- 1一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:18:05
- 2二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:19:22
え?
- 3一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:19:24
まずデッキ分布と当たった回数は以下の通りだ
ただし半分はサファイアでの統計なことに注意して欲しい
なおこれは7/24から昨日7/28までの5日間にとった記録となる
1位 ミッドレンジロイヤル(31戦 20-11)
2位 スペル土ウィッチ(24戦 12-12)
3位 ミッドレンジナイトメア(9戦 5-4)
4位 アグロナイトメア(8戦 7-1)
5位 純スペルウィッチ(6戦 3-3)
6位 土ウィッチ(4戦 3-1)
6位 守護ビショップ(4戦 3-1)
8位 リノエルフ(3戦 1-2)
8位 AFネメシス(3戦 0-3)
10位 テンポエルフ(2戦 2-0)
10位 アグロロイヤル(2戦 2-0)
10位 ほーちゃんドラゴン(2戦 2-0)
13位 フェイスドラゴン(1戦 1-0)
13位 人形ネメシス(1戦 0-1) - 4一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:20:54
やはり目につくのは【ミッドレンジロイヤル】と【スペル土ウィッチ】の多さだな
この2デッキだけで対面の半分以上を占めており、似た動きをする【純スペルウィッチ】も含めると実に6割に至る
よくこの掲示板でも「ロイヤル・ウィッチ環境」と言われるが、改めてその認識は間違っていないようだ
なおナイトメアもアグロ・ミッド合わせて計17対面とかなり善戦しているな
個人的にあの瘴霧の魔王は最早顔も見たくないが、同じナイトメアでも可愛らしい幼女やふえるオスガキであれば大歓迎だぞ
ところで2弾実装直後は目立っていた【守護ビショップ】だが今ではめっきり数を減らしてしまったな
低コスの質が低く、右手が光らないとバニラビートになってしまうことを考えると致し方ないことだろう
リソース確保系のアミュ等の今後の実装に期待したいところだ
1弾で存在感を見せていた【AFネメシス】や【リノエルフ】も数は減ったが、【ミッドレンジロイヤル】にとっては概ね不利な相手だと俺は想う
逆に言えばこれらのデッキが再び台頭すると【ミッドレンジロイヤル】のシェアも下がるかもしれない - 5二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:21:07
いや、手加減してよぉ(気さくな挨拶)
楽しみ - 6二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:21:57
何戦か自分自身とルームマッチしてロイヤルの名声高めてそう
- 7二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:22:12
そんな人形ネメシスって少ないの?
いや偏りはあるだろうが... - 8二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:22:48
シルヴァリオススキンの割合ってどんなもんなんだろうか
自分のとこは8割くらいマリマリで残りはアルベールだったけど - 9一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:24:17
丁度いいところにいた、お前の助けを借りて悪しきナイトメアを狩るとしよう
それはそれとしてここからは【ミッドレンジロイヤル】視点での各デッキについての軽い印象を書いていくぞ
★1位 ミッドレンジロイヤル(31戦 勝率65%)
此度シャドウバースに残るのも、俺の栄誉。俺の伝説だけだ――。
弱点のAoE不足をギルダリアが埋めてくれたことで非常に使用感の良いデッキになったぞ
元々使っていたデッキが新規の力で環境トップに躍り出てくれるのは嬉しいものだ
明確に有利な相手は【土ウィッチ】と【アグロナイトメア】
微不利なのが【スペル土ウィッチ】
明確に不利な相手としては【リノエルフ】や【AFネメシス】だろう
ミラーは基本的に後攻有利だが、先行4tにプリム→ノーニャと置けばスタチウムを牽制できるので意識しておきたいところだ
★2位 スペル土ウィッチ(24戦 勝率50%)
実質ライフが32点~36点くらいあるのでアルベール圏内に押し込むのに結構苦労するぞ
最速アングレに対する回答が少ない(ワルツなら取れるが残る盤面が弱い)こと、理光やウィリアム等のAoEが豊富なことから厳しい戦いを強いられる
鍵になるのはやはりエミリア超進化だろう
ちなみに自分も幾らか回した経験がある(割と楽しいけど疲れる)
相手してると常に全持ちに見えるデッキだが
いざ自分で組んで握ってみると結構プレイングがシビアで常にギリギリで戦ってる
それをいかにして悟られず、余裕があるように見せかけて相手を恐れさせるのかがプレイヤーの腕の見せ所なのだろう
勝率50%とあるがダイヤ帯での勝率では4割程度だろう(認めるものか……!)
サファイア帯とダイヤ帯とで相手していて強さの差を一番如実に感じるデッキだったな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:24:20
シルヴァリオスが有能だと!?
いや性根がカスなだけで元々有能だったな - 11一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:26:25
★3位 ミッドレンジナイトメア(9戦 勝率56%)
ここではミッドレンジナイトメアとしてまとめてしまっているが、実際にはコントロール寄りの構築と攻め寄りの構築の2種類が存在しているので少々強引なまとめ方だと自分でも想う
一緒こたにしている理由は、単に両者のパーツが似通っているので、戦っていてどっちなのだか最後の方にならないと判別が難しいからだ
ユズキ&ギンセツはミッドレンジロイヤルの明確な天敵であるため、これを複数積している構築相手にはかなり厳しい戦いを強いられるぞ
★4位 アグロナイトメア(8戦 勝率88%)
ロイヤルにはまともな回復が無いので一見辛そうだが、タフネス1が多いアグロナイトメアはルミナスランサーやセリエが刺さる
ルミナスメイジで蓋をしたり、盤面を横に広げてリーサルをちらつかせることでそのまま勝ちきれることが多い
★5位 純スペルウィッチ(6戦 勝率50%)
勝った試合と負けた試合の差が一番明確に言語化できる対面だ
ブレデスを5、6ターン目に投げられると死ぬ
投げられなければ基本割と何とかなる
出力自体はスペル土ウィッチより低いと思うぞ - 12一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:29:41
★6位 土ウィッチ(4戦 勝率75%)
正直対面時の感覚は「中盤の盤面が多少硬い代わりにOD撃ってこないスペル土ウィッチ」のようなもの
ノーマンのためにギルダリアを温存しておくことさえ意識できればそこまで怖い相手ではないな
ただララアンセム着地時の相手ライフ次第では1枚で負けかねないので注意したい
超進化能力の都合上、横並べによるケアもしづらいのが悩ましいところだ
★6位 守護ビショップ(4戦 勝率75%)
負けた1試合は理想ムーブをされた試合だ
しかしやはりドロソが少ないので再現性が低く、残りの試合では向こうがどこかしらで弱い動きをし始めてそのままジリ貧で負けていた
逆に言うと今後優秀なドロソが増えたら一気に環境トップまで駆け上っても違和感のないパワーカードは揃っていると思うぞ
★8位 リノエルフ(3戦 勝率33% 認めるものか……!)
言わずとしれたプレイヤースキル=強さのデッキだ
負けた2戦は相手のMP4万超えだったぞ ……中々だ(賞賛エモート)
アマリア程度では樹上からの急襲やメイによって突破されてしまうのでエミリアメイジを決めるしか無いが、そうしたらそうしたでリマーガに盤面ロックされて死ぬというジレンマがある
★8位 AFネメシス(3戦 勝率0% 認めるものか……!)
俺が握ると毎回のように事故って上手く回らないのだが
俺が対戦するAFネメシスはなんか必ずイカロスやジャスパー付与のβγを呼吸感覚で連打してくる気がするぞ
ケツ4以上を用意できるかどうかのゲームだが、ロイヤルでケツ4以上はかなり少ないので割と辛い対面だな - 13二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:30:18
負け越す度にリタイア台詞吐くのやめろ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:32:21
AFネメシスそんな不利でもないのに勝率0%なの事故りすぎてて笑う
- 15一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:32:47
★10位 テンポエルフ(2戦 勝率100%)
このあたりからは対戦数が少ないので所感も簡潔にいこう
盤面処理には優れるデッキだがほとんど圧を感じないので、現状のプールでは戦いづらそうな気がしているぞ
アリアが出したフェアリーが顔にいけないような盤面作りを意識したい相手だ
★10位 アグロロイヤル(2戦 勝率100%)
カゲミツが見えたらこちらに分類していたぞ
基本的に序盤の殴り合いは互角になるので後半にもつれ込み、後半にもつれ込むとミッドレンジ型のほうが強い
ノーニャ、メイジ、アマリアで動きを歪めれば勝手にジリ貧になってくれるので総じて有利な対面だと思う
★10位 ほーちゃんドラゴン(2戦 勝率100%)
俺もランクマに疲れた時はフリーでほーちゃんを回していた、勝つためではなく気持ちよくなるためにな
金のかからないパチンコと思えば実に素晴らしい娯楽だと思う
対面時に関してはさして言うことはないが、ランプが上振れなかったほーちゃん相手なら「そもそもほーちゃんを出させない」ように横並べして圧をかけ続けるだけで勝手に嬉しいぞその強さ
★13位 フェイスドラゴン(1戦 勝率100%)
スタチウムによるライフレース逆転やルミナスメイジによる疾走ケアがあるので流石に有利の認識だ
★13位 人形ネメシス(1戦 勝率0% 認めるものか……!)
1試合しかできておらず、その時がオーキスを3回投げられた試合なので何とも言えないぞ
基本的にリソース勝負に持ち込めば勝てるので本来は有利寄りだと思う - 16二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:34:52
これはストーリーと違って有能
- 17二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:35:17
- 18一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:37:23
- 19二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:37:51
- 20二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:38:25
誰って…一般通過シルヴァリオスだろ?
- 21一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:39:57
- 22二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:41:33
面白かった
ロイヤル使ってて結構ミッドレンジナイトメア対面苦手なんだけどこれ気を付けたほうがいいとかあったら教えて欲しい - 23二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:50:39
そこはバケツ頭の恥晒しとしてちゃんとシルヴァリオスを使えよシルヴァリオス
- 24一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:52:39
ミッドレンジナイトメアの難しいところは、対面時では相手がアグロなのかミッドなのかコントロール寄りなのか分からないところだな
すまないが正直そんなに対戦した回数が多いわけでもないので、「ミッドレンジナイトメア相手に特別意識すること」の言語化まではできていないのだが
どの対面でも、ロイヤルは結局盤面を押し付けて相手の動きを歪ませる(本来やりたい動きをやらせない)デッキだと思っているので、強いて言えば
・アラガヴィやメドゥーサを出されても、その返しで良いマウントを取れるようなカードの切り方(流石に最速アラガヴィ・最速メドゥーサで取り切れない盤面を毎回作るのは難しいので次善策として)
・コープスソルジャーを出させない盤面づくり
・最速でケルベロスを出されても旨味が少ないように、敢えてケルベロスが来そうなタイミングでの盤面強度を中くらいに抑えておく
あたりになるだろうか
ケルベロス前のターンの動きをエンハワルツにしておいて衝突先を作らせない、といったプレイングもできるとオシャレだがそう毎回うまく決まるとは限らないのが実情だな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 20:54:59
なるほど!ありがとうございます!流石は英雄シルヴァリオス様だ!
- 26一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 20:59:22
- 27二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:34:04
元祖煽りエモ全1のルナを許容出来るのか……ルナノオトモダチニナッテヨ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:35:51
- 29二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:37:41
お互いに腕前が同じなら基本対面が何握ってもリノセウス算が勝ち越すと思うよ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:46:16
守護の性能が第1弾から変わらずアマリアとかルミナスメイジでノーニャとか軽い守護増えてるくらいでユリウスとかじゃないと回復が無いデッキだから回ったリノの終盤の致命傷を受け切れないのは前環境からあんま変わってないんよ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:03:21
ロイヤル一強ではないがロイヤルに有利なデッキは軒並みプレイスキルを求められるデッキだからロイヤルが流行る理由がよくわからない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:09:45
- 33二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:20:36
- 34二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:36:29
- 35二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:38:48
- 36二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:40:28
後攻とってexpp絡めた最速ユリウス着地決めれるよう祈れ()
- 37二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:41:31
ユリウスは相手がユリウス警戒でおでん残してたりユリウス倒すためにおでん使って1ターン延命できた時点でアドだから…極論入ってなくても仕事してるヌケニンみたいなもん
- 38一般通過シルヴァリオス25/07/29(火) 22:43:05
リノエルフについては上でも言われてるが第1弾から特段有利になる要素が増えていないのだ……
ユリウスは決まれば強いが、リマーガは勿論としてリリィにも割と簡単に無力化されてしまうのが難しいところだ
元々ミッドロではリノエルフに不利ということで開発されていたのがかの有名なカゲミツロイヤルなわけだしな - 39二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:44:49
ユリウスに対するティターニアは4ppが重いし進化権吐かせてるし盤面4枚埋まるから実は総合的に見るとアドだったりする
- 40二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:36:22
参考になるなぁ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 08:43:55
1の文章からキャプテンマッスルみを感じられてダメだった
- 42二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:37:30
ウィッチを3種類に分ける必要ある?
土使うか使わないかでよくない? - 43二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:01:20
AFネメシス使っているが、
イカロスの飛翔のおかげでβに突進が付与できるおかげで一弾の頃のようにγで頑張って凌がなくても、攻めながら処理できることが増えたのでロイヤルは本当に有利取れるようになったなと思う
アマリアに超進化を切られると厳しいが、それ以外は案外何とかなる
そして何よりジャスパーの破壊耐性&守護がクッソ刺さる
必殺やソードプリンセス・ロゼの破壊効果に耐性を持たせられるので、対面のロイヤル側にリソースと進化権を吐かせやすくなった。
αにでもβでもジャスパーの付与が決まった試合はかなり勝率が上がる - 44二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:55:12
口調がマジで似てるゲーム実況の人(アイコンも鎧騎士で似てる)を知ってるもんだからなんか内容真面目なのに笑っちゃった
やってるゲームは全然違うけど声再現できるくらい口調が同じ - 45二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:03:11
カードパワーも高いけど環境そのものにも恵まれてるのねミッドロイヤルが不利なデッキが軒並み他デッキに駆逐されてる
- 46二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:26:39
土消費するのが基本的に真理とノーマンのみは土ウィッチと言えるのだろうか