メディアとか展開話 part32

  • 12代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 19:01:52

    【このスレについて(※必読)】

    当スレは今後のメディア展開などを語るスレとなります。

    なお荒らしや暴言、攻撃的なコメントや口調が強いコメント、愚痴コメントは削除いたします。

    またスレとは逸れる内容やソース元・情報源が不明なコメントも場合によっては削除させていただきますのでご了承ください。

    何か情報が出た時はソース元も明らかにしていただくと嬉しいです。


    【スレ保守について】

    こちらの掲示板自体時々鯖落ちする事があるので、出来れば積極的に保守に協力いただければ嬉しいです。

    その際は「保守」「あげ」等スレを保守する意味がちゃんと伝わる言葉であれば基本何でも構いません。


    【管理について】

    出来うる限り管理はしますがもし荒らし等を見つけた場合

    ・触れずに報告ボタン

    ・又はお問い合わせから報告

    でお願いします。


    討論及びレスバになりそうな話題(お気持ちも含む)は出来れば別個にスレを立ててそちらでお願いします。

    コメントを書き込む際には今一度、こちらのコメントをよく読んでから書き込むようにお願いいたします!


    【前スレ】

    メディアとか展開話 part31|あにまん掲示板【このスレについて(※必読)】当スレは今後のメディア展開などを語るスレとなります。なお荒らしや暴言、攻撃的なコメントや口調が強いコメント、愚痴コメントは削除いたします。またスレとは逸れる内容やソース元…bbs.animanch.com

    【関連スレ】

    ソース有りでウマ娘化しそうな馬? リメイク|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/758360/以前あったソース有りで実装されそうな馬を探すスレで話題になったものを改めて整理してみたもん!今回の話題はなにかと噂されがちな…bbs.animanch.com
    新ウマ娘の出たタイミングまとめ|あにまん掲示板名前が出たタイミングを初出としています。抜け漏れあったら指摘お願いします2021年11月:メジロブライト、メジロラモーヌ(名前のみ)2022年1月:ナリタトップロード2月:サクラローレル、ヤマニンゼフ…bbs.animanch.com
    ソース有りでウマ娘化しそうな馬? リメイク2|あにまん掲示板【必読もん!】以前あったソース有りで実装されそうな馬を探すスレをリメイクしてみたもん!久しぶりのスレ建てもんけどその間に今まで噂されてきたものが色々と覆されてきて嬉しいもん! 実際、それらの噂はどれも…bbs.animanch.com
    ウマ娘の初期設定とサンデーサイレンス?|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/1072077/このスレで出た疑問の答えが思いのほか早く見つかったもんけど書き込む前にスレが落ちてしまっていたもんから改めてスレを建てたも…bbs.animanch.com

    2部後編最高でしたね……

    サムネはお借りしました

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:02:24

    たておつ
    おっひさ~

  • 32代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 19:05:43

    メインストーリー2部も公開されてハフバも近いんで立てました
    いやぁ二部最終章があまりにもよすぎた
    シングレもライブもあるし楽しみが多いです

  • 4初代◆3DCY/FXD6M25/07/29(火) 19:21:29

    立て乙です。そろそろかなって思ってた

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:24:04

    最近、公式って割と連想ゲーム的に展開していくなと思いました。例えば
    キタサン(3期)と言ったらゴルシラストラン
    ⇒ゴルシと言ったら13有馬オルフェ
    ⇒オルフェと言ったら兄ジャーニー
    ⇒ジャーニーと言ったら父ステイゴールド

  • 62代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 19:26:59

    >>5

    それでいくと次は香港っすね

    ずっと海外レースの布石打ってますけどなかなか出てこないですね

    システム周りで変えなきゃいけないこととか出てたりするのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:31:00

    >>6

    そのうち香港をやるなら、短距離のカナロアもそのうちやれるでしょうからね


    それはそれとして、アプリの方ではかつての凱旋門のラークみたいに

    サンタアニタで走らせるシナリオが来るんでしょうが、一体何個先のシナリオになるかなぁ

    2部中編で走らせれるときだけでも、凱旋門みたいにレース中レイアウトが日本とぜんぜん変わるから

    本格的に育成で走らせれるようになるの楽しみなんよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:36:03

    部屋割りって史実もそうですが、ウマ娘の展開に左右されると感じました
    例えば、24年2月登場のオルフェ&ジェンティルの同室はそれぞれ同年6月登場のジャーニー&ブエナ
    ハフバ登場・秋天特攻枠のバブルとアニバ登場・春天特攻枠のメノが同室
    分かりやすいのはトプロとポッケの主人公部屋
    場合によっては同室から展開を予想することも可能かもしれません(まあ予想にはもう遅いことも多いですが)

  • 92代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 19:38:00

    >>8

    言われてみればそうですね

    アモアイの同室もブラストワンピースですし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:41:24

    >>6

    ・時系列的にドバイを先にして香港が後か?

    ・重要性的に香港が先でドバイは後か?

    とステイゴールド基準で考えたら、どっちがどっちだ状態に自分はなってます…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:42:16

    >>8

    今に至るまで相方が不明の初期キャラ達は

    ここまできたら未だ未発表のキャラが相方ばっかりの可能性もありそうですよね

  • 12初代◆3DCY/FXD6M25/07/29(火) 19:42:42

    現時点での新規はアニバの7人+ジャーニーシナリオで名前だけ出てたステゴ

    2022と2023年はこの時期だとまだ5人くらいだったと思うと多い方ですが…
    例年14〜5人は出てるはずなので、今後出るタイミングがあるのか、今年は少ないのか
    贅沢なこと言ってる自覚はあります

    去年がおかしいだけと言われればその通りでもある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:46:56

    アメリカシナリオはいつ来るんでしょうね
    メインストーリーのためだけに作ると採算が合わないのでシナリオはやると思っているのですが
    参考に凱旋門賞の場合、2022年7月20日にメインストーリー1部最終章後編でロンシャンが公開されて、2023年8月24日にプロジェクトラークが実装されています
    サンタアニタパーク競馬場が公開されたのは2024年9月20日のメインストーリー2部後編なので、凱旋門賞の間隔を参考にするなら次にアメリカシナリオが来てもおかしくはありません
    けど、アメリカで走ったウマ娘がまだ少ないのと距離別シナリオとの兼ね合いでどうなるか分からないんですよね
    現状唯一ウマ娘でBCCを走ったエスポが実装されてから気がしますが

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:48:39

    史実重視系のメディアの展開として
    今月にアプリのメイン2部が終わって、今年の有馬あたりで漫画のシングレも完結するかも?となると
    そろそろ何かしらの新しい発表がありそうですが、あるとしてもハフバでの発表で
    遅ければ漫画のシングレ完結前後までは発表しないって可能性も高いのかな?
    そして発表されるとしたら、やっぱりあたらしい漫画になるのかなぁ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:49:41

    >>12

    別スレでスマホの容量の問題から実装可能ウマ娘の最大値を考えるスレがありました

    容量を考えつつ長くゲームを続けるために今までほど多くのウマ娘が一年に発表・実装されない可能性もあるのではないかと思います

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:52:36

    >>8

    現在同室不明のキャラ

    美浦

    ルドルフ、バクシン、ウインディ、ロイス、グラン

    栗東

    ゴルシ、スイープ、タクト、アース、ビリーヴ、ラララ、ステゴ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:52:47

    >>14

    印象的なのは3期最終話で劇場版の発表があったことですね

    既存作品の展開中は話題は既存作品に集中させて、終わったらすぐに新作にスライドさせるという点ではベストなタイミングでした

    そう考えると新作はアニメも漫画もシングレが終わってからの企画発表になりそうな気がします

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:54:52

    >>15

    容量は別アプリに移行するなりすればどうとでもなりそう

    というかそうしないと海外馬の実装とかやってられなくなる可能性がある

    どちらかというと多数のキャスティング抱えてる方が…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 19:56:35

    >>18

    別アプリに移行した例となるとデレステになるんでしょうか

    個人的には長く続いたソシャゲが別アプリ移行ってかなりリスキーに感じるんですが、デレステ以外に例はあるんでしょうか

  • 202代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 19:58:53

    >>17

    そこぱかでシングレ結構前からアニメ化の話あったって言ってましたし、もう次のアニメ企画動いてそうではありますよね

  • 212代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 20:00:47

    >>16

    アースとロイスが同室っぽいけど寮別なんっすね……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:21

    リリース以降のメディアミックスには2つの点で商業的事情を感じてます
    第一にある程度、既存ファンから見てもらえる保証があること(RttT制作談では馴染みあるキャラを出せることがキャラ選出の条件、新時代ではタキカフェが人気キャラなのも理由、3期・アニメシングレはヒット作の続編や映像化)
    第二に付随して売れる商品があること(主に主人公キャラを筆頭とする新キャラの育成実装、シングレは原作単行本)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:01:26

    >>19

    いうても容量抑えるために追加までストップしたらウマ娘だけじゃなく新シナリオとかアプリ内の新要素も色々ストップしていくだろうし

  • 24初代◆3DCY/FXD6M25/07/29(火) 20:06:55

    2021年
    11月:メジロブライト、メジロラモーヌ(名前のみ)

    2022年
    1月:ナリタトップロード
    2月:サクラローレル、ヤマニンゼファー、アストンマーチャン(シュヴァルとクラウンはこの時点では???)
    3月:ツルマルツヨシ
    5月:タニノギムレット、シンボリクリスエス、コパノリッキー
    7月:デアリングタクト、ホッコータルマエ、ワンダーアキュート
    8月:ダイイチルビー、ケイエスミラクル
    11月:サトノクラウン、シュヴァルグラン

    2023年
    2月:ジャングルポケット、カツラギエース、ネオユニヴァース、ヒシミラクル、タップダンスシチー
    8月:サウンズオブアース、スピードシンボリ
    9月:ノースフライト
    10月:ドゥラメンテ、オルフェーヴル、ジェンティルドンナ
    11月:ヴィルシーナ、ヴィブロス、サムソンビッグ
    12月:ロイスアンドロイス

    2024年
    1月:シーザリオ
    2月:ラインクラフト、エアメサイア、デアリングハート、ダンツフレーム、ノーリーズン、スティルインラブ、ウインバリアシオン、フリオーソ、トランセンド、エスポワールシチー
    6月:ドリームジャーニー、ブエナビスタ、カルストンライトオ、デュランダル、ビリーヴ、ステイゴールド
    8月:バブルガムフェロー
    9月:フサイチパンドラ
    11月:サムソンビッグ、ジェニュイン(現状名前のみ)、ブラストワンピース

    2025年
    2月:アーモンドアイ、ラッキーライラック、ラヴズオンリーユー、クロノジェネシス、カレンブーケドール、フェノーメノ、グランアレグリア

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:07:03

    そもそも新ウマ娘の追加よりも新育成シナリオとかイベストの方が容量食うんじゃなかったっけ?

  • 26初代◆3DCY/FXD6M25/07/29(火) 20:08:13

    >>24

    名前が出た時点を初出とした際の、追加ウマ娘の発表時期一覧です。抜け漏れがなければこれで全員のはず


    30行いっちゃった…

  • 272代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 20:29:06

    >>24

    こうしてみると今年が控えめに見える不思議

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:38:41

    >>24

    スピードシンボリがいいなら三女神とハイセイコー追加してもいいんじゃないかな(セントライトはレース名にあるのでノーカン)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:41:45

    というか今年は名前だけ出てたウマ娘の回収が多い気がする(セントライト、スーさん、ステゴ、あと恐らくジェニュイン)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:45:50

    2023年も前半少ないけど後半は多かったからね
    ただそれは新キャラ発表控えてた3期があったって事情がある
    今年の秋は新キャラ出ないシングレだしメインストも2部終わったばかり

  • 312代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 20:46:24

    >>29

    あとチトセオーもいますね

    そっちは登場もしてるか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:56:10

    >>30

    今年はそもそもあんまり新ウマ娘を発表するタイミングがなさそうなので、そういう意味でメインストーリー後編でコントレイルを出さないのは意外でした

    次のアニバまでに新ウマ娘を発表できそうなタイミングとなると、あとはハフバ、秋ライブ、シナリオ更新くらいですかね

    何の予告もなく突然ポップしてくるパターンもありますが、そういう時は大体1人しか発表されませんし

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:01:39

    コスト高いしアニメ化は今後あるのかは分からないけどシングレの後釜ぐらいは流石にやる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:03:55

    個人的にはメインストーリー後編でコント発表、ハフバタクト実装、秋ライブで秋華賞の日にアドグル発表(ステゴ・パンドラと同じく繁殖実績が高い)→秋華賞合わせでスティル実装の読みで、スティルのために秋華賞を空けておく必要があり、クロノが宝塚にスライド、ダンツが押し出される
    という予想だったので、まず最初が覆ってもう何も分かりません
    現状ハフバは勝負服グラが実装されたスティルが最有力でしょうか
    本命スティル対抗ステゴ大穴タクト?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:25:47

    ぶっちゃけ2部はティアラウマ娘に焦点当てた物語なのにそこにコント来たら全て持って行かれるからなさそうだなと思った

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:33:23

    スプリント・ダート路線から誰が来そうか考える時は、今までトリオで来てたので馬単体というよりどのトリオで来そうか考えた方が良さそうな気がします

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:35:10

    >>20

    近年のアニメ業界自体も早目早目で企画準備をじっくり行うようにしていますからね

    100%サイゲ系内製企画だったRTTTと新時代の扉も企画スタートは2021年だったと明言していますしね

    原作付きのシングレアニメはストーリー構成の準備がいらないので、企画に要する時間が少ないでしょうがそれでも1年以上は掛かっていると踏んでいます


    言われてる通り、もう次のアニメやメディアミックス企画が水面下で動いていても不思議はありませんね

  • 38初代◆3DCY/FXD6M25/07/29(火) 21:38:23

    >>28

    そういえばそうですね

    後それでいうとモンジューも抜けてました

  • 392代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 21:39:41

    物語としてシングレ級にドラマチックな史実ってなるとエース主人公とか?
    アニメが最適解かはわからないけども

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:49:06

    キタサン級に猛プッシュでもされない限りは育成実装済キャラが主人公の可能性は低く思えます
    メタ的に考えて、作品があるなら公開と同時に育成実装すればいいわけですし
    RttTの制作秘話でトプロ主人公抜擢の一因に「完全な新キャラであること」があるくらいです

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:54:17

    コントレイルは出したとしても実装がかなり先になりそうな気がするのでそこもありそうです
    現状でも3冠馬が渋滞気味で節目のタイミングで育成実装をするとなったら今年のハフバ周年
    来年のハフバかあるいはさらにその次のアニバの可能性も残るので今出しても待ち期間が長すぎるとか?

    あとアーモンドアイにしても同期や対戦歴のある1つ下の世代もまとめて発表してるので来るなら
    他の同期ともう1つ下の世代もまとめて出してしまうんじゃないかなと思うとそれなりの人数発表できるアニバかなぁ
    エフフォーリアやシャフリヤール、タイトルホルダーあたりも最近の馬が出てるのでそろそろ圏内になりそう

  • 422代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 21:55:21

    >>40

    ジャンポケもそれに該当するしローレルもメディアミックスの主人公として登場した側面が強いんで確かに完全新規で登場するって考えた方が自然ですかね

    3期も続編ありそうな感じはなかったし

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:59:40

    >>41

    コントレイルで思ったんですが、最近の馬はどのくらい最近までやるんでしょうかね

    個人的には21世代がアプリ始動年かつ育成シナリオで後輩を必要としなそうなので区切れ目にちょうどいいと思っているんですが

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:59:52

    ギリギリスティルとかブエナとか、映画のジャンポケもサポカでは触れてたし育成実装してないから…がギリギリぐらい?基本はもうやるなら新規濃厚だとは思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:05:28

    まだ展開のない時代ってどのあたりでしたっけ
    おおよそオグリからポッケまでが埋まってて、ポッケからクラフトが空白、パンドラからキタサンまでが空白という感じで合ってますか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:08:52

    >>44

    ブエナ周りは個人的に一番読めません

    周辺で展開するんなら主人公は完全新規だとディザイアかピサがやりやすそうですが、ブエナのキャラ的にこれ以上周辺が増えなくても問題はなさそうです

  • 472代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 22:13:34

    史実詳しくないんで謎だったんですけど、パレードのイベントでブエナが出てきたのは何繋がりだったんでしょう?
    鞍上?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:19:07

    >>47

    鞍上・厩舎・馬主の繋がりがないので、あれは多分ドバイワールドカップ出走の縁だと思います

    ブエナビスタはトランセンド(とピサ)と一緒にDWC走ってます

    あのイベントのメンバーだとトラン・ファルコ・ブエナがDWC組です

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:29:48

    >>47

    ドバイだとこんなエピソードがある

  • 502代目◆pDtz9ohP8625/07/29(火) 22:41:43

    >>48

    >>49

    おおっ!

    あのイベントそんなつながりがあったんだ

    ブエナは平場実装の予想が多い印象なんだけど何か役割合ったりするのかな

    細江さんがキャラとして出るシナリオとかがあったりすると絡みありそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 23:03:40

    >>50

    1番人気を背負い続けたことと距離が近くて感激屋のキャラクター性からファンとの関わりに振ったシナリオになりそうな気がします

    今までガンガンファンと交流するシナリオってなかった気がします

    平場実装の中でもジャパンカップが核なので11月後半かエリ女にラララがくる場合は12月前半とかですかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:28:38

    >>51

    ウララちゃんとかネイチャとも違う感じになるんっすね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:41:40

    仮名モブについて
    「仮名モブが出た馬はしばらくはウマ娘化しない」と言われています
    この説はほぼ正しい(仮名モブを出す≒本人のウマ娘化の企画が動いていない)と思いますが、正確には仮名モブがキャラクター性をどれだけ持っているか次第と思います
    仮名及び台詞がある例なら上記に当てはまりますが、逆にアニメでほぼ背景のようだったり、仮名すらない場合は比較的早くに登場する前例があります

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:01:44

    アモアイ発表、タクト本格始動で20JCを含んだメディアミックスをやるかも?と思ってたけど2部後半で少なくともすぐにはやらなそうだと感じました
    コントレイルを出した後21世代に進むのか、それとも巻き戻るのか気になります(一応コントレイル後回しの可能性はあるけど流れ的に低いかなって)

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:21:59

    春公演でステゴ発表→秋公演がステゴキービジュアルにいるのが気になります

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:42:33

    >>46

    自分の場合はここにウオッカがつけ足されるイメージかなあ

    ホント読めない

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:41:16

    >>55

    いままで未実装状態でキービジュにいたキャラはトプロローレルポッケやエースがいますが

    トプロローレルポッケが外部展開ありでライブのタイミングでまだ未実装でエースはライブ前に実装されている

    相方がメイン主役やったフサパンなのでステゴもなんか外部展開の可能性もあり得る?


    フサパンとステゴだと正直絡みはないから相方感ないですしそれぞれまだ同期や絡みある相手でも良さそうと思うと

    なんかありそうな気もします…強いて2人に共通点見出すなら三冠馬の親(アモアイ、オルフェ)というあたり?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:49:40

    >>53

    逆説的にモブ名もなく存在が明言さえてるウマ娘は早いのかな

    大日如来・お嬢=ダイイチルビー

    衝撃・特異点=ディープインパクト

    無敗の三冠ウマ娘=コントレイル

    4番ちゃん=クロフネ

    ラヴズオンリーユー幼馴染=マルシュロレーヌ

    あとこの系統のウマ娘いましたっけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:01:00

    >>58

    ラブラブな甘酒を作るネオユニヴァースの同室=スティルインラブ

    はちょっと違う?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:02:40

    >>58

    黄色い勝負服のウマ娘=ハーツクライ


    シュヴァちの育成にチラッと出てきてたね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:05:49

    >>59

    甘酒ちゃんはレッドディザイア説もありましたけどやっぱスティルなのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:06:22

    『ウマ娘』の完結したメインストーリー第2部が最高だった! ティアラ路線の舞台でしのぎを削る、熱い物語を振り返らせてほしい https://share.google/3pAGThJb6IsHOcgUz

    「さらに、取材の場に同席いただいたCygamesのシナリオ担当者におふたりから気になることを質問するコーナーも。

    なぜラインクラフトとフサイチパンドラが第2部の主役に選ばれたのか。

    史実の競走馬たちが背負った運命をどのように『ウマ娘』の物語へと昇華させていったのか。」

    「インタビュー記事の公開は、明日7月30日12時を予定しています。お楽しみに!」

    だそうです

    考察のいい材料になるのでは?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:10:40

    >>62

    >なぜラインクラフトとフサイチパンドラが第2部の主役に選ばれたのか。

    ここガッツリ語ってくれるなら推測はかどりそうっすね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:53:51

    >>61

    やっぱも何もネオユニの同室はスティルで確定済ですし

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:09:55

    >>57

    ステゴがjg19勝のオジュウだしてるからその繋がりかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:03:38

    >>63

    来ましたね

    「シナリオ担当:

    メインストーリー第2部の物語を考えるにあたって、競馬史の中からどの時代、どの競走馬に焦点を当てるのかについては、さまざまな候補がありました。その中から「牝馬の物語をしっかり描きたい」というテーマが生まれたんです。

    牝馬の歴史を見ていくと、2005年にスイープトウショウが宝塚記念を勝利したことが、大きなターニングポイントになっています。そこから牝馬たちの評価が一変し始めたことを、時代感として『ウマ娘』の中でも描いています。

    では、その牝馬の物語のある種の到達点はどこか……? と考えた時に、偉大なる九冠馬・アーモンドアイに辿り着きます。

    そして、アーモンドアイをひとつの到達点として見るならば、彼女にまで至るファミリーラインを描くべきではないか、と考えました。そうなると、そのお母さんであるフサイチパンドラの世代に焦点を当てることになります。」

    https://news.denfaminicogamer.jp/interview/250730u/2#i-3

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:07:48

    インタビュー記事を読む限り、
    牝馬物語やりたい→ゴールはアーモンドアイ→フサイチパンドラでラインクラフト(と福永祐一)がPOP
    の流れみたいですね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:09:17

    きっかけに位置するのはスイープなのね
    そうなるとかなり重要な存在だ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:13:56

    >>66

    「──それでは逆に、「史実から変えてはいけない部分」はあるのでしょうか。

    シナリオ担当:

    もちろんあります。たとえば、史実でも言及されているフサイチパンドラの気性難は、変えてはいけないキャラクターの根幹として描いています。」

    気性難の競走馬全部気性難のウマ娘として描いてるわけではないので、パンドラの場合気性難を中心に据えた、という解釈が妥当ですかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:29:43

    シナリオ担当が一人っぽいの意外だわ
    勿論ウマ娘ごとに変わったりするんだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:42:13

    >>66

    ウオッカら辺は候補にならんかったんかな?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:52:10

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:57:38

    >>72

    ジェンティルとウオッカは特に実馬のファンとウマ娘のファンで好きなところ分かれてそうだし難しいですね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:03:07

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:17:33

    >>74

    アーモンドアイをゴールとして描きたいなら九冠達成というアーモンドアイの伝説より三冠馬3頭という対戦カードが話題になる20JCをゴールに据えたのが間違っていたんじゃないかと思います

    牝馬物語がアーモンドアイという伝説でゴールを迎えるという構成なら、ルドルフの壁超えの秋天の方が分かりやすかったんじゃないでしょうか

    牡馬も含む三冠馬3頭のレースを結末に逆算してアスケラの物語を組んだことで、本来描きたい牝馬物語とアーモンドアイの伝説からブレが生じて、その結果「なんでコントレイルいないの?」になったんじゃないでしょうか

    多分三冠馬3頭がミソのこのレースじゃなければ2着でも牡馬がカットされてても違和感はなかったと思うんですよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:20:07

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:21:22

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:23:12

    >>75

    メインストーリー2部で扱った世代は20JCに出走した3頭の三冠馬全てとなんらかの関わりがあるわけで

    これでJCじゃなくて秋天やりますは逆張りしすぎでしょ

  • 79初代◆3DCY/FXD6M25/07/30(水) 14:08:19

    シナリオ書く上で「何を書くか」と「何を書かないか」はマジで大事でして…

    今回は「アーモンドアイをゴールとして、そこに繋がる牝馬の話を書く」が起点にあるってこと

    かなり難しかっただろうな…と素人文字書きな自分は思うのです

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:30:59

    ぶっちゃけわざわざラインクラフトからスタートした理由はよくわかんないです

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:36:28

    >>71

    あくまで「メインストーリーの新章配信の度に章の主役を育成実装」という前提がある中での選定だと思いますから、既存キャラは初めから候補外の気がします

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:17:56

    >>58

    それが伏線ならば早いとは思います

    ただ実際には存在の言及が単なるファンサービスの場合もあります

    伏線とファンサービスの区別はこちらからは難しいので、存在の言及だけではなんとも言えないかと…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:25:32

    >>65

    サンデー産駒でキューカンバーの親か

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 18:33:27

    ラインクラフトメインに関しては史実で親子関係がない馬にもスポットを当てたかったという感じでしょうか
    血統繋がりでいけばデアリングタクトに繋がるシーザリオかデアリングハートをメインにスタートも可能ですよね

    同世代が三冠馬三頭と何かしら繋がりがあったり(登場はしていないけどクラシック路線だとディープもいる)
    エアメサイアも繁殖で結果を出していてそっちも出すと桜花賞馬のラインクラフトも出す流れにはなると思うので
    世代全体で後の世代への繋がりが大きい分産駒がいないラインクラフトの扱いは一番悩みそうで
    むしろそれを逆手に取ったとか?

  • 852代目◆pDtz9ohP8625/07/30(水) 18:57:54

    ちょっと荒れそうな書き込みだったので削除しました

  • 862代目◆pDtz9ohP8625/07/30(水) 18:59:45

    >>79

    小説のあとがきとかで「本当はもっと書きたいシーンあったけど泣く泣く削った」って描いてる作者さんも多いので大事でしょうね

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:17:11

    >>80

    公式のインタビュー記事出てるから読んでね

  • 882代目◆pDtz9ohP8625/07/30(水) 19:46:38

    >>82

    伏線って意味で言うとステゴがまさにって感じだったと思いますけど、ステゴっぽい匂わせ方してるウマ娘居たかな

    ずっと存在だけ強烈に示唆されてるのはディープだなぁって個人的には感じますが

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:48:16

    福永騎手やシーザリオ、タクト等を展開の起点に据えた今後の予想や他の名牝で牝馬テーマの物語の展開を望む予想もありましたが、インタビュー踏まえると予想練り直しの局面に入った気がします
    2部のテーマは「牝馬」で到達点はアーモンドアイだったことを考慮すると
    ウマ娘は連想ゲーム的な展開もあるので上記の可能性が0になったわけではありませんが

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:53:09

    >>88

    ステイゴールドも初期の初期はファンサービスで、本格的に伏線になったのは途中からだと思うんですよね

    同じ馬の言及でも時とタイミングで全く異なる意味を持つ可能性がありそうです

    漫画と同じで伏線かどうかの区別って本当に難しいと感じてます

  • 912代目◆pDtz9ohP8625/07/30(水) 19:53:30

    >>89

    3部で何をテーマにするかで予想してぱっと浮かぶのは【ダート】ですかね?

    チームは鞍上や厩舎ネタで結成されるとして

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:55:44

    >>90

    まぁキンイロリョテイの時に出す予定あったかと言われると微妙な所ではある

    アニメ1期制作時点で許可取れてたら出してたんだろうけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:58:22

    >>91

    短距離は舞台でやってるけどダートはアプリ外のコンテンツ含めても扱ったことないから可能性高そう

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:12:51

    アニメ1期〜3期以外のメディア展開は何かしら時代の転換点となったものをテーマとしてると思われる
    シングレ…競馬の興行化
    スタブロ…三大種牡馬の到来
    1部…スピード競馬化と国産馬レベルの底上げ
    2部…牝馬時代の幕開け
    映画…クラシックマル外開放

    あとはグレード制やJC創設から日本馬勝利の1984年とか国際レーティング開始の2007年とかも相応しい

    ダートであれば交流重賞解禁〜ダートグレードレースの乱立が起きた90年代後半がベストか

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:20:37

    >>94

    おそらくそれは結果的なものだと思いますね

    歴史ものに源平合戦、戦国時代、幕末が舞台の作品が多いのと似たようなものかと

    物語にできそうな時代を選ぶと自然と動きのある時代になる

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:23:25

    >>92

    出したとしてもあの状況でさらにステゴの絡み増やすのか?感はある


    絡ませないで実名だけなら「何故出した」になりますし

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:26:22

    >>96

    そもそも初期の時点だとステゴが種牡馬現役で、許可時点ならオルフェもメノも引退したばかり、ゴルシに至っては引退すらしてなかったはずだからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:29:01

    確かウララの許可が2014年なんだっけ?
    だとしたら企画自体は2010年代初頭くらいからスタートしてそうよね
    当時のウオダスブエナは今でいうアモアイグランラヴズクロノの立ち位置だったのだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:32:10

    >>87

    それ絡みで再認識したのは「○○が活躍してるから、その親の△△を主役に!」みたいな声もたまに見ますし、パンドラは実際そうだったわけですけど、その逆もまた成立するんだなってことですね

    1期のスズカや舞台のケイエスのことを考えると、ウマ娘らしい理由だと思いました

  • 1002代目◆pDtz9ohP8625/07/30(水) 21:06:35

    4.5周年ぱかライブちょこっと言及ありましたが流石に新ウマ娘については触れなかったですね

  • 1012代目◆pDtz9ohP8625/07/30(水) 22:09:24

    >>99

    ジャンル分けというか、初期に比べてグループ分けをはっきりしてる印象もありますね

    【ステゴ族】とか【主戦騎手組】とか【ダート組】とか牝馬とかも初期は人数が少ないのもありましたけどふわっとしてたのが今回のメインストーリーで主軸になるくらいのラインが出来たんだなぁと思いました

    3部は何がテーマになるんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:12:42

    >>97

    トプロへのタックルの件があるので

    産駒絡みだけという可能性は高いと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:24:27

    ハフバで発表されそうなのはスティル関連とかあるいは秋に勝ち鞍があって実装近いキャラあたりかなぁ
    去年6月新シナリオ時は発表が一気に5人でしたけどハフバまでの間に育成実装されるキャラと
    そのシナリオに出て来るキャラで今年は単純にその6月~ハフバの間の実装枠の新規がいなかったからで
    最近新規発表キャラ実装早めが増えてる分間の発表は純粋に実装が近いキャラかいるか次第ですかね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:28:57

    >>95

    クラシック三冠は大河でいう戦国とか幕末みたいなものだよね

    最近の大河が平安や江戸中期で捻りを入れてるのとクラフトやパンドラを主人公に据えたのが少し印象近い

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:30:46

    >>102

    そっちはそっちでディクタスの括りでミラ子イクノと共に絡みありそうだけどね

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:33:05

    >>105

    もう話終わっちゃったからクラシック路線と古馬王道路線は無くて、脇道要素だよね…スペにも噛み付いたり問題行動が

  • 1072代目◆pDtz9ohP8625/07/31(木) 06:15:58

    メインストーリー2部終えて思ったんですけど、シリウスのトレーナーってあんまり武豊感はないと思ったんですけどその辺ってどうなんですかね
    それとも2部から明確に騎手をモデルにトレーナーにしようってシフトチェンジしたのかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:26:41

    >>107

    そもそも武はライス乗ってないぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 06:54:21

    >>107

    まあ2部からの方針転換でしょうね

    1部と2部が同一世界とも、パラレルワールドで2部の天才トレーナーが武豊騎手モデルともどちらもとれる作りにしている感じもありますし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:07:36

    シングレがもうすぐ終わるけどまた新しくウマ娘のコミカライズ増やしたりするのかな?

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:20:12

    >>109

    となると3部は武豊のチームが主役になる可能性もありますね

    クラシック路線やりやすそう

    女将役は誰かな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:20:46

    >>73

    それはあるかと

    7274にも似たような事書かれてたような記憶はありますけど(消えておりますが)、やはりあれもこれもとはいかないので取捨選択は難しいのかもしれませんね

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:29:08

    >>111

    それはどちらともとれるように濁している現状の維持が難しいのでやらなさそうですね

    それなら2部の時点で天才トレーナーのチームは1部のシリウスとは別だと明確に分かるような設定にしているはずなので

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:09:59

    >>113

    それもそうですね

    まぁ、2部が明確に福永騎手モデルにしたってだけで3部もそうなる必要はないし

    個人的にがクラシック路線の三冠馬のストーリーをピックアップしてほしいですが

    会長の全盛期みてぇなと

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:32:23

    今回の記事から考えてもあの騎手(の馬)を主役にしたいが先にあったんじゃなくてテーマに沿った馬を集めた時に1番関わりが多かった騎手が後から選ばれてる感じだからそもそも今後もそういった基準で選ばれるかが不明

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 12:53:41

    3部の発表は5周年くらいですかねぇ……早く見たい

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:12:51

    >>113

    明確に、とまで言い切れるかはわからんけど、アスケラトレーナーと天才トレーナーはたしか同期と明言されてて

    アスケラトレーナーがチーム引き継いでから最初がキングなので

    天才トレーナーがシリウストレーナーと同一人物だとしたら、スペとキングが対決するまでにも

    だいぶん天才トレーナーが先んじて活躍しまくってたことになるんだよな。

    そこはまあ天才だったから何年もチーム引き継ぎも活躍も早かった。で済むトコかもしれないけど


    あとは、シリウストレーナーとちがって、天才トレーナーは明確に武豊ポジションのトレーナーだからか

    武豊が乗った馬のウマ娘しか、メンバーとして描写してなかったはず

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:19:48

    来年はアプリが5周年、ウマ娘プロジェクトが10周年になるから新連載の漫画や劇場版第二弾の発表とかがあったら嬉しい

  • 1192代目◆pDtz9ohP8625/07/31(木) 16:48:36

    >>118

    ウマ年も追加で

    シングレの後発が誰になるのか非常に気になるところです

    劇場版が一番うれしいな

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:14:00

    >>101

    いわゆる「箱」ですね

    キャラが増えたことが大きそうです

    今までの「箱」は個人馬主活躍の時代を扱っていたこともあり、同馬主モチーフが多かったですが、今後は内国産種牡馬隆盛の時代も扱うことで、同父モチーフも増えていきそうですね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 19:59:36

    今まで予想してきて思ったのは、許可済でない馬主の馬も予想に組み込まないとマトモに当たらないし、許可済の馬主の馬だからって必ずしもウマ娘化が近いわけでもないってことですね
    なんなら許可おりてないって声を逆用して公式がサプライズ仕掛けてきますし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:47:40

    >>119

    個人的にはウマ娘の一つの節目だからこそエースやシービーたちの世代の話をやってほしいところ…

  • 1232代目◆pDtz9ohP8625/07/31(木) 21:13:55

    >>122

    同感です

    シングレみて余計にそう思いました

    エースってマジでジャンプの主人公みたいですし

  • 1243代目の人◆w7TNW.HoyQ25/07/31(木) 21:19:33

    おっ新しく立ってたのか
    立て乙です!
    最近のウマ娘楽しみな事が多くてすごく楽しんでいました(自分もそろそろかなぁと思ってたのでありがとうございます!)

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:24:35

    ウマ娘に意見ある人は一人でも多く回答を送って欲しい

  • 1262代目◆pDtz9ohP8625/07/31(木) 21:56:40

    >>125

    コメント欄に海外の人も居ましたし、5周年に向けて変革とかあるかもですね

    結構意見採用されたりもするみたいですし

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:06:29

    あげ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 13:14:40

    思うのは展開レベルで何かのプッシュってずっと続くわけではないですよね
    サイクルが速いというか、すぐに別のものに移る

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:33:59

    >>128

    その方がユーザーは嬉しいしね

    サイクルが早いってことは推しの出番が回ってくるのも早いわけだし

    そもそも数自体が多いし

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 18:50:16

    別衣装も3着目までにとどまってますしね
    偏りが激しいソシャゲだと初期人気キャラだけ別衣装増えまくるとかザラですし

  • 131初代◆3DCY/FXD6M25/08/01(金) 19:07:36

    超絶私事ですがDay1当たりました

    もしなんか展開に関する話があったら嬉しいですが、春のアレ見てるとどうだろうな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 19:48:57

    >>131

    おめでとうございます!

    新ウマ娘に関しては発表あるだろうけど、メディア展開の方はどうだろう

    舞台版の新しい展開とかそっち方面であったりしないかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 05:05:34

    ライブと言えば、追加出走がまだ増えるみたいなんで4.5周年ぱかライブで新ウマ娘来そうですけど、どういうくくりが増えそうですかね?
    固めて出しそうですけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:04:04

    >>129

    >>130

    わかりやすいのがアニメ主人公の作品完結後の出番激減ですね

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 15:53:36

    >>134

    確かにキタサトとスぺスズとテイマクはちょっと供給薄くなったとは感じますね

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:47:11

    >>135

    作品完結直後は出番が大きく減って

    しばらくするとまたそれなりには出るようになるって感じですね

    メディアミックス無関係のキャラは育成実装前後が出番のピークになりがちですが、主役勢は作品放送中がピークになりがちです

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:13:59

    >>133

    ハフバでスティル実装の可能性が出てきたのを

    考えるとアドマイヤグルーヴは硬いかと


    個人的にはヘヴンリーロマンス辺りも欲しいところ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:31:36

    そう言えば、2月追加シナリオのシナリオリンクにオグリがいなかったことが前に話題になってて、アニメがあることが要因とは考察されてましたね。主役級でも出番のバランスは考慮されている
    またキャラが少ない初期は別として、現在は同時並行してるアプリ育成実装、メインストーリー、メディアミックスでそれぞれ主に扱う時代はバラバラですね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:47:02

    ライブ関連だとキービジュアルになったオルフェジェンティルとステゴパンドラは今年推してるキャラ(周りのキャラ含め)って感じですよね
    来年はこことは違うキャラが推されそうです

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 22:59:20

    去年ほど出るとは思ってない
    (2部メンツ、3期から来るオルジェン周り、ダート拡充、ドリジャ・ライトオ実装に伴うライバル実装兼短距離補充)

    が、いかんせん去年と違って半年経つ前にアニバ発表組がほぼ実装完了&それ以降の新キャラはステゴのみだから、アドグル来るだけであとは回していくかって言われると疑問もある
    実装するだけなら恐らく困らないと思うんだよな…

    10月とかに短距離差し込んだりしてビリーヴとか、11月はエリ女orJCでブエナかラララ、12月は有馬でブラワン…って考えると

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:06:11

    メインストーリーでマーチャンとカレンちゃんがエピローグの冒頭で出てきたので短距離組も来そうではある
    カナロアとか匂わせあったみたいですし

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 08:30:18

    タクト周りってコントレイル以外だと誰居ますの?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 18:29:26

    タクト関連は牝馬三冠路線走っててかつG1勝ってて馬主的にも出せそうなのはウインマリリンとか?
    今年ハフバがスティル濃厚だと5周年でやっぱりまとめてコント含む同期や対戦歴のある下の世代追加して
    それ以降になるのかなぁ
    来年はコント+同期+21世代あたりでむしろ牡馬多めになるとかもありそうですね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 20:58:49

    そういえば最近聞きませんがデータ上の「空き枠」って今どうなってるんでしょうね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:04:10

    シオンージャーニーに1
    デュランーバブルに2
    バブルーメノに2(うち1はチトセ)
    かな?

    確認したら消しても大丈夫です

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:19:04

    >>140

    今年アモアイ関連の供給を尽きないようにしてるとは言うけどララブラピブーケタクトが今年どれだけ出るのかってのが判断出来ないんだよな

    今年のアニバから3月グラン、4月タクトSSR、5月ラヴズとブーケSR、6月クロノ、7月パンドラとアモアイ周りの供給は途絶えてないけどハフバ以降はどうなるか…

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:24:17

    >>146

    ありそうなのは11月エリ女あたりでラッキーライラック

    12月有馬でブラストワンピースですかね

    9月~10月候補は特に浮かばないですし上半期メインとパンドラで一旦区切って秋冬なら充分な気がします


    スティルがハフバ濃厚ならタクトは秋華賞とかでさらっと実装よりはもう来年ハフバとかの方がありそうなので

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:24:22

    話を変えて申し訳ないんですが今後のグッズ展開ってどうなるんでしょうかね?
    グミとかのフェードアウトしていったグッズ達を新キャラ達にも提供して欲しいんですけどね…特にラバストとかはコラボとかアニメに出てた子以外1つも無かったはずなので

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:26:35

    >>145

    視覚的に表現するとこうですか(こちらもダメなら消して大丈夫です)

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:46:59

    アキュートとアースの間も空いてない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:58:19

    >>150

    公式のキャラ紹介の位置からしてそこはサムソンビッグが入るようです

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:52

    ありがとうございます
    結構空いてるんですね

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:06

    聖剣と泡の間空いたってことは社台からまた誰か来るのかえ?しかも2人

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:52:32

    >>153

    どうでしょう

    馬主というより展開ごとに並んでるように見えるので社台とは限らなさそうです

    オルフェ関係者⇒短距離組⇒??⇒単発特攻枠?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:57:04

    アドグルとかヘヴンリー来るならスティルの後に枠が空く筈なんで
    アドグルはこの空き枠に来る気配は無さそうっすね

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:54:51

    >>155

    そもそもこういう枠は後から枠が空くとかではない(ゲーム系だとキャラごとにID振り分けていくことが多いので / スペ:01, スズカ:02 ...みたいに)

    なのでアドグルとかディザイアとかが仮に来たとしてもこの枠かステゴより後に附番されていくだけ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:06:34

    >>156

    たぶん、周辺関連キャラは発表時期が多少ズレてても「付近でまとめられてる」ことも多い(傾向なだけで絶対ではない)から

    スティルの前後に空白ないから居ないでしょ。って理屈からそう予想した。ってだけでしょう

    実際は「絶対にまとまってる」なんてことはないので、この空白地のどこか1マスがアドグルの可能性あるし

    2マス使ってアドグルとアドマイヤドンが並んで埋まってくる、って可能性だって一応ある

    もちろんこれらの隙間じゃなくて、後ろに生えてくる可能性だってある


    何度も言うけど、どこまで行っても有るも無いも「可能性」の話にしかならないってのはホント忘れちゃあかんよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:30:56

    >>157

    ただ仮に追加するならアドグルってスティル(とグルドゥラ)のために出すようなキャラだと思うのでやっぱりスティルの後に空きが追加されそうなんですよね(ヘヴンリーも同様)

    後ろに生えてくるってことなら自分もあると思いますけど、現状ドンの方もダート周りが揃ってないので単体での実装はないと思いますし…

    個人的にはダンス一族が来ると踏んでいたのですがかなり可能性低そうですね

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:45:24

    あまり説明し過ぎるとあれなんだけど、これまで欠番って言われてたのってシオンが1でジャーニーが3だから2が空いてるよね、みたいな感じの認識なんだ
    だからスティルの後に存在してるなら、既に欠番はあるはず(というかそもそもスティルが欠番にあった側)

    なので後ろから生えてくるとかじゃなく、例えばハニバでスティルシナリオ組むことになってアドグル居るよね、となればシオンの後ろにアドグルが配置されるみたいな

    アモアイみたいに「クラフト時点で帰結する先はアモアイの許可取りは出来るんだけど、配置されるのは4周年で発表されるエリア」ってなる

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:55:17

    エアメサイアやカレンブーケドールを見ると必ずしも馬主で固めてる訳ではないけど、こういう世代や路線等でのグループは大方纏まってる印象がある
    アニメ1期・2期追加組、シングレ、メインストーリー1部
    スタブロうまゆるRTTT扉舞台アニメ3期組とそれに挟まるノースヒルズとダートトリオ×2と2000年代前半組
    メインストーリー2部組
    ドリオル姉妹周辺
    ライトオ、デュランダル、バブル、チトセオー、フェノーメノ
    18、19世代
    ステゴ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:05:26

    >>160

    その中で分岐点を挙げるとするならタクトとドゥラかな

    タクトより前はアプリリリース前から予定していたであろうメディア展開

    タクトより後は2021年秋以降の企画に従って発表されていったウマ娘たち

    ドゥラはファミリーライン実装の走りで偽名解禁やサンデーRの初出、1つ下にメインストーリー2部が入るなど3周年以降の分岐点になってる

    ただメインストーリー2部は2部で固まってる


    そしてライトオ〜フェノーメノが謎のエリア

    18、19世代は綺麗に纏まってるって印象

    ステゴはタクトやドゥラみたく新たな分岐点になる可能性が高い?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:14:26

    >>161

    なるほどファミリーラインを考えるとアドグルがスティルの後じゃなくそれ以降でもおかしくないな

    パンドラもドゥラの後だし

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:14:59

    難しいのは一緒に発表した舞台組のルビーミラクル、特にミラクルなんかダンツポッケに挟まれてる
    ヘリオス(2期)⇒間あいてゼファー⇒間あいてルビー⇒間あいてミラクル
    だから同じ枠でも単発ずつ配分されてるのもある

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:20:58

    >>163

    ヘリオス自体は元々2期の新キャラであって舞台の企画はずっと後だと思う

    ゼファーとルビーも原案見るに初期から構想されていたと思われるキャラで、これも発表が後になっただけで舞台の企画前から実装予定だったキャラだと思う

    ただケイエスだけは舞台の企画後に作られたキャラと言ってもあながち間違いじゃないかも、実装もライブの後で一番遅かったし(2年で作れるか?と言われたら微妙だけど初期にありがちなキャラが先にあってそれに当てはめた可能性もある)

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:30:23

    >>164

    誰かが言ってたけどローレルやトプロなんかも企画前からいる初期の隠し玉として存在してたっぽいのよね

    どこまでが企画前からいるのかは知らんけど、3期自体が2期終了の時点で決まってたことを考えると恐らくヴィブロス辺りまではリリース前から隠し玉として存在していた?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:36:52

    >>165

    必ずしも上からが追加順って訳ではないとは思うけどね

    ただそれだとヴィブロスの次にダンツとケイエスが来てその後ポッケってのが謎

    やっぱり分岐点はドゥラだと思う


    2期終わったらどーしよ→キタサト主人公で続編の3期作ろう!→じゃあドゥラメンテ必要じゃね→サンデーRに許可取ろう→OK→せっかくだからオルフェドリジャジェンティルブエナも出して3周年以降の目玉にしよう!

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:40:07

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:47:19

    いわゆる発表してないけど許可は取ってる
    って存在は、それこそアニメ1期の時に「許可済みリストにキングが居た」→「デザインやら起こしてもらった」
    なんて流れもあるから「発表してないだけ」と一口に言っても、制作側としたら結構細かく別れてそうよね。
    例えばだけど以下の分類みたいな
    「ホントに許可だけ取っててデザインとか性格とか何も決まってない」
    「先にデザインだけは決めてる」
    「先に性格などのキャラ付けだけは決めてる」
    「アプリやメディアミックスでの発表に向けて、声優も決まってあとは発表を待ってるだけ」
    などなど

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:06:55

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:42:06

    あげ

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:54:45

    周年曲のMVのメンバーってどう決めてるのかは地味に気になりますけど純粋にある程度推す枠ですかね
    3周年がオルフェやその周辺、映画枠のポッケ+血統繋がるのトニービン産駒、メイン絡みでクラフト筆頭に牝馬勢
    4周年はアーモンドアイやその周辺牝馬勢多め、ステゴ組

    3周年時にダート組とかは入ってないから純粋にその時発表されたメンバーってだけではない印象なので
    アモアイ周辺や牝馬勢は動きが既に多くステゴ組はフェノーメノが発表されただけが理由ではなさそうですよね
    その後にステゴ発表があったのも大きな動きではありますがステゴ関連はライブキービジュ的にも何かありそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:30:43

    あげ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:45:43

    ステゴ枠が何かあるって言っても思い浮かばんな…
    それこそ自分の旅であったり産駒だったりとの絡みが主体っぽく見える以上、映画とかは難しそうだし、日常系とか群像劇タイプの漫画とか?

    なにか展開発表するならハニバ発表キャラで何か展開準備中ですとかの方があるか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています