- 1二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:44:57
- 2二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:45:55
先行有利よりはいいかなって
- 3二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:47:40
1回だけにするか使ったら次の相手ターンだけPP +1とかどうだろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:47:49
今の仕様に加えて一個目使った4ターン後までは使用不可とかにしてほしい 456が557になるのくだらなすぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:50:24
プロのゲームだと基本先行有利だし
そもそも後攻有利なの見た目だけだから修正はないだろうね - 6二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:50:27
進化解禁ターンとの噛み合わせて後攻が先に4or5pp進化をかませられるのが強いから、後攻の進化解禁をズラすとかはいいかもしれない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:50:33
このままでいいぞ
どうせあと2年以内にX稼ぎの先行有利ゲーになるからな - 8二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:51:32
ロイヤルミラーとかスタチウムのターンだけは流石に後攻が強いけど総合したら先行後攻5:5だったりしないかな
プロがミラーしてたりしない? - 9二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 11:52:25
1ターン目から使えないと先行1ターン目からのアグロプラン止められないのでやめて
- 10二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:08:34
現状の若干後攻有利はあると思うけど長い目で見たら環境が早まるのは目に見えてるし将来的には先攻後攻のバランスは良くなるんじゃないかと思ってる
- 11二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:13:22
問題点はエクストラPPじゃなくてカードデザインのような
エクストラPPのシステム自体は活用できていると思う - 12二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:14:50
ドラゴンにexPPブーストくれ
永久増加より基本弱いし溜め込んで大型連打ならアイデンティティに相応しいだろ - 13二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:23:48
めっちゃ適当だけどEXPP使用時に(超)進化できるのはどちらか1回にするとか?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:27:41
先行だけ2回(超)進化可とか超先行有利じゃねぇか
- 15二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:30:39
先行有利をなくすためにはシステム面から後攻有利にしないとダメ
が旧シャドから得た学びで今作はそうしてるって話だから、こっから後攻有利を多少是正するのであれば先行で強いカードを増やすとかになるんじゃない?
というか>>1のだと今とさほど変わらない気がするけど先行もPP増やせるようにするってこと?
- 16二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:39:18
今後のカードパワーのインフレに伴って変わってくるだろうけど、現状はマジで先攻後攻の強さはデッキによって変わるから無理して変える必要ないかなってのが個人的な意見
具体的には4コス進化で特に強い動き持ってるクラス(ロイヤルのスタチウムとか)は後攻有利だし、そうじゃないクラスは先攻有利
アングレやアルエットとかの5コス進化勢の後攻4T出しはよく槍玉に挙げられるけど、ぶっちゃけEXP残したまま序盤に大きくテンポ取られずに4T出し出来る手札状況なら大抵先攻5T出しの方が強い - 17二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:03:23
先になればなるほど1PPごとのバリューが増えてくわけでそうなれば10ターン8ターンはPPが多く使える先行に有利が傾いていくよ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:05:01
- 19二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:08:57
カードプールが充実するに従って各コストに先に出した方が強いカードが出てきて、そうなるとexpp2つと先に進化切れることだけでは先攻有利を覆せなくなってくる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:09:08
第1弾のやつ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:20:55
カード増えてインフレ進むたびに少しずつ先に投げられると有利なカード増えていくのがカードゲームの常だし別に今帰る必要ないと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:29:28
- 23二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:31:04
つ目貼れてなかった
- 24二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:31:37
バカがあれこれ考えるより運営側が色々試した結果ベストだと判断した現状が最適では?
そもそもアホなんだから現状の仕様でどう使うか考えた方が有意義なのに… - 25二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:32:00
先攻バース言われまくっての今だからな、これぐらい必要だったんやろな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 14:32:29
ネメシス辺りの後攻でpp早め多めに使えた方がいいクラス、疾走とかでpp少なかろうが盤面数の優位で動き出せてゲーム作れるクラス、って個性作れる要素だからシステム弄らずカードプールだね システム弄るなら超進化解放タイミングくらい
- 27二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 15:09:34
今のところ先攻が全く楽しくない
常にマウント取られ続けてる
インフレ進めば1ターンくらい先行されても問題ないくらいにはなるんだろうけど - 28二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:03:36
序盤にエクストラPP使えなくてそのまま前半分の権利消える時結構あるから前半使わなかったら後半2PP使えるってなったら壊れると思う?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:14:41
- 30二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:22:20
我々の印象として整えた盤面を後攻に潰されるから後攻つえーになりがちだけどプロくらいの腕があればここで〇〇出せば相手はアレして来るからそれをコレで取って〜って感じで先行の方がコントロールしやすいとかあるんかなぁ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:38:15
どっちが有利というより4pp6ppの(超)進化効果持ちのバリューが変わりすぎるのが嫌
- 32二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:43:08
インフレするほど先行有利に傾くだろうしなぁ
現時点で後攻が明確に有利だけど先行でもやれなくもない、てバランスなら丁度いいんじゃねーの?
実際ロイヤルミラーぐらいだろ、先行でマジで気分悪くなるの - 33二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 16:52:18
旧シャドバだと先攻ガン有利→進化時ppブーストカード追加、進化時最大6点回復カード追加→強いコスト5カード(実質先攻有利カード)追加、とかいうイタチごっこだったからねぇ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:09:41
総和ゲームってどうやっても先行有利になりがちだからシステム面から後攻有利に作っておくってのは結構感心したよ俺
旧の惨状見てビヨも正直信用してなかったけど実際遊ぶとちゃんと考えて作られてるんだなって納得できるし - 35二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 17:11:50
ぶっちゃけ後攻有利に感じるのってミラーとアグロくらいじゃない?
アグロは特に超進化先にキレるのがでかいわ
ミッド〜コントロールは別に差無いと思う