにもブックメーカーに吸われて金集まらんから石油資本でも無いとキツイ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:47:49

    >>73

    じゃあ権威ってなんだよ

    勝つ確率が低くても出る価値があると思わせられるほどのメリットがあるのが権威じゃないのか

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:47:58

    >>75

    例外っていうなら凱旋門賞は欧州のレースシーズンの大トリで他に行くところもないからやぞ

    この後に残ってるのチャンピオンズデーしかあらへんし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:48:02

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:48:59

    >>79

    それは権威じゃなくて金では

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:50:32

    >>75

    ???言ってる意味が分からん、それとも凱旋門賞しか欧州のレースみたことないのか?

    凱旋門賞除けば他の中距離以上のレースなんて10頭いりゃ多いなってなるんだからそうとしか言えんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:51:27

    >>80

    チャンピオンズデーがあるのに大トリとは呼べなくね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:51:48

    >>34

    アルリファーとゴーストライターに先着して121なら妥当すぎるな

    何が文句あるんだろこれに

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:52:21

    イギリス発祥なのに世界最高栄誉のレースはフランスの凱旋門賞ってのもなんか不思議だな
    イギリス国民としてはどういう気分なのだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:07

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:20

    >>82

    じゃあ結局権威ってなに?

    何をもって権威があるって言えるの?

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:53:58

    日本はレーティングつかないみたいな話もマジで去年のジャパンカップ見てると嘘だろとしか思えねぇんだよな
    あのレースで125もつくんだぜ?
    121がマジで妥当だろあれ
    よしんば付いて124だろ、なんでクビ差でレート差2も付いてるんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:54:26

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:29

    イクイのJCとか顕著だけど数合わせでもワラワラ集まる日本が例外ではあるんだよな
    欧州でもアメリカでもあのクラス走るなら少頭数なりまくるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:44

    >>88

    権威あるレースで良い勝ち方をしたら評価が上がるぞ

    簡単な話だ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:55:56

    権威に必要なのは強い馬が出てきて勝った馬が確かに強い!って言えることや
    そういう意味で今年のキングジョージには確かに権威があるで?
    間違いなく欧州2400mチャンピオン決定戦だったからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:56:14

    >>83

    大レースに弱い馬を出すのは恥ずかしい文化でもあるのかの返答として大レースである凱旋門は弱い馬も出てるから少なくとも凱旋門が例外な理由を出さないと反例が一つ出てくるからそういった文化はないという意味で話してる

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:57:28

    日本は勝ち目なんかねー賑やかしも出走してくるからな
    回ってきてくれたらそれでいいからーって

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:57:49

    >>86

    そもそも凱旋門賞は欧州最高賞金レースだからね

    結局は金

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:57:58

    ほーらどさくさに紛れて特定の馬愚弄レスが来たぞ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:58:44

    >>93

    その強い馬たちに勝つ可能性があるのなら弱い馬でも出るじゃね?

    なんで欧州の陣営はそういう可能性を捨てて大レースを回避するのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:59:50

    >>98

    まぐれ勝ちの可能性すら無いから

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:00:56

    >>94

    だから凱旋門賞が大トリだからって言っただろ?

    欧州の2400m路線は凱旋門賞が終着点だから凱旋門賞が終わるとどこも行く宛がなくなるんだよ(チャンピオンズデーには2400はない)

    それとも「欧州で頭数が集まりにくいのはレースが多いから出なかったとして他に出れるレースがあるから」って背景から説明がいるのか?凱旋門賞は平地シーズンの末期にやってるから出ないところで代わりに出れるレースもないんだよ

    そんでもう一つが金で凱旋門賞は頭数多いので勝ち馬はともかく入着馬は割とまぐれるんだよ、それ目当て

    以上

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:02:16

    レーティングに対して「盛りすぎ」とか言ってる人多いけど、悔しいなら評価される勝ち方しろって話でしょこんなん

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:02:37

    >>98

    登録料が高すぎる

    4着以内に入らなければ赤字

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:03:46

    そりゃ高い登録料払って1%もなさそうなマグレ狙うなら別のレース出るだろ
    日本のファン好きだよなぁ「まぐれ」って言葉

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:04:18

    >>99

    それは出走頭数が少ないからでは?

    凱旋門とか低人気でも勝ってる馬おるやん

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:04:57

    Calandaganに対して盛りすぎとか言ってる奴は欧州競馬見てないんやろな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:06:36

    >>102

    赤字でも勝つ可能性があるなら出る魅力があるようなレースが権威のあるレースなんだと思うけどなぁ

    日本だと国内では有馬、海外では凱旋門だとか

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:09:09

    >>104

    過去13年(人気はアホヌラより)

    ブルーストッキング 2人気

    エースインパクト 1人気

    アルピニスタ 1人気

    トルカータータッソ 4人気

    ソットサス 4人気

    ヴァルトガイスト 5人気

    エネイブル 1人気

    エネイブル 1人気

    ファウンド 2人気

    ゴールデンホーン 1人気

    トレヴ 1人気

    トレブ 1人気

    ソレミア 7人気

    うーん…

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:10:11

    >>107

    順当やなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:10:25

    >>106

    そういう話だと過去の有馬記念はかなり頭数が揃わないレースだったよ

    TTGの有馬とか8頭

    これはつまり過去の有馬記念には権威がなかったてことか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:11:52

    >>106

    有馬なんで奨励金たんまりあって赤字になるほうが難しいじゃん

    例えに出すのは的外れでは

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:13:50

    >>107

    トルカータータッソとかソレミアは二桁人気じゃなかったか?2014トレヴとかも一桁後半の人気だったと思うし

    2011年のデインドリームとかも低人気じゃなかった?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:15:19

    少なくとも初期…というか結構な時期まで「格のない馬が有馬記念に出るのはどうなのか」って文化あったで?
    それこそダイユウサクとか悶着あったんやで出走に

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:15:58

    >>106

    そのあたりは賞金という実利が有るから参加が集まるレース

    権威しか無いレースは負け馬にメリットが無いから小頭数になる

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:16:25

    >>111

    アホヌラ寄りって書いたっしょ

    じゃない?と言われてもJRAオッズと欧州のブックメーカーオッズで開きもあるんだから

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:19:37

    >>106

    有馬記念は手厚い各種奨励金

    凱旋門賞は欧州内で類を見ない高額賞金

    どっちも赤字になりにくい(あるいは十分なリターンを望める)レースじゃん?

    その2レースを出されると頭数を決めるのは金ってことになるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:22:18

    >>114

    ごめんアホヌラって優駿達の蹄跡のことか?自分が勘違いしてるかもしれん

    確認してきたけどトルカータータッソは13番人気だったしソレミアは12番人気、トレヴは7番人気、デインドリーム11番人気だった

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:24:28

    ま、デサイルが英国際で軽く捻れば解決ですわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:24:50

    >>110

    >>113

    >>115

    そういう手厚さや賞金で来る馬たち含めての権威って言いたいんだろ

    正直権威の形成には金も多分に含まれてると思うから個人的にはええんちゃうのと感じた

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:31:17

    >>117

    というか127においてきたあたり「インターナショナルSで全部決めてくれ」というハンデキャッパーの投げやりを感じる

    ダノンデサイル(125)・オンブズマン(127)・ドラクロワ(126)・カランダガン(暫定127)(出走表明まだ)・フィールドオブゴールド(127)(出走表明まだ)が出てくるんだからここ勝ったやつが世界チャンピオンで良いでしょ、今はまぁ暫定王者にしてやっからという

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:40:01

    >>89

    これな

    そもそもそんなレベル高いレースではなかったし120ですら付けすぎ感あるのに125は忖度言われてもしゃーなしよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:45:51

    そもそもオブライエンの馬にごりごり壁されてたからレベロマとの着差基準かー…って気持ちはそりゃ分かるやろ
    本来の能力出し切れた判定なんだ…って思うやろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:49:24

    >>118

    その理論だとドバイの権威が最高になっちゃうね

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:53:57

    ゴリアットって確か去年キングジョージでレベルスロマンスに今年のカランダガンより着差付けたのにカランダガンより下なんだなw

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:56:44

    まあ去年のJCほど不可解なレーティングじゃないしいいんでない?

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:00:30

    メンバー次第だがダノンデサイルが英国際勝ってエバヤンがBC勝つと下手すりゃデサイルVSエバヤンのレーティング対決になるのかもしれんのか
    ただデサイルは英国際の後ジャパンカップ行きが決まっててエバヤンは多分BCCの後出るとしても東大、下手すりゃ出ない可能性もあるからどうなるのか

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:34:10

    デサイルが着差つけて勝ったらワンチャン130貰えるかもな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:55:46

    今年欧米高めよな
    単純にレベル高いのかもしれんけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:59:56

    >>122

    含めてって文字が見えへんのか…

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:23:07

    >>89

    日本は多頭数だからつきにくい

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:42:38

    前壁で力を発揮しきれなかったレベルスロマンスを基準にするのはどーなのか
    2着基準で少し盛って125維持がベストやろ
    これは最終で下がりそうやな

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:36:35

    日本馬も欧州馬もレート盛られ過ぎじゃね?
    基本的にどこの国もミスプロ・ND・SSの直系に蹂躙されてんじゃん
    明かに馬産最強国はアメリカなのにケンタッキーダービーやBCクラシック勝馬のレートが低すぎる

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:54:46

    BCクラシックと英インターナショナルSがダート・芝の最強馬決定戦になりそう
    よっぽどの番狂わせでもなければ勝馬のレートはどっちも130いく可能性は高そう

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:55:38

    まあこれすぐ調整喰らいそうだなと思う
    着差比較にしろ常識的に考えて辻褄合わんだろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 02:01:02

    >>133

    カランダガンが次勝つかどうかやね

    勝ったらまぁ妥当やろの判断で多分据え置き

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 06:21:25

    >>134

    仮にカランダガンがジャパンカップ出走して負けたらキングジョージのレートが下がるかもしれんな

    あと、カルパナも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています