- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:13:43
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:18:26
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:19:55
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:42:16
たておつ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:46:46
(前スレから)
メシマズ世界のホラー作家、シン・アスカ
メシウマ世界に迷い込み、すごい文化ショックを受ける
そのうち、元の世界に帰れたのはいいが、美味しいご飯が恋しくてたまらない - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:57:29
(前スレより)
ホラー作家 シン・アスカ、自分とは違う種類の作家である別世界の別の自分たちと出会う
「ホラーさん」「コメディさん」「青春さん」「ハッピーエンドさん」「書評さん」が共通のお題で作品を書いてみた - 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:00:43
- 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:05:08
- 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:07:05
今度はラクスに唐揚げを教えてあげよう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 10:09:37
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:37:35
「・・・これは、甘酸っぱい恋愛ものです! 愛し合うカップルが、大切な日に、お互いの喜ぶものをプレゼントしあう、れ・ん・あ・い・も・の!」
「いや、まあ・・・アスカ先生がそういうなら、それでOKです! やっちゃいましょう! いざとなったら、わたしが責任をとります!」 - 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 20:05:25
「アスカ先生の新作、よんだ?」
「・・・たかが食い物にプレゼント用の予算をあらかた吹っ飛ばす狂ったカップルの話だよな。男は、理想のケーキとやらが見つからないんであちこちを探して歩き、最後には、下町の怪しい店の親父に大金を払って特注でつくってもらって、やっと満足するんだ。そして、その間に、女の方がなにをしているかといえば、調理器具や調味料や食材を買いあさって実験三昧! ・・・こわくね?」
「・・・・・・でも、あれ、ハッピーエンドなんだよね?」
「どうやらそうらしいな。どちらも、『大金を使っちゃったけど、一緒に美食できたから幸せ! 問題なし!』ってスタンスらしいし。ちゃんと予算内におさまっていたって、何度も強調されていたからなあ」
「・・・・・・確かにさあ。彼らの価値観では、全然無駄遣いじゃなかったわけで・・・・・・」
「そうなのよ、そうなのよ! でも、私が本当にぞっとしたのは、彼女のほうが妊娠してるって言ったときなんだよね。『結婚しよう!』って言葉のあとにでてくるのが、『小さな子と一緒に食べられる美味しいものについても調べておかないとね!』って言葉だったこと。うわあって思った。彼女が妊娠していると分かって、結婚しようって言って、その直後の言葉がこれなんだ!」
「美食って、美食って・・・なんて、恐ろしいんだろう」
- 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 21:17:35
BGM:世にも奇妙な物語「ストーリー・テラー」?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:56:25
- 15二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 07:06:51
入れ替わり世界線…。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:53:05
- 17二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:03:14
実は、マンガ家をやっている自分だったりして?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 10:37:20
- 19二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 16:43:20
- 20二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 21:44:32
- 21二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:11:42
- 22二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 02:22:30
シンたちパイロットがポケモン扱いってこと!?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 06:35:25
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:15:15
- 25二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 15:42:01
- 26二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 21:38:44
一人飯の食レポ小説に出かけて水を複数出されたり、空席が目立つ店で「その人数の席はご用意できません」されたり、席に案内された直後にどこかで見たことある人が「なにも飲み食いせず帰りなさい」と店の外に連れ出されたりするのでどうにか店で注文完了するまでが長い話を書くアスカ先生。
- 27二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:01:12
- 28二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 23:06:51
- 29二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 01:40:25
- 30二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 08:45:22
- 31二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:27:53
- 32二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:21:08
シン・アスカ先生、歴史小説に挑戦する!
- 33二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 16:37:50
- 34二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 17:28:56
- 35二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 19:06:09
氷室の歴史、日本の文献では「日本書紀」で仁徳天皇の御代(古墳時代)が最初の記録(洞窟で氷を発見)。
出土品からは、有史以前から洞窟に残留する天然氷が利用されており、これに積極的に大鋸屑など断熱材を用いて真夏まで氷を保管し利用するようになったのは、飛鳥時代以降には存在したようで(制度は奈良時代)。
かき氷は厳しいですが…砂糖は鑑真和上が「薬」として故障等と一緒に奈良時代に持参するまではありませんでしたが、甘蔓と蜂蜜なら…後者は、百済王家の王子(宗主国への人質として参勤交代みたいに倭国の都で暮らしていた)が養蜂という特殊技能と蜂蜜献上が記録されているので、ワンチャン?